福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、千葉へひとっ飛びかああ?(7448)

2007年09月30日 | スポーツ

本日は所用で行けずに、ラジオと携帯ネットで野球応援。

今季最高のピッチング・・・・・一場投手。暴騰王の新垣投手。またあらわれた,しかも失点。

ラジオのアナ・・・・・もう何も言うことはあリませんって。このまま黙って放送したらいいのに、解説の稲尾さん・・・・・情けない、王さんに申しわけない。写真はCS楽天戦より。

Img_0119

無音のラジオいいですね。ファンの声音や、ミット、打球の音で推測する。三振の音。負けている時の音。勝っている時の音。場内アナ・・・・うぐいす嬢で推測する。

そして審判の声。こういう中継もいいかもよ。

メデイアさえ放送中、こうだから、中途で流れを聞いても、見ても、予測どうり?昨年の6連敗に近づいてきたようだ。

後がない、ロッテクンは勝った。王さんの昨夜からのベンチを後にする体の細い線が気の毒だ。残り3試合・・・・・・・。

2位を死守するためには、昨日の放送とうってかわって(考えを変えて)、斉藤投手を出さねば。

日本ハムさんは、驚き・・・・一流選手(投手)を1軍選手末梢していない。全体のムードを変えたくないからでしょう。このことを聞いて吾輩も考え方を変更しました。千葉に行きたくない。

かたや、わが鷹は、和田、杉内投手を登録抹消してしまった。この違いはどうでしょうか。

この考え方の違い・・・・・さてどうなりますやら。

残り試合3試合、ロッテ戦があるから2位目標は可能性はありますね。

8対2ですか。今朝の朝刊の一面は、固まったファン・・・・席から離れず、座ったまま。昨年も北海道で斉藤投手、ガックリポーズ。ベンチでは固まった選手。

もう完全に忘れてしまったのか、ベンチに選手統一の目標を具体的に早く掲げなくてはと。

何度も言ってきましたね。

昨年は…決勝にかけて結晶。いい言葉でした。今季は、優勝へ全開!

うまい戦略の言葉ですが、選手までは行きわたっていない。