咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

2024リゲルステークス・検討

2024-12-07 13:40:04 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は寒い1日だった。
 午前中は東出雲グラウンド・ゴルフ場でGG同好会の月例大会、12人が集合していた。
 二組に別れ、土コース2ラウンド、芝コース2ラウンドを満喫。
 当方、土コースで19打、25打と極端な打数。
 休息後、芝コースでは、25打、23打とホールインワンなしで散々な打数にガッカリ。
 帰路にラーメン屋でネギラーメンを食べて、一旦帰宅後今度は手角グラウンド・ゴルフ場へ。
 途中でお誘いの電話。
 
 いつものメンバーに新人一人が加わって、6人で4ラウンドを回った。
 こちらでは、24打、19打(ホールインワン1つ)であるが、丘状のホールで四苦八苦。
 休息後は、20打、20打のホールインワンなし。
 午後はさらに風も強くて、体感温度6℃以下であろう、あまりの寒さに15時過ぎに終了となった。
 寒い中のグラウンド・ゴルフ三昧だった・・・打数はとも角、大いに楽しむことが出来た。

予想レース

[京都11レース・リゲルステークス(L)(3歳以上オープン)]
 ここは、L.デットーリ騎手騎乗の3歳馬・7番ゴンバデカーブースを狙って見たい。
 G1のNHKマイルCでは、0秒5差4着に来ている。
 また、既に重賞も制覇しており、ここでもやってくれるものと期待して応援。
 競馬エイト式ランク付けでは、Aクラスに入るとのこと。
 つまり、地力はここでも通用とのことであろう。
 鞍上強化による後押しも生きてきそうであるが、順当に収まるとトリガミもあるから、伏兵が絡んでほしいと思っている。
 
 7 - 1,11,12,13 - 1,2,8,9,11,12,13  3連複フォーメーション18点。

[追 記]~中山6レース新馬戦~
 ここは、上位人気になっているPOGで応援の一頭・9番プラウドモーメントを中心視。
 
 9 - 4,8,12 - 1,4,5,6,8,10,12  3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





670人が参加・・・

2024-12-06 11:58:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今週の競馬、京都競馬場にて「阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)」が組まれている。
 来春のクラシックへ羽ばたくためにも、ここでG1の称号を手に入れておきたいところであろう。
 ちなみに今年は阪神競馬場が改装のため、京都競馬場において開催される。
 ところで、今週の2日間、追っかけ馬が1頭も出走しないらしい。
 まぁ、これはこれで仕方ないこと。

 さて、昨日は早朝から起き出して出雲ドームへ向かう準備をしていた。
 その一つに毎朝スマホの充電をしているけど、昨朝はスマホをセットしながらも大元の電源をオンにしていなかった。
 出かける少し前にスマホを取りに行くと・・・。
 バッテリー状態57%のままであった、大慌てでスイッチを入れて充電開始。
 出発を15分遅らせていた。
 結果的に70%あたりで持ち出すことに・・・大失敗。
 
 1時間程度でいつもは出雲ドームに到着するも、昨日は予定を超えて1時間20分も要していた。
 出雲市平田町界隈の渋滞につかまってしまったもので・・・。
 この日は、同好会から当方を入れて僅かに4人が参加。
 総参加者数は670人とか、いつもながら人気のドーム開催である。
 1組あたり10人~11人だから、待ち時間も1時間超だった。
 この日のドーム内、相変わらず底冷えがしていた。


 
 と、ところで、何と云うことか、飛んでもない光景が目に入った。
 ドーム内に鳩が紛れ込んだらしい、1羽が天井の周り、広いドーム内を滑空し飛び回っている。
 数日前から入っているらしいが、捉まえて逃がすことが出来ないらしい。
 どうなるであろうか、ちょっと心配にもなった。
 
 一方、肝心のゲームの方は、同じ組の同好会のOさん、ショートホールでホールインワン、さらに残りオール2打の12打・・・これはナイス!!
 当方は、ホールポストのスルーがあるけど止まってくれない。
 2打5つの19打。
 
 休憩時間に昼食を終えて最後のゲームに向かった。
 Oさんも、当方も2打に苦戦。
 残りのショートホールを残したOさん、19打ここでワンが来ると個表が書ける。
 すると、大したものである。
 2つ目のホールインワンが来て、17打でトータル29打だった。
 男性の個表は30打以下・・・間に合っている。

 なお、当方はホールインワンを狙うも、またしてもスルーするなど運がなくて・・・。
 2打3つの21打、トータル40打とは情けない内容だった。
 場所取りをしているところに帰ると、別の組でスタートのTさん、Yさんもホールインワンが出たとのこと、ただ個表には届かなかったらしい。
 
