Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

本日早起き&缶詰めです

2008-05-26 06:11:51 | えとせとら
昨日の蒸し暑さが去って、気持ちのよい朝です。

今朝は家族みんな、(おっと、相方はまだ寝ているな。そろそろ起きてもらわないと・・・)早起きです。
私も、そこまで早起きしなくてもよかったのに、どういうわけだか4時20分、いやそれよりちょっと前?に目が覚めてしまいました。
そんな時間でも、外はうっすら明るくなっています。夜明けが早くなりましたね。

なぜ早起きかと言うと、RINGOは研修で配送センターへ他の新人と計3人で行かなくてはならなくて、先週の月曜もそうだったのだけれど、道がすごく渋滞して思いっきり遅刻。
そのため、もう少し集合時間を早く・・・ということなんですが、たった10分早まったくらいでは、間に合わないと思うわよ、アンタたち。

HEICOも少々早めに家を出るため、先ほど起きてきました。
このところは8時40分過ぎころに出かけていますが、実は今日、我が家の居間の天井のリフォーム工事を行うので、大工さんたちが来る前に出かけてしまおう・・・ということなんです。
築40年ともなると、あちこちに不具合が出てきても当たり前。
一番使う部屋ですのでね、照明器具の熱で、天井の張りがめくれているところがあちこちに・・・

今年は組長で、秋のお祭りにはご近所さんに家に上がっていただかなくてはならないし。ちょっとばかり見栄と天井を張ってしまおう、というところかな?
これが終わったら畳も代える予定です。
天井と畳がきれいになると、きっと今度は壁のくすみが気になるだろうなぁ・・・でも、そこまでやったらキリがない気がします。

ということで、今日は家に缶詰めです。
家の中の工事じゃ出かけるわけにいきませんからね。お茶出しもあるし
義母がいればいいのですが、昨日、義弟の息子が急性盲腸で手術したので見舞いに義父と見舞いに行く予定なのです。
ま、いいや。こういうときに、たまった仕事を片付けましょう。バイトまでに家の仕事(家業&家事)はなるべく片付けておきたいですからね。

もしも信州に移住したあかつきには(笑)

2008-05-25 06:16:37 | えとせとら
今日は月に一度の町内の廃品回収日だというのに・・・しっかり雨降りです。しっかりレインコートを着て作業しないといけませんね。
古着なんか、濡れると価値がなくなるという話を聞いたことがありますが、さて、どうしよう!!??

またまた先日の銀婚旅行に話を振ってしまいますが、二日目の午後、飯田や松川の辺りをうろついておりました。
Tさんに教えていただいた、いとうやさんで、飯田名物の大きんつばを買い求め、お店にあった喫茶コーナーでちょっとお茶でも・・・とも思ったけれど、お茶が「抹茶」ではなく「煎茶」だったので、相方が「やめとこう」と。

私はお煎茶でもよかったんだけどなぁ・・・・・・

でもその日、まだ一度もコーヒーを飲んでいない私に、「お前もコーヒーのほうがいいだろう?」と言ってくれて。ま、確かにそうよね。ありがと

しかし、そこから苦難の道が(笑)。

ちょっと走ればコメダに当たる、ような名古屋とは違って、ちょっとお茶するお店が、本当に見当たらないんです。
国道沿いには、食事をするようなところは結構たくさんあるんですが・・・・・・

さんざん走り回った挙句、なんとか見つけたお店に入りましたけど、長いこと探したワリにはこの程度、か
そういえばTさんが、ミニログで造られた松川の事務所を喫茶店と間違えてくる人がいる、と言っていたっけ。

本当に、他所の土地に行くとつくづく、名古屋は喫茶店が多い!ということを実感しますねぇ。
ついでに思ったのが、飯田には和菓子屋さんは多いけれど、ケーキ屋さんはあまり見かけませんでした。こういうところもやはり、ローカル色というものでしょうか。

昨日も相方と仕事で出かけたとき、冗談めかして「もし信州に移住したら、喫茶店やったらいいかもね」と言うと、「そうだなぁ、やりゃあいいがや」と名古屋弁で軽い返事が。
いいかもしれないけどさ、畑の真ん中で喫茶店やっても、お客さん来ないわよ、きっと・・・

来月から、また始まります

2008-05-24 06:30:02 | 仕事
雲の間から太陽の光が漏れています。
これから天気は下り坂。大雨・・・との予報も出ています。傘は折りたたみより大きいのがよさそうですね

