咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

今週の追っかけ馬(5月13日・14日)

2017-05-12 23:06:06 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日、またしても午後から暇なもので・・・。
 いつものグラウンド・ゴルフ場へ。
 すると、いつもの3人組のおばちゃんたちがやって来て、ご一緒に仲良く楽しむことができた。
 驚くなかれ、当方は絶好調で、4ラウンドでホールインワン3つ。
 16打、17打、20打、19打だった。
 家内は、絶不調で最低の打数にガッカリの様子。
 
 それにしても、当方らよりも7、8歳は上のおばちゃんたちの上手なことと、タフなご様子には恐れ入ってしまう。
 やはり、こまめに身体を動かすこと、ワイワイ賑やかに楽しむこと。
 これこそが元気のもとであり、グラウンド・ゴルフ発祥の地が望むところであろう。

 さて、競馬の話。
 今週も東京競馬場にてG1レース。
 それも、大荒れもありそうな牝馬のレース。
 「ヴィクトリアマイル」、このレース名を見ると前川清さんの“コイウタ”を想い出す。
 あの、獲れなかった馬券を

[土曜日の追っかけ馬]
東京11R キャンベルジュニアが出走予定。
 前走のオープン入り直後の重賞レース挑戦。
 であるが、実に惜しいレースぶりだった。
 終始3、4番手から追走し最後の直線では、早め先頭のロジチャリスに馬体を併せて行ったが、残り100を切ったあたりで突き放された。
 それでも盛り返して0秒1差2着で入線。 
 今回も再び重賞レース、得意の東京コースになれば前走の内容が生きるであろう。

京都11R ハクサンルドルフが出走予定。
 これまでの東京コースのレースでは、0-0-1-1の戦績だった。
 それでも、大きく敗けていないところがいいところ。
 鉄砲も、叩き2走目も動ける態勢にある同馬、ここはやってくれそうな気がする。
 ここは人気もでそうな同馬と思っている。
 ちょっと、面白そうなレースになりそうな予感。

京都12R メイショウノボサンが出走予定。
 前々走は、シゲルオニカマスをゴール前で捉えたメイショウノボサンが勝利。
 そのシゲルオニカマスが、次走で楽に500万下を勝利しており、そのことから考えると、メイショウノボサンが1000万クラスを突破することに期待もかかる。

 ところが、残念なニュースがあった。
 シゲルオニカマスが亡くなったらしい
 シゲルノコギリザメもそうだあったから、とても残念だった。

[日曜日の追っかけ馬]
京都11R クイーンズリングとミッキークイーンの2頭が出走予定。
 クイーンズリングの前走は、大きな敗け越しとなっていた。
 あの馬場でも動けるとしていたが、思わず動かないことから鞍上もお手上げ状態。
 馬場も重く、さらに落鉄もあったらしい。
 2秒2も離される大敗。
 今回は先週も入れてじっくり調教を積んできたとか。
 ここは期待できそうである。

 一方、牝馬の頂点はミッキークイーンとの思いから出走とか。
 また、昨年は2着だった同馬、今回は1着狙いのレースをするとの鞍上。
 それは楽しみなこと。
 人気も1、2番であろうか。
 オークス、秋華賞に次ぐG1レース3勝目を狙っている。
 
 果たして、その結果はいかなることになるであろうか。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都1R タマモエルドラド、8R タイセイパルサー、9R タイマツリ、12R メイショウノボサン
  日曜日:京都2R サンマルエンパイヤ、6R ツーエムアーマー
      新潟7R スリーチアサス

 今週は、メイショウノボサン、サンマルエンパイヤ、スリーチアサスに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(青森りんご・・・再び購入)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochin)
2017-05-12 11:10:10
こんにちは!
ダブポチ行脚中です。

satochinも8時から練習に行って来ましたが
するほど調子が落ちてきますね。
迷いが多くなると言うか、どうでも良い引き出しが
多い様で困ったものです。

返信する
迷い・・・ (咲とその夫)
2017-05-12 13:12:32
 なるほど、迷いですか。
 当方、最近は迷いはなくなってきました。 
 スイングなどが確立してきたかもです。
 でも、ミスショットがないことはないもので・・・。
 その時の原因をチェックしていますが、分かりますね。
 
 まさに“Don't Think. Feel”・・・ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。