 参りました、勇んで挑むも空振りで。
 出発時からの失敗で、グラウンド・ゴルフの運も消えていたらしい。
 と、思いながら妻の迎えもあり帰路に就いた。
 
 個表提出のOさん、入賞だっただろうか。
 本日、結果を聞いてみよう・・・。
 
 次回の出雲ドームは、年明けの17日(金)。
 これにも参加予定である。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


5555日と綺麗な並び・・・

2024-12-02 21:48:40 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 標題の「5555日と綺麗な並び・・・」と掲げているが、それは何かと言えば当該ブログを開設してから5555日が経過したと云うことである。

 丁度、一昨日の区切りの11月30日(金)が、つまり月末のこの日が丁度綺麗な並びの5555日目であったらしい。
 
 昨朝、ブログをチェックしていると、5556日目が出ており・・・。
 そうそう、以前から5555日目が来たなら、その日に記念のブログをアップしようと考えていた。
 ところが、翌日にG1レースが組まれており、そのことで頭が一杯になりすっかり忘れてしまっていた。
 これは、これで・・・参った、まいった。

 まぁ、いずれにしても2009年9月15日にブログを開設し、15年以上もよくも毎日続けられているものと感心しきりである。
 「継続こそ力なり」であろう・・・。

 これからも、ネタを探しながら可能な限り書き続けたいと思っている。
 
 ところで、昨日のG1レース「チャンピオンズカップ」が終わった。
 やはり、先手主張の2番レモンポップに外から11番ミトノオーが絡んできたが、昨年の覇者は動じることもなくマイペースを刻んで逃げていた。
 ミトノオーは4コーナー入口で脚いろが悪くなってきたから、力の差を見せつけられた感であろう。
 ここで早め番手の4番ペプチドナイルが、チャンピオン迫ろうとするも中々届かない。
 このまま番手でゴールインかと見ていると、残り200を切ったあたりから、じっくりと脚を溜めていた8番ウイルソンテソーロが、中団やや後方からメンバー最速の36秒2の末脚で追い出してきた。
 ゴール寸前、チャンピオンを交わしたかのような勢いであったが・・・。
 結果的には、昨年のチャンピオン・レモンポップがハナ差抑えて連覇達成だった。

 注目の12番サンライズジパングは、3、4コーナー中間で早めに4、5番手の好位に上がってきた。
 これは面白いと見ていた。
 最後の直線の残り200手前、大外から懸命に追い出しているが、意外にも伸びきれない。
 するとそのさらに外から一気にウイルソンテソーロが、各馬を交わしてゴール板を目指していた。
 
 ゴール手前、1、2着馬の叩き合いの後方、3着争いにペプチドナイルが残るかと思っていると、インから6番ドゥラエレーデが抜け出して3着でゴールイン。
 さらに3番ハギノアレグリアスにも交わされた5着だった。
 6着にはサンライズジパングが入線・・・。
 当方、絞り込んだことで、3着候補に2、3着馬がおり・・・参ったね!!夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


   (情けない馬券・・・)

第25回チャンピオンズカップ・検討

2024-12-01 15:02:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の京都メイン「チャレンジカップ」、狙い馬は4番マキシ、6番コガネノソラだったけど、その中枠の5番アルビージャが先入れのゲート内で落ち着かない。
 立ち上がるような状態、とに角じっとしていない。
 後入れの両サイドのマキシ、コガネノソラが僅かながら影響を受けたかも知れない。
 取り分け、そのせいなのかマキシは、ゲートのタイミングが合わず大きく出遅れて最後方からの競馬。
 あっ、終わった・・・と、思った。
 ゲートオープンと共にこのレースを諦めてしまった!!
 
 本日の狙い馬も偶数枠の2頭、後入れの枠であるけど両サイドの奇数枠の馬たちが大人しくゲートに入っていることを願っている。
 昨日のような不運は・・・こりごりである。

予想レース

[中京11レース・チャンピオンズC(G1)(3歳以上オープン)]
 ここは、昨年の覇者で引退レースに連覇の花を添えたい2番レモンポップに注目している。
 好枠でスンナリ先手を主張し、後続を引き連れてそのまま逃げ切ってしまう昨年のようなレースになるのか・・・。
 その確率は高いと思えるけど、ただ今回は同型の11番ミトノオがおり、鞍上が鞍上だからこちらも強引に先手争いに加わると厄介である。
 そうなると、早い流れとなってゴール寸前で差し馬の餌食になるかも・・・。
 その差し馬となると、先週もさらにここのところ乗りに乗れている武豊騎手騎乗の12番サンライズジパングが怖くなる。
 
 また、先行あるいは好位から競馬の4番ペプチドナイルも怖い1頭。
 つまり、この3頭の競馬になるような気もしている。
 3連複では伏兵もいれた3頭をさらに追加し、結果的に如何なる展開になるものかライブ映像をじっくりと観戦したい。
 と、思っている!!

