
自宅受験可能だというマナー検定なるものを受けたんだけど
「初級」とやらに受かったようだw
ちゃんと自分で時間も計って、カンニングもなしで100点♪(^^)v
「フルコースディナーでナイフとフォークは外側から?」とか
「タクシーに乗るときの上司の乗る位置は?」とか
「『来る』の謙譲語は?」とか・・・etc
常識能力検定と同じ感じだぁな。
いちおうテキストも読んで「へぇ~そうなんだ」と
思ったことはあったけど。内容的には簡単だったしな(^^)
履歴書には書けないけど、またひとつ浅く広い知識が増幅(笑)
「中級」までは手ぇ~つけてみよっと♪
「上級」は実技もあるから、さすがに自宅受験はできないのか。。。
まぁ~~そこまでする気にはならない(ーー)
八重山商工~負けちゃったねぇ~~~
7点とられたときは「もぉ~~ダメだろ?」
なんて思ってたけど。
8回裏で1点差まで追いつくから、
これはひょっとしたらひょっとするかも~~?w(゚o゚)w オオー!
なんて少しは期待してけど。
逆転のランナーまで出したのにね~~残念。
高校野球は最後までわかんないね(笑)
とりあえず最南端の高校球児、おつかれ~~(^^)/~~
σ(^^)carの軽自動車へ買い替え計画が進んでいる・・・。
スターレットも名残おしいんだけどな。。。
免許とってからコレ以外の車を運転したこと無いんだけどw
税金の関係で母さん名義でしか買わないから、
私が買うわけじゃないので何もいえない(-。-;
・・・・・・・・・・・・でも車種を決めるのには口を出す(ё_ё)キャハ
たいてい家族での移動はσ(・・)carだし。
兄ちゃんは誰に買ってもらったと思ってんだか
家族を乗せようとしないし。。。遊びに行って事故る始末だし。。。
そういや、私、兄ちゃんの車の中を見たことすらないんだが(ーー;
どうせスターレット同様σ(・・)専属carになるだろうしい~。
ココは我が家の大蔵省の父さんにゴロにゃぁんしなくては(ё_ё)キャハ
今って財務省って言うんだっけ??
どれにしようかな。。。( ̄ー ̄)