なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

土曜出勤でした

2014年12月06日 | 志織のあしあと
今日は土曜出勤。しかも一日勤務。

でも面談も何も予定が入ってないので
後輩と2人で年末聡怩フ序章って感じで資料整理。

iphoneの「どこでもFM」でラジオを聞きながら
後輩と女子トークに華を咲かせるw

とてもとても平和な一日(^^)

先月の給料も土日除くと15日欠勤という日数で
何とか¥20000くらいはあったpay

昨日の不妊外来の受診で
傷病手当の申請書記入も依頼。
いくら貰えるかな。微々たる金額でも欲しい(><)

傷病手当の職種記入欄。
職種っていつもどう書いていいか困るんだよね(^^;
「病院相談員」って書いたけど。。。。
社会福祉士って書いた方がいいのかなって。

なんだよ病院相談員って?思うんだけどね。
どっちにしても「何してるの?」って
世間一般では思われてるんだろうなぁ。

一応、一般的には「相談員」という職。
いわゆる病院の何でも屋さん。
コピー取ったり雑用もします。
Drのご機嫌とりもしますw
患者、患者家族、Drの愚痴のはけ口にもなります。

毎日、毎日、患者と患者家族の悩みばっか聞いて
あらゆる社会資源を使って解決しないといけない。

私はベッドコントロールばっかしてて
‘相談員’というより経営側に回ってて
「福祉」より「医療」の立場に重きを置いて仕事してるな(^^;

なぜにこんなストレス満載の仕事についたのかと
自分の選択を恨んでしまいそうになるけどw

今日みたいなココロが穏やかな日々があると
仕事も続けられるって思えるんだけどな。

体調がイイからか(・∀・)