 2,12 - 2,4,12 - 2,4,6,7,8,12  3連複フォーメーション10点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第75回チャレンジカップ・検討

2024-11-30 13:43:20 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨朝、妻の食事の介助中にグラウンド・ゴルフ仲間の方から電話が入った。
 東出雲グラウンド・ゴルフ場の大会の日である。
 欠員が出たので後半戦だから間に合うので来てほしいとのこと。
 朝食後、妻をいつものようにデイサービス先に送り届けて、そちらの大会会場に向かった。
 到着30分後、後半戦の組のスタートとなった。
 6人一組で芝コースだったが、雨上がりで芝も濡れている。
 当方が先頭打者。
 30mのホール、強めに打つと思わず転がってややオーバーし3打で上がった。
 その後、2打、3打と進み最後のホールとなった時、18打であった。
 15mのショートホール、同打数のNさんがホールインワン。
 当方、リングで止まってお先の2打の20打。
 
 休憩後、土コースでプレーが始まった。
 ここで何とかホールインワンがほしい、ところが思うように取れない。
 2打4つ、3打4つのここも20打。
 4打がなかったから、当方にしてみれば上出来の部類である。
 ちなみに芝コースホールインワンのNさん、ここで2つ出て・・・28打は立派。
 優勝か、準優勝であろうと思ったが、当方昼食を持っていないので、終了後のラッキー賞が運よくもらえたもので、結果を聞かずに帰路に就いた。
 この運を本日と明日の競馬予想に持ち込みたいものと願っている。

 その夜、Nさんが優勝、同好会のHさん(ホールインワン2つ)は3位入賞の報を得た、皆さんおめでとう!! 

予想レース

[京都11レース・チャレンジカップ(G3)(3歳以上オープン)]
 ここは、3歳牝馬で追っかけ馬の6番コガネノソラに注目。
 ゴールドシップ産駒の同馬、使い詰めの馬場で荒れたところが同馬にとっては好走の糸口になりそうである。
 斤量も53㌔、牡馬換算でも55㌔なら古馬相手でも好走してくれそう・・・。
 ワイドでも投票したいところでもある。
 
 一方、外枠に入った3歳牡馬14番ダノンエアズロックは、鞍上強化で人気も上がっている。
 が、それ以上に魅力的な4番マキシ、荒れた力のいる馬場もGood。
 ここも鞍上にC.デムーロ騎手を迎えており勝負気配がムンムン。
 オープンに目途を立てたとの前走から、鞍上強化で勝ち負けの域と思われる。
 
 さらにこの距離・コース相性も良さそうな1番ディープモンスターにも魅かれる。
 この4頭で決まると面白いけど、早々簡単なレースでもないらしい。
 決まってほしいとの願望。 

 1,4,6,14    馬連ボックス6点及び3連複ボックス4点。

さらに
 4,6 ― 全通り   3連複2頭軸総流し13点。

[追 記]~ステイヤーズS(G2)~
 ここは素直に大外の14番ゴールデンスナップを鞍上込みで狙いたい。
 
 14 - 4,6,7 - 1,3,4,6,7,8,11  3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





今年も外国招待馬は・・・

2024-11-25 20:13:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 愛国、仏国、独国から有力な3頭が来日し盛り上がっていた競馬・ジャパンカップ。
 好天の東京競馬場は、多くの競馬ファンで盛り上がっていたらしい。
 パドック映像を見ると、1番ゴリアットが左後肢をキュッキュッと持ち上げる奇妙な癖が垣間見られた。
 たまにそのような癖の馬もいるけど、めったに観ることはないから不思議な感覚で見ていた。
 ゲートいる前の輪乗りの際にもそのような癖が見られた。
 
 レースの方は、4番ジャスティンパレスのスタートのみ見ていたが、うまくスタートを切っておりやれやれだった。
 中団のうちから追走。
 隣の3番ドゥデュースもスタートを決めるも予定通り後方に下げて追走。
 先手は7番シンエンペラーだった。
 
