南井克巳調教師の子息・南井大志騎手(29歳・11年目)が、今月31日をもってムチを置くことになったとのこと。今後は、南井厩舎で調教助手になるとのニュースが流れていた。この1年で、若い多くの騎手が引退しそれぞれの道を歩むとの報道がなされている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
先日のNHKドラマ「大地のファンファーレ」ではないが、若手(見習)騎手のハンデの星印(☆)がとれると、“思うように勝てなくなった”と嘆く場面があった。同様にJRAの若手(見習)騎手のハンデ(▲・△・☆)の各印がとれると、そこから這い上がる騎手、勝てなくなる騎手と別れて行く・・・これが厳しい勝負の世界であると簡単に片づけられないところでもある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夢を持って騎手に挑戦し、騎乗機会に恵まれるようにたゆまぬ努力をしている若手騎手。同騎手たちも、昔のようにJRAの先輩騎手との競争ばかりか、昨今は地方から上がってきた百戦錬磨の騎手や外国から短期免許でやって来るスーパージョッキーとの競争も加わって、毎週、毎週が試練の日々である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
騎乗技術に優れた先輩騎手たちの技術、それを正に見習って自らの技術に取り込み奮起してもらいたいと改めて思う・・・まだ、これからと思える若手騎手の早すぎる引退は少し寂しい気がする。
[土曜日の追っかけ馬]
阪神11R スタッドジェルランが出走予定。
前走よりも3F(ハロン)短い初の千四ダートの1戦となる今回、陣営も出走する番組がなかったのでここに回ったとのこと。
阪神コースでは、前走のレースで2着の戦績の1戦のみ。直線最後に坂のある中山コース0-2-0-0でもあり、特に問題はないと思われる。また、今回は芝コースからのスタートとなるも血統からもいいのではないか・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さらに自在性があり、ここもポーンと好スタートを決めて3、4番手から追走し、最後の直線で抜け出しをはかってもらいたいところである。鞍上は前走に引き続き若手有望株の北村友一騎手・・・ファイト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「けいこ駆けしないので、追い切りはこんなもの。除外などでベストの条件に出走できないので、短距離に使う。新味が出ればいいが」と、コメントの安田景助手。
[日曜日の追っかけ馬]
中山10R ラフィングインメイが出走予定。
前走の芝コース、脚下が渋ってノメるような走りの同馬、後方のままなすすべもなく終わってしまった。今回はダートコースに戻しての千八戦なら、巻き返しが期待できるものと思っている。
初の関東遠征であるが、出遅れないようにうまくスタートして、テン乗りとなる松岡正海騎手のムチにこたえてゴール前を賑わしてほしい・・・前走は、元職場のKさんに悪かったから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
中山11R ミキノバンジョーが出走予定。
2ヶ月半ぶりの出走となる同馬、出走はもっと遅くなるかと思っていたら、案外早いので体調がいいのだろうと・・・勝手に解釈。
今回は、2-1-0-0のマイル戦、最後の直線に急坂のある阪神で1-2-0-1なもので、同じく最後の直線に急坂のある中山で2戦目となるが、斤量も54キロと恵まれており好レースを期待したい。最終追いもPコースで動いており、外枠に入らないことを願っている・・・人気もないであろうから面白い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
阪神11R ソリタリーキング、ローズキングダムの2頭が出走予定。
ソリタリーキングは、初芝といってもいいくらいの2年ぶりの芝コースへの挑戦。さすがに今回のメンバーであれば、ちょっと厳しいものと思われるが・・・陣営の言うようにやってみないと分からないだろう。
昨秋の京都大賞典の酷量によるレースがこたえたのかローズキングダム、その後のG1の3連戦ではいいところが全く見られないレースぶりであった。その3連戦は、途中で走る気をなくしているようにも見えた。
ところが、今回は十分に立て直しがはかれたとの陣営、栗東坂路で併走馬を軽々と8馬身半ほど振り切ったとのこと。これは、ひょっとして復活走が期待できるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「昨秋の疲れが抜け、いい状態に戻った。馬体の張りがいいね」とは、橋口弘次郎師のコメント。さらに「内容次第では天皇賞・春も考えるが、引っ掛かるようなら安田記念も視野に入れないと」とのこと。
[今週の大橋厩舎]
土曜日:阪神9R カネトシアブニール、12R ダブルイーグル
日曜日:中山11R ミキノバンジョー
阪神2R イセノアラシ
今週は、お気に入りのミキノバンジョーがどこまでやるか・・・気がかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/0045e3f5eddb6ef128e4635cd9d5682e.jpg)
(阪神競馬場パドック・・・この日の1着馬)
参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
