なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

黄色いTシャツ

2008年08月31日 | 志織のあしあと
黄色いTシャツを来た高校生と目があったので
募金してしまったじゃないの(笑)
‘してしまった’って表現はおかしいかyellow21

「24時間TV 愛は地球を救う」については
是非が問われているようでyellow13

「お涙頂戴もの」に徹底してしまっていて胡散臭い。
募金もホントに必要とされているところで
使用されているのか不明。
出演者のギャラや番組製作費を寄付した方がよっぽどいい。

・・・・・・・・・・・確かにネ(^^;

でもこの手の番組で私なりに思うこと。

「お涙頂戴もの」でもいいと思う。
障害者難病HIVの母子感染
子どもを使って涙をさそう演出と構成。

大人の障害者だっている。
健常者だって毎日の生活が大変な時代。
たぶん、番組が終わっちゃえば大半の人が自分の生活で精一杯になる。
所詮は他人事となって忘れてしまう。

だからこそ「お涙頂戴もの」でもいいじゃない。
だってそうでもしないと普段は気にかけないでしょ?
知らないでしょ?ましては知ろうともしないでしょ?
テレビ番組はそれでもイイんじゃないかな・・・と思う。
過剰演出も多少はあるだろうけど、
お涙頂戴モノのドラマとは違って事実そのものの姿だし。

出演者だって仕事なんだからギャラを貰うのは当然でしょう。
・・・・・金額がどうなのか知らないけどw
ギャラを公表して「寄付します」なんて言っても
実際にやってるかどうかなんてわからないし。
募金の流れ先も実際はどうなのかわからない。
それが大人の汚い世界yellow25

一瞬でもいいから考える。
そういう人たちがいることを知る。

その姿を見たとき、その事実を知ったとき、
どう思って何を考えたのか?
募金をした理由は?しなかった理由は?
そういうコトを感じる時間がスゴク大切だと思うのデスyellow3

‘誰かのためになるイイこと’をするのが
ボランティアってわけでは無いと思う。
自分が必要だと考えることを自らの真情と責任で
実際に行動するのが本当のボランティアなんだと思う。

だから「胡散くさくて見る気がしない」
そんな人はソレでもいいと思う。

σ(・◇・)が忘れられない池間さんによるボランティア論。 
「この3つのことを心からお願いしたい」と。

①理解すること
②少しだけ分けていただくこと
③そして自分自身が一生懸命生きること

一番大切なボランティアは自分自身が一生懸命に生きること。
一生懸命生きる人じゃないと本当の命の尊さはわかりません。
真剣に生きる人じゃないと人の痛みや悲しみは伝わってこないと思うのです。
誰かのため、人のためではなく、自分自身が懸命に生きる。
それが私たちにできる一番大事なボランティアなのです


‘非’の意見に賛同することといえば
24時間放映し続けるのは地球に優しくないよねぇase
日テレ系なので沖縄では24時間放映はしてないけど。
(他県ではホントにぶっ通しでやってるの???)

ま、視聴者の気を引くためには仕方がないのかしらね・・・(--;
もしホントにチャリティー精神を貫き通すなら
年から年中募金してなくちゃ・・・・そりゃ無理だわ(笑)