 ところが向正面で中団にいた10番ドゥレッツァが、スルスルと先頭へ躍り出ていた。
 シンエンペラーが番手に控えて追走。
 
 4コーナーから直線へ。
 後方番手にいたドゥデュースが大外から早めに動いてきた。
 一方、ジャスティンパレスも馬群の中から外へ出そうと追い出していた。
 
 先頭ではドゥレッツァ、14番スターズオンアース、シンエンペラーの3頭が馬群を引っ張って、ゴールを目指している。
 残り400ではドゥデュースが先頭へ抜け出す脚いろ。
 その後方3馬身くらいにジャスティンパレスが、前を懸命に追っているが迫ることが出来ない。
 
 ゴール手前、メンバー最速の32秒7の末脚でドゥデュースが、前のドゥレッツァ、シンエンペラーをクビ差抑えて1着でゴールイン・・・。
 さすが天才・武豊騎手の抜群のゴーサイン、それに応えた強いドゥデュースだった。
 
 前々で競馬のシンエンペラーがメンバー2番目の33秒1の脚で盛り返すも、2着同着の頑張りであった。
 
 0秒5差5着だったジャスティンパレスは、メンバー3番目の33秒3の末脚であったが・・・掲示板確保がやっとだった。
 瞬発力勝負では、いささか敵わなかったということなのかな・・・。
 ちょっと、ショックのJC観戦(TVで)だった。
 
 ちなみに外国から参戦の3頭は、ゴリアット(6着)、8番オーギュストロダン(8着)、13番ファンタスティックムーン(11着)に終わっていた。
 スローのため、それぞれ脚を溜めることができなかったとか。

 いずれにしても、強いドゥデュースの競馬を見ることができたジャパンカップであった。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第44回ジャパンカップ・検討

2024-11-24 13:22:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今年のジャパンカップは、愛国産のG1レース6勝のディープインパクト産駒・8番オーギュストロダンの参戦で同レースが盛り上がっていると思っていた。
 そのほか、独国産2頭のG1馬も来日している。
 これなら例年になく話題性も大きいと思っていた。
 ところが、これら3頭の前日売の単勝人気は、離された4番人気(オーギュストロダン)、6番人気(ゴリアット)、12番人気(ファンタスティックムーン)だったからちょっと驚いた。

 日本の高速馬場の競馬に合わないであろうとの人気なのかも知れない。
 ジャパンカップ創設の頃と違って、日本馬が強くなったことと、ホームコースに理がある日本馬と云うことかも知れない。
 果たして、結果はどうであろうか。

予想レース

[東京12レース・JC(G1)(3歳以上オープン)]
 ここは、前走の天皇賞(秋)では、最後の直線で進路がなくて追い出すまでの手間が最後には響いていた4番ジャスティンパレスを今一度狙いたい。
 前走スムーズに追い出すことが出来たなら、際どいレースに持ち込めたと思っている。
 今回は鞍上強化となるC.デムーロ騎手が確保できたらしい。
 内枠だからスタートを決めて、好位の4、5番手あたりからの競馬で末脚を繰り出せば、勝ち負けに持ち込めると思い・・・応援。
 天皇賞(春)以来のG1レース2勝目を挙げてほしい。

 相手には、前走強い勝ち方であった3番ドゥデュースと8番オーギュストロダンの2頭をピックアップ。
 そのほか、5頭を連候補で。 

 軸馬が少なくとも3着までには残ってほしい。

 3,4,8 及び 4 - 1,7,9,10,14   馬単ボックス6点及び馬連流し5点。

さらに
 3,4 ― 全通り  及び  4,8 ― 全通り  3連複2頭軸総流し24点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




2024キャピタルステークス・検討

2024-11-23 14:26:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日午後、GG同好会主催の大会で参加者も揃い、プレー開始となったころ雨雲がやってきた。
 この日は夕方から降る予定だったけど、通り雨のようであるが雨雲レーダーを見るとかなり厳しい雨になりそう・・・。
 みるみる雨脚が強まり、猛烈な雨となってコースは水浸しとなった。
 結局、中止することとなった。
 48人へ一人ひとり名簿チェック後、ワンコイン(500円)の返還。
 雨の中滞りなく返還もできたけど、参加者の皆さんとても残念そうに雨雲を見ながら帰路に就かれた。
 当方らも賞品類を再び車に積み込み、片付けをしてそれぞれ帰った。
 
 エアコンの下で濡れた衣類を乾かすこととなった。
 クラブも濡れており、暖かい部屋でゆっくりと乾かした。
 クラブの下地は木であるから、濡れると良くない、急激な乾燥もまずいもの・・・。
 
