福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

鷹、優勝へエンジン全開!(7225)

2007年09月03日 | スポーツ

2007_2

さあああーいよいよ鷹はエンジン全開だ。この楽天戦は2連勝で、ゴールへ突っ込む。昨夜はロッテ様の負けで、我が鷹は2位キープ。

なんかついているのか?ハムさんが負けたら、仲良くまけたりして、変なコトばかり・・・・・・ちょうど今年の気候みたいです。

ドームポスターは明日から衣替え。いよいよ、全開だそうです。中には打てない選手も、大きく印刷されていますが、これでいいのでしょうか。

ズーッと、ズーッと、ズーッと・・・・・・最初から、このまま、なんか出そうで出ない・・・・・ちょうどあなたは便秘王子。いや便秘殿様・・・あれだけファンの声援を受けて不調ばかり。

屈辱のプレーオフから、まああ長いことです。

原因ははっきりしている。相手投手が、より研究しているからだ、それに対応していない。王座へ君臨した段階で・・・・・・普通の選手へ戻ったのでは。

我輩は彼の体が、ボックスで投手へ向かわず、1塁方向へ流れすぎのフォロースルーは何度も指摘してきた。

春のキャンプや平日の過ごし方が、誤っているからだ。残り試合で4番の気合が無ければ彼は来季4番失格だ。一度は雁の巣へ行って座禅を組んで、真っ黒人生も良いのでは。

彼も、このままで終わりたくないはずだ。地元残り試合、14試合、過去の3冠王の名前に恥じないプレーを望むだけですが・・・・・・・・。やってくれますね!

小久保選手、大村選手、新垣投手復帰まじか。グッドニュースだが、和田、杉内投手の力の減少も気になる。

ここまで、投手陣のがんばりと、打線は若手の刺激で、なんとか2位キープ。

復帰組のがんばり、若手打撃陣のがんばり・・・・・でクライついてほしい。クライツイテマックスシリーズまで。

今大河ドラマでもでている、朝倉家の重鎮・・・・・・朝倉宋滴。79歳まで朝倉家3代に仕えた。『朝倉宋滴話記』に出てくる彼の言葉。(楠戸義昭著・・・戦国武将名言録より)PHP

戦いの心得が記載されてある。

戦いは良い天気の日ばかりではない。陣取りや普請は、晴れた日を念頭に行うのは下手な者で、雨の日を想定して行えという。敵の地形を入手するために鷹狩りも行ったという。日ごろから、(技術ばかりでなく)情報収集も大事ということ。などなど。下線部は筆者。

さああいかがあ!監督の配本の本、以外にも、宝物の言葉は沢山あります。

我が輩も、こころ打たれる文章が、まだまだ沢山あるようです。だって天然球場の負け越しが多いからですね。いつも我が鷹は!!!!