東京では桜も開花しました。名古屋もそろそろ・・・だと思います。
この冬の平均気温は高めだったということなんですが、とびっきりの極寒日もあったのでとてもそんなふうに思えません。
でもそんな寒さを乗り越えて、このところの急な暖かさで開花が促されて、我が家のスモモも先週土曜日に開花しました。
このときはまだほんの数輪だったのに、4日経った今日はもうほぼ満開に。
ついこの間、ようやく沈丁花が咲いたと思っていたのに。スモモばかりではなく、雪柳も咲いてしまいました。
このまま暖かい日が続くと早くスモモが散ってしまって、実のつきが悪くなるんです。受粉がうまくできないまま散ってしまうからなのではないかと考えていますが、少しでも長持ちしてもらいたいものです。
今日はこの2か月のバイトで3日間もらえる有休の2日め。
でも休みなのに、全然休まらないどころか、仕事に行っているより忙しい思いをしているかもしれません。それはちょうど一か月前の有休初日と同じで、そのときは姉の法事のことや確定申告、そして実家の片づけ
などでバタバタしていました。
一か月後の今日はと言うと、どうと言うことのない、日常生活の中で仕事に出ていると手が回らないことのあれこれを片づけるだけ、なのに。それらのMUSTなことをするだけで時間が過ぎてしまうんです。
本当はこうしてブログなんか書いている場合じゃない、のだけれど、少しは自分のやりたいこともやらなくちゃ!と思ってパソコンの前に座りました。
気づくと、座っているのは食事のときと洗濯物をたたむときくらいになってしまうんです。バイトでは座り仕事が多くて、それはそれで腰が痛くなるんですけどね(椅子が最悪なんです)。
確定申告はなんとか済ませましたが、去年の帳簿のプリントアウトや今年度への繰り越しがまだ出来ていません。それすなわち、今年の帳簿を全くつけていない、ということ。ま、毎年こんなふうですけど。
確定申告を終えると、保存期間の終わった7年前の帳簿や領収証などを処分します。モーターが過熱すると自動的に止まってしまうため、バイトのある日の合間時間に少しずつシュレッダーにかけて。
それが終わったのが一昨日の月曜日。で、今日は帳簿のプリントアウト作業に取り掛かりましたが、我が家のプリンタは片面印刷しか出来ないため、これまたなかなか捗らず。この記事を書き終えたあと、
夕食の準備に入る前にもう少しやっておくつもりでいます。
今週、来週、そして再来週と、有休や祝日で週4日勤務。あと10回行くと終了です。そう思うと嬉しいですね。
お給料をもらえるのも嬉しいのだけれど、拘束されている感もあるし、なにより家の中が荒れてくる感じがたまらなく嫌なんですよね。まぁそれもあと半月です。
今回のバイトでいいなと思っているのが、歩いてほんの数分のところに図書館があること。
一緒にお昼を食べているNさんは、一週間おきに昼休みに入る時間が変わるため、ひとりでお昼を摂ったあとの空き時間に図書館を利用して、もっぱら雑誌を読んでいます。
普段は雑誌にお金をかけるのがもったいなくて、買うことはほとんどありませんが、たまに読むので新鮮。
特に今まで読んだことのなかった日経WOMANは、結構面白いと思いながら読んでいます。昨日も新しいものが入っていたので早速読みましたが、時間が少し足らなくて最後までは目を通せませんでした。
月曜と第三金曜が休館日なので、そのときは自分の本を持って行き、お昼はお弁当ではなく職場にある食堂で摂り、その後読書を楽しみます。最近興味を持てる本になかなか出合えませんでしたが、ようやく
ちょっとヒットかも、という本に出合えました。その話はまたいずれ。ではそろそろ作業に入ります。