 その後、夕食の準備に入った。
 取りあえず、野菜炒めをつくっておいた。
 定番である。
 豚肉を少々の塩コショウで軽く炒め、キノコやモヤシ、キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎなどを入れて炒める。
 お酒、昆布醤油、最後におたふくのお好みソースで味を調えると美味しく出来上がる。
 妻も喜んで食べてくれるから嬉しい一品。(笑)

 明日の競馬は、ジャパンカップがメインとなっており、有力な外国馬も参戦するから面白そうなレース展開になりそうである。

予想レース

[東京11レース・キャピタルステークス(L)(3歳以上オープン)]
 ここは、前走の富士Sで0秒3差の3着だった2番ロジリオンを狙いたい。
 その時の2着馬ソウルラッシュとは0秒2差、その馬は前走のG1・マイルCSを制していることから、ここならロジリオンは威張れるであろう。
 「前走は不本意な形も地力示す」との評価、ここは勝ち負けであろう。
 また、「馬群割る戦法で1着狙う」との評価も・・・。

 一方、「今後のためにも賞金を加算したい」との陣営らしい。
 と、云うことは、ここは狙うに十分と思われる。
 相手は手広く・・・挑戦したい。

 2 ⟺ 1,5,18  及び  2 - 3,12,13  馬単6点及び馬連3点。

さらに
 2 - 1,5,18 - 1,3,5,7,12,13,16,18  3連複フォーメーション18点。
 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


凄い、同組9人全員が・・・

2024-11-22 21:25:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨朝は、やはり寒かった。
 この日は出雲ドームにてグラウンド・ゴルフ大会が開催された。
 ドーム内は、夏は暑い、冬は寒いところである。
 屋外よりも暑い、寒いくらい。
 前々日も相当に寒かったらしい。
 
 早朝の寒さから防寒対策で向かった。
 今年初のダウンの上下に身を包み出発。
 レッグウォーマーも装着、足元が暖かいもので・・・。
 さすがに道中の車内では温もり過ぎるくらいである。

 ほぼ1時間で到着、8時頃であるけどドーム内は多くのプレーヤーが集合している。
 同好会のメンバーの2人は到着していた。
 この日は4人が参加とか、因みに570人余の参加らしい。
 当方らは後半戦だったから、プレー開始から1時間待ちとなる。
 
 寒い中、やっと出番がやってきた。
 9人一組のグループだった。
 女性3人、男性6人。
 良く転がるドーム内、しばらく感覚が戻ってこない。
 1ラウンド2ゲーム目、終わってみれば、男性が1人と女性3人全員にホールインワンがきた。
 当方ら残りの面々は・・・やってこない。
 3打発進の当方、終わってみれば2打4つ、3打4つの20打。
 20打を切りたいけど。
 男性の個表提出は31打以下、その後32打以下に変更された。

 と、なると、次のラウンドは12打以下でないと個表に届かない。
 オール2打のホールインワン1つで12打だから、ホールインワン2つは欲しいところ・・・。
 2ラウンド2ゲーム目は、当方が先頭だった。
 25mのホール、真っすぐ転がっているこれは来たか・・・。
 すると、ホールポストに入るもちょっと強すぎて出てしまった。

 次のショートホールで、男性2人が連続ホールインワン、ここで当方にも遂にやって来た。
 次のホールで同好会のOさんもキタ~。
 すると、次のショートホールで残りの2人の男性にもホールインワン・・・。

 スコアカードを眺めると・・・。
 何と、なんとこれで9人全員がホールインワンを達成。
 同組の9人全員が目を丸くする快挙。
 誰かが、「同組全員のホールインワンは見たことない」と、云うと。
 9人がまさにその通りと同調し、残りは30m、50mの各2つの4ホールであるから、誰が2つ目を入れるかとなった。
 
 もう1本入れば、誰にも個表提出のチャンス。
 すると、狙うから強めになってしまった。
 終わってみれば36打・・・残念。
 それでも、9人全員がホールインワン達成の快挙に楽しい時間を過ごすことが出来た。
 
 ドーム内は実に寒いけど、いい時を過ごせて満足しながら帰路に就いた。
 次回の出雲ドームは12月5日(木)である。(夫)


(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


漢・団野大成騎手先頭ゴールイン

2024-11-18 21:03:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 ついに、ついにG1のタイトルを・・・13番ソールラッシュ。
 漢・団野大成、同馬に3回騎乗し1着2回、2着1回と好相性を示した。
 最後の直線、馬群が左右に大きく広がった中、メンバー2番目タイの33秒6の末脚で力強く追い出された。
 残り200を切ると、あっという間に他馬を突き放し、人馬一体でゴールを目指すとスタンドからの大歓声が響き渡った。
 ゴール寸前、鞍上は喜びを隠しきれず思わずガッツポーズが出ていた。
 何度も、なんども喜びを表すようにガッツポーズ、スタンドからの大歓声に応えていた。

