福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、まだまだ!(7330)

2007年09月08日 | スポーツ

Img_0038_2 左多村選手、右杉内投手の勝利の手です。(CS)

今日で4連勝。大砲はないが、竹やり攻撃と走塁で勝った。本来のホークスの攻撃とは、明らかに異なってきた。1番2番の小兵が、縦横無尽の働き。

そして意外や、3番4番の走塁。小西徳郎さんなら・・・・まああ何と申しましょうか?

北ではハムさんは破れた。首位との差は1差であるが。まだまだ。ここでは安心するところではない。

吾輩は84勝が目標と言い続けてきた。今日で65勝52敗。残りは23試合。

したがって、19勝4敗の無謀と思える目標だが、8勝2敗以上のペースです。できそうでないことを目標にしなければ、目標ではない。まああいいとこ?勝?敗なんて言わせない。

ベンチに監督の胴上げを!とあと19勝!という掲示をすべきである。先日王さんの配本にも同じことが記載されている。実践しなければ・・・・・・・・。

一身同体か一心同体か?いつも私は悩む。

多村選手の言った言葉である。一心同体が正確では(異体同心と同じ?)まあいいかどちらでも。

明日の新聞などはどう表記するか、楽しみだ。野球選手は4文字熟語を使ったのは初めてでは?これから流行るかも??

お相撲さんが、横綱になれば、????なんて、自分の辞書にもない言葉を選択する。不思議な世界だ。皆がわかりやすい言葉がいいのに。

吾輩なら、本日はありがとうございます。実家に帰ったりせずがんばります。なんて??

さて、まだまだ王さんの目標も先を見越している。今日はユニフォームになってベンチへ。

ところで昨日は、千葉から、ここ福岡で優勝する前提で会場確認や、段取りにやってきましたとか。はははははッ早い・・・・・。

我が鷹も負けずに準備に入らなければならない。すごい情報でした。


福岡鷹、負けられないん打!!(7229)

2007年09月08日 | スポーツ

Img_0001_6

Img_0100

イヤー厳しい戦いでした。岸田投手・・・・・知らない。選手もそうではなかったか?つまり我が鷹は、事前の情報が完全に不足ではなかったか?写真は先発メンバーと2人の7回、川崎選手の快打のあと密談風景?

川崎〓ねー森脇さん。どう思います?例の件?

森脇〓・・・・・・・・・・・。

川崎〓ねーって!森脇さん。あのままで良いんですか?

森脇〓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が鷹、打てないし、全く7回までは、負け気配の3対〇。おかげでドーム弁当消化不良。

が・・・・・・・・。投手交代で、これで勝ったと思った。続くは続くは・・・・・。連打。初めて今季見たのでは。明日にとっておいてほしいくらい。7点も。

大隣クンは制球ままならず。

北のハムクンも勝っていた、手負いの獅子を痛めつけて・・・・・。ゲーム差は変わらず。

初めてここにきて、わが鷹はまとまりというか、目標というか、選手に見えてきた感じだ。

王監督は今日もゲーマージャージを着ている。

勝ちたいんだ!よりも。負けられないん打作戦の開始である。吾輩は命名した残り試合を。

試合経過時間は長かった、でも我が鷹は、あまり疲れは感じない、当然であろう。

一年にそうはない逆転だ。

オリックスクンはショックで、明日から棄権して、神戸へ帰りたい気持ではないかな。

試合中に、わたくしは好きでない、ウエーブが起こった。試合中のウエーブはどう選手に影響するかわからないので、好きでない。回の中間、つまり攻撃、守りの交代時期ならよいと思うのだが。

まああ勝ったら、ファンもいい加減である。敵の心理おかまいなしで、お祭り騒ぎ。

いつかまた詳しくトリ上げたい、現、野球場の問題点・・・・・。MLBのブーイングがひどいという意見も多々ある。

後半→水田→・・・・・篠原投手。ここにきてうれしい、ベテランの動き。水田、篠原投手だ。

けが人の多い中、まず獅子、伊東監督の退陣が発表?された。どこでもこういう選手はいるのだが。また、こういう発表の仕方も嫌いだ。

肉厚い我が鷹・・・・・・若い選手はいくらでも出てくる。王さんもやっと、ギヤを変えて、新しい車に乗車したようだ。この車、馬力はないが、新しい部品が機能し始めた。

おもったより、この新しい部品は、うまく動いている。勝鷹号か、負けられないん打号か。

意外とこの新車・・・・ハイブリッドかも?エンジンはV型8気筒DOHCで、モーターがついて

交流同期電動機型では?????

(追記) 

やっぱりローズ選手を抑えたのが大きいのではなかったか。方や我が3番4番は、なんとか、塁にでてホーム?へ戻った。この差かなああ。

でも王監督の、座右の銘・・・・・気力・・・・・ですね。

参考までに上の絵の無い4コマ漫画・・・意味ありませんから、ご心配なく。