先日のNHKドラマ「大地のファンファーレ」ではないが、若手(見習)騎手のハンデの星印(☆)がとれると、“思うように勝てなくなった”と嘆く場面があった。同様にJRAの若手(見習)騎手のハンデ(▲・△・☆)の各印がとれると、そこから這い上がる騎手、勝てなくなる騎手と別れて行く・・・これが厳しい勝負の世界であると簡単に片づけられないところでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夢を持って騎手に挑戦し、騎乗機会に恵まれるようにたゆまぬ努力をしている若手騎手。同騎手たちも、昔のようにJRAの先輩騎手との競争ばかりか、昨今は地方から上がってきた百戦錬磨の騎手や外国から短期免許でやって来るスーパージョッキーとの競争も加わって、毎週、毎週が試練の日々である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
騎乗技術に優れた先輩騎手たちの技術、それを正に見習って自らの技術に取り込み奮起してもらいたいと改めて思う・・・まだ、これからと思える若手騎手の早すぎる引退は少し寂しい気がする。
[土曜日の追っかけ馬]
阪神11R スタッドジェルランが出走予定。
前走よりも3F(ハロン)短い初の千四ダートの1戦となる今回、陣営も出走する番組がなかったのでここに回ったとのこと。
阪神コースでは、前走のレースで2着の戦績の1戦のみ。直線最後に坂のある中山コース0-2-0-0でもあり、特に問題はないと思われる。また、今回は芝コースからのスタートとなるも血統からもいいのではないか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さらに自在性があり、ここもポーンと好スタートを決めて3、4番手から追走し、最後の直線で抜け出しをはかってもらいたいところである。鞍上は前走に引き続き若手有望株の北村友一騎手・・・ファイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「けいこ駆けしないので、追い切りはこんなもの。除外などでベストの条件に出走できないので、短距離に使う。新味が出ればいいが」と、コメントの安田景助手。
[日曜日の追っかけ馬]
中山10R ラフィングインメイが出走予定。
前走の芝コース、脚下が渋ってノメるような走りの同馬、後方のままなすすべもなく終わってしまった。今回はダートコースに戻しての千八戦なら、巻き返しが期待できるものと思っている。
初の関東遠征であるが、出遅れないようにうまくスタートして、テン乗りとなる松岡正海騎手のムチにこたえてゴール前を賑わしてほしい・・・前走は、元職場のKさんに悪かったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
中山11R ミキノバンジョーが出走予定。
2ヶ月半ぶりの出走となる同馬、出走はもっと遅くなるかと思っていたら、案外早いので体調がいいのだろうと・・・勝手に解釈。
今回は、2-1-0-0のマイル戦、最後の直線に急坂のある阪神で1-2-0-1なもので、同じく最後の直線に急坂のある中山で2戦目となるが、斤量も54キロと恵まれており好レースを期待したい。最終追いもPコースで動いており、外枠に入らないことを願っている・・・人気もないであろうから面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
阪神11R ソリタリーキング、ローズキングダムの2頭が出走予定。
ソリタリーキングは、初芝といってもいいくらいの2年ぶりの芝コースへの挑戦。さすがに今回のメンバーであれば、ちょっと厳しいものと思われるが・・・陣営の言うようにやってみないと分からないだろう。
昨秋の京都大賞典の酷量によるレースがこたえたのかローズキングダム、その後のG1の3連戦ではいいところが全く見られないレースぶりであった。その3連戦は、途中で走る気をなくしているようにも見えた。
ところが、今回は十分に立て直しがはかれたとの陣営、栗東坂路で併走馬を軽々と8馬身半ほど振り切ったとのこと。これは、ひょっとして復活走が期待できるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「昨秋の疲れが抜け、いい状態に戻った。馬体の張りがいいね」とは、橋口弘次郎師のコメント。さらに「内容次第では天皇賞・春も考えるが、引っ掛かるようなら安田記念も視野に入れないと」とのこと。
[今週の大橋厩舎]
土曜日:阪神9R カネトシアブニール、12R ダブルイーグル
日曜日:中山11R ミキノバンジョー
阪神2R イセノアラシ
今週は、お気に入りのミキノバンジョーがどこまでやるか・・・気がかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/0045e3f5eddb6ef128e4635cd9d5682e.jpg)
(阪神競馬場パドック・・・この日の1着馬)
参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
![にほんブログ村 競馬ブログ 競馬情報へ](http://horserace.blogmura.com/keiba_info/img/keiba_info88_31_pink_1.gif)
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/originalimg/0000009065.jpg)