 マイルCSに3回チャレンジ、一昨年4着(鞍上・松山弘平騎手)、昨年2着(鞍上・J.モレイラ騎手)、そして、遂にマイルG1の称号を奪取。
 これで同馬も6歳の秋にG1馬となった。
 
 鞍上の嬉しさはレース映像を見ればはっきりと分かる、良かった、よかった。
 同騎手もこれでG1レース2勝目となった。
 一方、陣営も生産牧場も嬉しいであろう・・・この上なく。
 G1の称号が近くて、あまりにも遠かったから・・・。
 
 鞍上の喜びのコメント!!
 「・・・今回抜擢して貰えて凄く嬉しかったのと同時に、絶対に結果を残したいと思っていたので、(依頼を)いただいてからその気持ちを絶やす事なく、いいメンタルで今日を迎えられたので、それも良かったと思います 」

 ところで、もう1頭の5番ジュンブロッサムは、スタートで後手を踏んでしまって最後方からの追走となった。
 スタートを決めて中団からの競馬を期待していたけど、とても残念だった。
 中段後方に上がるも外を回れず、4コーナーから直線では最短のインへ突っ込んだ。
 しかし、馬場の荒れている内側のコースでは同馬の末脚も不発だった。
 外側の馬場の綺麗なところなら、好走できたと思うけど・・・スタートに敗因の全てが凝縮されていた。
 0秒7差の10着だった。
 
 また、もう1頭の4番ナミュールは、3、4コーナーの淀の坂の手前で前に詰めて行ったから、よし、よしと見ていたが・・・。
 何と、なんと最後の直線で加速寸前のところ、ズルズルと下がっていた、えっ、故障? 
 何が起きたのだろうか、どうした、どうした。
 最下位で大差のゴールインだった。
 
 ところで、ゴール寸前大外から17番エルトンバローズが突っ込んできて、2着に上がってくれたから・・・やれ、やれ!!
 取りあえず、馬単的中も・・・。
 伏兵中の伏兵、16番タイムトゥヘヴンが大外からメンバー最速の33秒5の末脚で来ていたから頑張れと一瞬思ったが時すでに遅し・・・。
 0秒6差の7着・・・。

 いずれにしても、混戦模様のマイルCSを鮮やかに制したソールラッシュと鞍上・団野大成騎手に拍手喝采である。(夫)




(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


第41回マイルチャンピオンシップ・検討

2024-11-17 14:26:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今年の平地のG1レースは、残り6レースとなっている。
 そのG1レース、何レース的中できるであろうか。
 と、そのようなことを思いつつ、京都競馬場で開催のマイルCSを予想している。
 晴雨兼用の競走馬、良馬場にこそ実力発揮の競走馬、雨が降れば降るほど走る競走馬、一滴の雨も嫌うつまり渋るとサッパリの競走馬・・・。
 今回のメンバーは、そのような競走馬がバラエティたっぷりに揃っているみたい。
 
 前哨戦を差し切ったジュンブロッサムやその時の2着馬・ソウルラッシュに目が向いている。
 前者は良馬場の方が望み、少々なら大丈夫であろうけど。
 後者は晴雨兼用とか、悪化すればさらにGoodらしい。

 実に悩むメンバーが集結しており、恐らくどの程度か分からないけど雨が来るであろう。

予想レース

[京都11レース・マイルCS(G1)(3歳以上オープン)]
 ここは、今年の富士ステークスの1、2着馬と昨年の覇者の3頭に注目して応援したいと思っている。
 5番ジュンブロッサムの強烈な末脚に期待しながら、稍重程度なら中団前あたりからの競馬で最後の直線で馬場の綺麗な大外から追い出すものと・・・応援。

 一方、何としてもG1の称号がよりほしい13番ソウルラッシュ、馬場の渋化ならさらに良いとのこと。
 馬場を気にしないと思われる4番ナミュール、先週のエリザベス女王杯からG1連覇のC.デムーロ騎手がメイチに乗って来るであろう。

 いずれにしても、前哨戦の1、2着馬にもっとも注目しながらテレビ観戦である。

 4,5,13 及び 5,13  ⇒ 2,11,15,16,17  馬単ボックス6点及び馬単フォーメーション10点。

さらに
 4,5,13 4,5,13 ―  2,6,7,11,15,16,17 3連複フォーメーション21点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます







