なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

いい天気です

2009年06月23日 | 志織のあしあと
σ(・∀・)かなりの方向音痴だと自覚してるんだけど
予想通りに曲がる道を通り過ぎて
勢い余って残波岬まで通りこしてしまい・・・。

あれ?いつのまに恩納村なんだ??
・・・・・(-_-;)(;-_-)チガウチガウ(笑)

自分の運転でも行ったことあるし
運転手では無くともつい先日行ったばかりなのに( ̄▽ ̄;

再び読谷の『Gala青い海』car

無事に赤瓦コースターを受け取った。
店員さん、ありがと~m(__)m

せっかくココまで来たので
再び塩アイス(バニラベース)を食べるw
こっちはちゃんと塩が入っている感じがする(^^)

すっごい天気がイイのでsun
外の屋根付きのベンチで食べようかと思ったけど
あまりにも風が強いので車内で食べる。。。

一人でしばし海をボーッと眺める。
そういや今日は慰霊の日だった。
携帯でワンセグTVを見てみることに。
おおぉ。まさか見る機会があるとはw

正午には「黙祷しましょう」なんてテロップが
昔は民放で流れてた気がするけどな。
相変わらずいつもどおりの
「笑っていいとも」の曲が流れる中、
海に向かって黙祷しました・・・yellow4

帰宅後は母さんの買い物に付き合ってジャスコへ。
ジャスコの中は慰霊の日で学校が休みなので
子どもたちがワンサカといたyellow12
ゲームコーナーでは親子で遊ぶ姿も多い。

慰霊の日ってそういう日だったっけ?(^^;)
そういうσ(・∀・)も外出してるんだから
他人のこと言えないんだけど( ̄▽ ̄)

「平和記念公園」では追悼式が行われていて。
「平和の礎」の前で涙を流してる人はいて。
父方の祖父と叔父の名前は礎に刻まれていて・・・。

年々、この日に思うのは、
慰霊の日が単なる休日と化してるなぁと(^^;)
テレビでも特別番組とかもやらなくなったしね。

でも考えようによっては
慰霊の日にジャスコだとかで買い物したり、
家族でゲームして楽しんだりできるってのは
平和な時代だっていう証拠で
イイことだとも言えるのかもねぇ。。。

この店内でワイワイがやがや騒いでるガキどもが
なんで休みなのかって言うことさえ
ちゃんとわかっている前提での話だけど(^^;)

『戦争は人類を悩ましうる
      最大の疾病である。 byルター』

この店内を走り回ってるガキどもが
この先ずっと「戦争」という病に
侵されることない平和な時間を過ごして欲しいね。