写真は先日出かけた信州の風景。確か下條村、だったはずです。雨上がりの青い空と、田園風景がとても気持ちよかったですね。今日の名古屋とはえらい違いだわ。

昨日は午前中、区役所まで行ってきました。住民票の写しを取るためです。
なぜ住民票が必要だったか・・・と言うと、来月からバイトが始まるから。

1、2月と区役所にバイトに来て、それからはず~っと家の人でした。
この前も記事に書いたけれど、そろそろバイトの話があるといいなぁ・・・と思っていたら、やってきましたねぇ。

旅行から帰った翌日に電話を戴いて、即座にOKしたものの、後からよくよく考えると、6月は夏花壇の植え替えなどで、我が家の仕事のなかでの私の出番が結構あったことに気づいて、あら、どないしましょ???

まぁいいや、きっと何とかなるわ~

このバイトの話の前、旅行二日目の道中でした。
義母から、区役所から電話があった、との連絡が。
先週、同じ区役所の統計係から手紙が来て、秋の住宅土地統計の調査員の依頼があったのですが、返信用のハガキを出さずに出かけてしまったため、電話してきたようです。ずいぶんせっかちだなぁ。返信の締め切りまで、まだ日があったのに。

そのバイトの期間は、ちょうど学区のお祭りや運動会の時期と重なるため、組長をやっている今年は、その時期バイトの話があってもお断りするつもりでいたのです。
その旨を折り返し電話すると、その調査のあとの審査の仕事は・・・とのお尋ね。
そんなころには、町内や学区の行事もほぼ終わっているはずなので、こっちまでお断りするのも気が引けるし・・・で、その件だけお引き受けしました。

こうして出かけているときにバイト関係の電話が入るのはこれで二度目。
なんで人が楽しんで?いるときに仕事の話になるんでしょうねぇ。もっと家でダラダラしているときに連絡してほしいなぁ。

というわけで、来月からしばらく「週末ブロガー」になります。朝はきっとまた戦争状態ね。がんばらなくっちゃ!

銀婚旅行:その三

2008-05-23 06:34:08 | 旅行・お出かけ
今日も晴れ。なんだか暑くなりそうです。でも明日は逆にひんやりしそうな雨の予報が出ています。洗濯物は今日がチャンスですよ~♪

旅行記の続き。
夕食は今回、山菜会席をお願いしました。
蕨のおひたしや、コシアブラの天ぷらなど、どちらかというとさっぱりめでちょうどいい感じ。
アマゴの塩焼きもおいしかったですねぇ。
そうそう、これは元々はついていなかったみたいなのですが、牛刺が出てきました。
この一年の間に、3度も4度も泊まっていますからね。それとも、手土産(ただ余ったからお渡ししただけなんだけど・・・)の赤福効果?(笑)
出されたものはほとんどきれいに平らげて、最後のたけのこご飯は、私は一口しかいただけませんでした。

どれもおいしくいただきましたが、できればご馳走のあとのご飯は、味がついていない白いご飯がいいなぁ・・・お味噌汁もあるし。

月曜の夜から翌朝にかけて、本当にた~っぷりと、もう「イヤッ!」って言うほど雨が降りました。
屋根に落ちる雨音が結構やかましくて・・・
そして、アメブロにも書きましたけど、枕の高さが合わなかったりであまりよく眠れなかった私。
眠れないと寝返りを頻繁に打ちますよね。なので、私の掛け布団のカバーは、朝には見事に中身を追い出してしまっておりました。

そして、朝方はひんやりを通り越して寒くて・・・・・・
起きたころはまだしっかりと降っていましたが、朝食のころにはかなり小降りになり、宿を出るときにはほぼ上がっていました。あら、ラッキー

宿を出てから私たちが向かったのは下條村。
前日に話を聞いた土地がどんなものか、一度見てみたいと思ったからです。
トップの写真はその道中。
雨上がりで、と~っても気持ちがよかったですねぇ。そしてどこか神秘的。

そんなふうに気持ちよ~くドライブして、さて、Tさんから話を聞いていた辺りに着いた・・・と思ったのですが、どうもそれらしいところが見当たらない。
Tさんの携帯に電話して、もう一度説明を聞いたのですが・・・・・・

目印にしていたコンビニが、Tさんの記憶では「一軒だけ」だったのですが、国道沿いに最近新しいのが出来て(しかも同じ系列)、そのコンビニのほうが手前にあったために、ものの見事に間違えた・・・というわけなんです。

帰り道、わざわざもう一度チャレンジして、やっとそれらしいところを発見。今度は多分間違いないはず。
売木とはまた違って、ここもなかなかよさそうです。
なにより、暮らしていくにはこちらのほうが飯田の街に近いですから。

これまで売木一辺倒だった相方だったけれど、この土地や、Tさんの事務所のある松川を訪れて、少々考えが変わったようです。
私は、松川の景色がと~っても気に入ったんですけどね
ただ、売木とは違って、家が建て込んでいるところは結構建て込んでいるんですわ。少し外れると、長閑・・・・・・なんですけどね。そういう点は便利と引き換え、ということなんですね。

今回のお出かけで、私たちはますます信州で暮らしたいモードが高まりました。
これからどうなっていくんでしょうね、この話・・・・・・でも、夫婦揃って同意見、というのは、結構強みかも?


銀婚旅行:その二

2008-05-22 06:23:25 | 旅行・お出かけ
今日は晴れて暑くなる・・・と、ついさっきお天気お姉さんが言っていたのですが・・・現実には名古屋の上空は雲で覆われています。でも、厚い雲ではありませんので、多分そのうち晴れてくるのでしょう。

さて旅行初日(初日と最終日しかあれへんがね:笑)、足助を出て稲武、根羽を抜けて平谷村にさしかかりました。
いつも平谷の交差点を右折して売木に向かいますが、その交差点の手前に、去年から土地探しのことなどで相談にのってもらっているTさんのログハウス展示場があります。
ここは週末のみTさん夫妻がいらっしゃるところなので、当日は月曜だし、やっぱり誰もいない・・・・・・

いるじゃん

ご夫妻と、もうひとりお客様らしい男性の姿が見えたので、急遽立ち寄ることに。
刈谷のハイウェイオアシスで赤福の小さな箱を2つ買っておいてよかったわ~♪

そのお客様は、薪ストーブのことで相談に来たようでした。
Tさんたちは、ログハウスを造っている現場で足りない道具を取りに来たついでだったようです。
道具は翌日使うので、というわけで、薪ストーブのお客様が帰ってからしばらく話をさせていただきました。

去年売木に土地を借りる寸前まで話がいったにもかかわらず、ポシャってしまいましたが、その土地の地主さんを紹介してくれたのがTさん。
顔つなぎしてくださっただけなので、その後その話は白紙に戻ったことをお話して・・・

いろいろと田舎で暮らすことについて話をしたのですが、もしも定住することを考えているのであれば、売木ばかりではなく、もう少し探す範囲を拡げたらどうか・・・というアドバイスをいただきました。
定住云々については、私も少々、いやかなりの不安を持っていることなので、そのアドバイスはなかなかの説得力。

Tさんご夫妻も、今住んでいる周辺が家が建て込んできて、引っ越したい!という希望を持っているそうで、そのための土地を物色中なんだとか。
そういう話のある土地がどんなものか、一度見に行きます?と言われた私たち。
翌日、特にどこへ行く当てもなかったので、お天気があまり悪かったらなんだけど、もし天気が回復したら行ってみよう・・・ということになりました。

1時間半くらいお邪魔してから売木に向かいました。
結局、道中はちょっとパラッとしたくらいで、ほとんど降雨なし。
これまた去年何度もお邪魔した、売木に移住したKさんのところに寄ろうかと、途中で電話をしたのですが、あいにくその日は飯田にお出かけで不在。あら、残念・・・

宙に浮いたもう一箱の赤福は、泊まった塩吹館の女将さんにお渡ししました。6個入りなんかじゃ絶対足りないけど・・・ま、気は心、ということで

食事までまだ時間もあるし、雨もまだ降っていないし。
相方と2人で、少し辺りを散策しました。
相変わらずの田舎の風景が拡がっています。
足助ほどウグイスは鳴いていませんでしたが、代わりにカエルがよく鳴いていました。田園風景によく似合いますね。
田んぼは田植えが済んだばかりのところもあれば、まだ水も張っていないところも。

本当になにもないなぁ、うん。

30分ほど歩きましたが、ちょっとポツポツ降ってきたので、帰りは少々急ぎ足で宿に戻りました。
戻ったら雨が本降りに。よかった~。お散歩に傘持って行かなかったんです。
この続きはまた明日♪