2024アンドロメダステークス・検討

2024-11-16 13:29:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 明日以降から気温が下がるとか、本来のこの季節の気候になるのであろう。
 暖かい日に慣れ切っており、気温の下降にはついていけない。
 徐々に慣れるしかないと思っている。
 3日後のグラウンド・ゴルフ大会、冷え込むようだから着込むものを考えないと・・・。
 
 明日はマイルCS(G1)が組まれており、混戦模様であるが上手くいくといいけど。
 天候の方もやや心配。

予想レース

[京都11レース・アンドロメダS(L)(3歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、この距離3戦3勝、鉄砲OKの2番ロードデルレイをイチオシで狙いたい。
 信頼度の高い鞍上にも心強い。
 「調教入念。地力も上位で信頼」との評価。
 また、「実力は重賞級」との評価も・・・。

 勝ち負けの域にあるものと期待しながら観戦。

 2 ― 12,13,16 - 1,4,5,10,11,12,13,14  3連複フォーメーション18点。

さらに
 2 ⟺  1,12,13,16   馬単8点。

[追 記]~福島・キビタキS~
 ここは、最終追切のいい先手必勝の5番アシャカタカを狙ってみたい。
 同型もいるようだけど、鞍上の好騎乗に期待。

 5 ― 3,9,10 ― 1,2,3,4,9,10,11,14  3連複フォーメーション18点。

さらに
 5 ⟺  2,3,9,10   馬単8点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




混戦のマイルチャンピオンシップ

2024-11-15 09:03:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 17日(日)、京都競馬場で開催されるG1レース・マイルチャンピオンシップ、好メンバーが揃っておりさらに外国からの刺客も1頭参戦。
 かなり難しいレースになりそうである。
 その上、天候がどうなるのか、降水確率70%となっているが、当日の空模様は変わるであろうけど、その点も気がかりになっている。
  
 先週のエリザベス女王杯を勝利のC.デムーロ騎手、今回も上位人気で昨年の覇者・ナミュールに騎乗予定とか。
 連覇も十分に考えられるから迷ってしまう。
 最終追切もGoodとのこと。
 素直に行くべきかも知れない。
 
 一方、今時点で考えている富士Sを勝利した戸崎圭太騎手騎乗予定のジュンブロッサム、初のG1制覇の期待も掛かっている。
 同馬は良馬場が望みとのこと、最終追切も仕上がりも前走以上とのこと。
 当日の天候が心配である。

 その時の2着馬のソールラッシュの仕上がりもかなりのものらしい。
 6歳となっており、マイルG1も最後の決戦なのであろうか、メイチに仕上げてG1のタイトルが是非にもほしいところ・・・。

 また、昨年のエリザベス女王杯を制し、ほぼ1年ぶりに出走し府中牝馬Sを制したプレイディヴェーグ、鞍上は先週のエリザベス女王杯1番人気でミス騎乗のC.ルメール騎手がここは初のマイル戦の同馬を好アシストかも知れない。
 
 さらに外国からの刺客、鞍上R.ムーア騎手のチャリン、仕上りはバッチリのようである。
 あとは日本の高速馬場に対応するか、否かであろうけど、そこは日本の競馬を知り尽くしている鞍上がそつなく乗って来るであろう。
 マイルG1を3勝している実力を遺憾なく発揮するものと思われる。

 一昨年の覇者・セリフォスの仕上がりも順調にきているとのこと。
 エリザベス女王杯で12番人気を2着にもってきた川田将雅騎手、2年ぶりのマイルCSを制するであろうか。
 「惜しい競馬が続いているのでなんとか」 とは、巻き返しを狙う陣営のコメントとか。

 伏兵陣も多彩な顔触れ、果たしてどのようなレースが展開するものか、1分32秒前後の激戦が見られるものと期待したい。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




グラウンド・ゴルフ会員数減少傾向とか

2024-11-13 13:22:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 12日(火)、出雲ドーム及び屋外の多目的運動場にて開催の「第29回島根県2級・3級普及指導員研修交歓大会」に参加。
 県内各地域からの参加者は、593人とのこと。
 多くの指導員が参加していたが、以前は600人超だったらしいから驚きでもある。
 一方、講習会において島根県協会の指導員を含む一般会員数の推移について、2014年が4,308人であったものの、その後徐々に減少し本年(2024)では、1,495人減の2,813人との報告があった。
 
