なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

そりゃ泣くってw

2008年08月27日 | 志織のあしあと
ECから虫垂炎疑いのお子さまの検査。
そりゃ~~~検査するのは当然なんだけどさ。
スタッフDr、研修医、学生、レジ、看護師(♂)の
野郎ドモばかり総勢10名近くの白衣集団が
ゾロゾロぞろぞろとお子ちゃまを囲んで検査(^^;)

最初は不安そうな顔をしながらも
「こんなの平気さっ」って感じだった子も
検査が終盤に近づき、Drたちがボソボソと
DrA「ココがこうだからな・・・やっぱりね~~」
DrB「OPEかぁ・・・じゃ◎◎先生に連絡するから・・・」
DrC「OPE室への連絡は俺がとるから△△は◇◇(麻酔Dr)に・・・」
DrD「あぁ~~でも今日はOPE立て込んでるって聞いたけど・・・」


そしてご両親に緊急OPEが必要なことを
深刻な顔と声で話し始め・・・・

♂のコ「(・_・)(;_;)(;。;)(;O;)(TOT)ウワーン」 
・・・・・・・・あ~~あ。泣いちゃった( ̄◇ ̄)

Dr「なんで??どうしたの???」
どうしたの?じゃないっすよ先生ase
そりゃ泣くって・・・そんな囲まれたら私でも浮「わw(^^;)

検査が終わるとNsがお迎えに来るまで
患者さんは検査室の前で待っててもらい、
その間にDrたちは検査所見を報告用紙に書く。

そこではDrたちの雑談が始まったりする。
時に今やった検査とは関係ない話で盛り上がって大笑い。
・・・外で待ってる患者に聞こえてると思うんだけど(--)

結構、気になってしまうんだけどなσ( ̄。 ̄;)
患者さんはナイーブになってるはずだからねぇ。。。

時々σ(・_・)患者の気持ちで感じる医療者との感覚ズレ。
σ(・_・)が気にし過ぎかなのかなぁyellow3

そしてこのご時世、こんな患者さんも少なくはない。
唯一の身内も亡くなって身寄りが居らず、
あえて身内と言える親戚の子どもも疎遠。
入院や手術となって保証人になんて頼みづらい。
だから治療や検査に対して拒否的な態度。

当人が拒否するのであれば
病院側はどうすることもできない・・・。
やるせないものだねyellow8