[2024年度目標]
100m:12秒94→13秒20
5000m:18分45秒→
ハーフ:1時間28分→
マラソン:3時間20分→
1(日)
TDL1周:約5.5km36分47秒
2(月)
jog約5km27分54秒
3(火)
帰宅walk:学大~白金高輪,東陽町~ 計7.5km
4(水)
浦安:7×100m(walk100m)
jog約3.5km
5(木)
jog約5km
6(金)
浦安:5×1200m(4'55,56,58,54,40/S7.00)
7(土)
TDL1周×2:約10km
8(日)
完休
9(月)
完休
10(火)
完休
11(水)
完休
12(木)
江戸川:10×400m(92,88,87,88,83,88,83,78,79,76/S3.30)
13(金)
浦安:4000m17'59(3'55,45,36,24,17/800m)+2400m9'49(3'20,20,08/800m)
14(土)
完休
15(日)
完休
16(月)
完休
17(火)
完休
18(水)
完休
19(木)
江戸川:10×400m(87,84,80,80,77,80,77,82,76,76/S3.30)
20(金)
MRC:計2km
21(土)
完休
22(日)
日清カップ@国立:走幅跳審判
23(月)
完休
24(火)
完休
25(水)
MRC:計1km
26(木)
江戸川:5000m19'45(3'55,56,61,59,53)+1000m3'30
27(金)
完休
28(土)
完休
29(日)
浦安秋季@浦安:3000m11分17秒11(3'38,52,45)
30(月)
完休
月間走行距離61km
2024/9/18
U-10/浦安公園15:45
小学生1名
・壁ドリル
・マーク走
・60m計測
・ビートスキップ
U-13/浦安17:15
小学生2名
・動きづくり
・スタート練習
・2set×5×50m(45s)
・2×120m
U-15/浦安18:30
中学生1名
・W-up
・動きづくり
・2×250m(50",45")
・2set×10×50m(40s)
・3×25秒間走
・補強トレーニング
2024/9/19
U-10/浦安公園15:30
小学生4名
・ランニングドリル
・スロープ走
・バトン練習(ボールパス→バトン)
2024/9/20
U-10/浦安公園17:15
小学生2名
・動きづくり
・バトン練習(ボールパス→バトン)
・2×950m(5'00/F)
・2set×6×50m
2024/9/21
U-15/浦安8:00
小学生2名
・合同練習に参加
2024/9/25
U-10/浦安公園15:45
小学生3名
・動きづくり
・スロープ走
・バトン練習(ボールパス→バトン)
U-13/浦安17:15
小学生3名
・壁ドリル
・800mjog
短:2×120m.2×40m,2×60m,80m
長:2×1000m
・3×120m(jogつなぎ)
U-15/浦安18:30
高校生1名
・動きづくり
・2×250m(45",43")
・2set×(210m30"+140m19"+70m9")
・2×70m
2024/9/26
U-10/浦安公園15:30
小学生5名
・W-up(バトンjog)
・バトン練習
・スタート練習(スロープ)
・変則スタート
2024/9/29
浦安秋季市民大会@浦安
高校生1名中学生2名小学生6名参加
天候にも恵まれた市民大会、今シーズン最終戦の選手もいましたが納得のいく結果が出せたでしょうか。
ほんのひと時のランニング日和、この季節を冬の準備もしながらトレーニングしていきましょう。
9/22に国立競技場で開催された全国小学生陸上大会に競技役員として参加してきました。
大会に選手として出場する事は少なくなっているので最近はなるべく審判として手伝えればと思っています。
現在B級審判ですが5年間で30回出席するとA級に昇格、狙ってみようかな。
今回は走幅跳の計測と砂場整備を担当。
計測機器は色々と進化していますが、粘土を使ったり砂場に着地したりとアナログだからこそ審判の責任は重要。
数年後には実測にルール変更するかもといわれていますが選手も審判もうまく順応していく必要があります。
メジャーリーグもピッチクロックというルールで牽制球に制限がかかる事で盗塁の成功率が上がり、それに対応できた大谷選手がとんでもない偉業を達成。
道具の進化、データの増加…これからのスポーツはきっともっと面白くなるのでその変化の過程も都度楽しんでいきたい。
少しづつ秋の気配を感じるようになりましたが今年も暑い夏でした。
もちろん日中はTシャツで過ごすのですが最近は普段着もマラソン大会の参加賞Tシャツを着るようになってきました。
さすがに蛍光色の派手目な奴は室内用にしていますがそれ以外のものは普通に着て電車通勤もしています。
この夏ヘビロテしたTシャツはこれ。
第3位
2016浦安ベイシティマラソン
第2位
2022湘南国際マラソン
第1位
2021MINATOシティハーフマラソン
↑大会自体ははコロナの影響で中止に
これ系の色が無難というのもありますがこの3着で1週間を回してた気がします。
秋冬はもうちょっとお洒落に気をつけます(結局インナーは参加賞Tシャツだけど)。
2024/9/4
U-10/浦安公園15:45
小学生3名
・ハードルドリル
・ハードル計測(50cm6m3台)
・ジャベボール投げ計測
U-13/浦安17:15
小学生2名
・ハードルドリル
・ハードル計測(60cm7m4台)
・スタート練習
・80m計測
U-15/浦安18:30
中学生1名高校生1名
・W-up
・ハードルドリル
・ハードル走
・4×100m,3×100m
・2set×(100m+60m)
2024/9/5
U-10/浦安公園15:30
小学生3名
・ハードルドリル
・ハードル計測(50cm6m3台)
・ジャベボール投げ計測
・ゴールトリプル鬼ごっこ
2024/9/11
U-10/浦安公園15:45
小学生1名
・ミニハードルドリル
・ミニハードル走
・60m計測
・走り幅跳び計測
・5秒間セルフシャッター走
U-13/浦安17:15
小学生2名
・ジャベボール投計測
・走り幅跳び計測
・800m計測
U-15/浦安18:30
中学生1名高校生1名
・W-up
・動きづくり(トリプルエクステンション)
・2×100mWS
・マイクロハードル+ミニハードル
・SD2×30m,50m,50+50m
・走幅跳
2024/9/12
U-10/浦安公園15:30
小学生5名
・W-up
・ランニングドリル
・マーク走
・短距離計測
・走り幅跳び計測
・水鉄砲鬼ごっこ
2024/9/13
U-10/浦安17:15
小学生2名
・ランニングドリル
・ジャベボール投計測
・走り幅跳び計測
・80m計測
2024/9/14
市川浦安支部記録会@浦安
中学生3名出場
2024/9/15
市川浦安支部記録会@浦安
中学生3名出場
小学生は秋の大会に向けて2週に分けて全種目にチャレンジ。
中学生は支部新人戦、出場は3人だけでしたが個人種目だけで38点獲得、強い…。