 プレーヤーの高齢化もあって、当然のことながら自然減もあるけれども、それ以上に会員としてのメリットが少ないとかの理由で退会する方もいるらしい。
 県協会や市町村協会に加入していないプレーヤーもいると思っているが、その人たちの加入促進とか、グラウンド・ゴルフそのものを知らない人たちが数多くいるから、いかにして普及したら効果的なのかということであろう。

 また、長かったコロナ禍によりグラウンド・ゴルフから遠ざかった方々も多いと思う。
 あるいは、年齢を重ねて移動手段をなくされた方もいるであろう。
 ただ、マイカーに気安く同乗してもらうこともいいけど、運転する方も高齢者のため万一事故でもあればそれこそグラウンド・ゴルフどころではない。
 そのような課題も出て来るかも・・・。

 いずれにしても、会員数の増加を図るには、グラウンド・ゴルフが始まったころ各地において、グラウンド・ゴルフとはどのようなスポーツなのか、ルールはどうなっているのか。
 そして、実践して初心者の方々にホールインワンの醍醐味を知ってもらい、生涯スポーツのメリットを知ってもらう地道な努力が行なわれたらしい。
 
 特効薬のような取り組みは思いつかないけど。
 正に今こそ基本に返って、実践を通してグラウンド・ゴルフの楽しさを知ってもらうよう仕向けることであろう。
 一線を退いた方々に・・・。
 各地でそのような取り組みをすべきであろうと思う。
 問題はどのようにして人集めをするか、ということが課題である。
 そこは、各地の協会と県協会の指導力かも知れない。
 2級・3級普及指導員を束ねながら・・・。

 昨今は、退職後も再雇用などで就業されている方も多いから、いささかやりにくい世の中ではあるけど・・・。
 一方、高齢化率の高い本県なら、やってみようかと思われる方も潜在的にはいると思われる。
 
 当方も何かの機会を見ながら、取り組んでみたいと思っている。
 まぁ、グラウンド・ゴルフは勝ち敗けはとも角、健康寿命を延ばすにも素晴らしいスポーツであり、実に奥の深い楽しいスポーツと思っているもので・・・。
 
 と、ところで、昨日は残念ながらホールインワンが1本も出なくて、とても残念な1日であった。
 惜しいものもあっただけに。
 ただ、ラッキー賞の“アサヒスーパードライ”6缶セットが当たったもので、思わず嬉しくなって帰路もニコニコであった。(笑)

 久々のラッキー賞だった。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


小春日和の下で

2024-11-12 19:36:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 1が4つも並ぶ昨日、この季節にはないくらい気持ちの良い天気に恵まれた。
 午前中のうちにあらゆる雑務をテキパキとやり終えて、午後からいつものコースに出向いた。
 すると、通常はたまにやって来られるSaさんが早々にやって来られた。
 この日は、鹿島グラウンド・ゴルフ場にて、チャンピオン大会が開催されており、外れたものでやって来たとのこと。
 
 その後、いつもの3人もやって来て、5人でゆっくりと6ラウンドを堪能。
 全員にホールインワンが出て・・・良かった、よかった。
 Seさんは、丘状ホールや50mなど4本も。
 ちなみに50mのホールインワンは、Saさん、当方の3人も出たからビックリ。
 極めて珍しいことでもある。
 
 休息タイムの談笑も賑やかなことだった。
 スポーツをするには絶好の1日でもあり、まるで10月半ばのような気候だった。
 


 本日は早朝から出雲ドームで開催の「第29回島根県2級・3級普及指導員研修交歓大会」に参加のため朝から多忙だった。
 妻は前日からショートステイである。
 ホールインワンが2つくらいは出てほしいものである。
 で、ないと「箸にも棒にも掛からぬ」から・・・。

 と、その前に昨夜は久しぶりにビールを口にした。
 平素は妻の介護もあって、ビールなどを飲まないようにしている。
 介護の最中、トラブルになってもいけないもので。
 先週の金曜日のグラウンド・ゴルフ大会入賞、日曜日の競馬・エリザベス女王杯などの高配的中などを祝して、一人つまみを食べながら美味しいビールを飲むことができた。
 
 昔であればそのような時は、妻が美味しいつまみを作ってくれて二人で祝していたものであるけど・・・。
 まぁ、何とも一人で話し相手もなくて、黙々と食べながら飲んでいるのもいささか寂しいものでもある。 
 それでも、ビール片手にエリザベス女王杯のレース映像やパトロール映像を見ながら、レース全体の流れなどをじっくり確認していた。
 二つの映像を堪能できたこと、これは、これで勉強になるものである。
 
 食後の片付けも終わり、じっくりとパソコンに向かった。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます