
昨日のランチの献立(左)
豚肉ごぼう巻き
からし菜炒め
セロリとエビの和え物
筑前煮
今日のランチの献立(右)
ホキのパン粉焼き
五目炒め
オクラの和え物
厚揚げの煮つけ
どちらも腎臓病食。
どちらも塩分は2.0g以下の献立です。
はい。宅配食です。
沖縄の宅配食屋さん「わだや」の宅配食。
レストランもあって健康食を提供してくれます。
やはり宅配食とあって割高ではありますが(--;
身体がしんどい時に時々利用します。
塩分調整されてるしバランスもいいので
体調が悪い時こそ、ちゃんと食べないと。
お昼を食べてゆっくりしていると、
My母から電話が。
母「今どこにいるの?◎◎スーパーに行った?」と。
何やら警察が来て
「178ナンバーの車は持っていませんか?」と
尋ねてきたとのこと。
うちの実家は皆が178ナンバーですけど(笑)
父、母、兄、私も含めて4台178ナンバーでしたがw
とにかく警察が聞いてくるなんて
たたごとでは無いので、よくよく話を聞いてみると。
実家の近所の◎◎スーパーで
「車をぶつけられた」と女性が訴えているそうで。
その車は銀色でナンバーが「178」だったのを覚えていて
運転手はおじいちゃんだったと。。。。
・・・・・うちの父親じゃね??

んで父親に電話して聞いてみると
確かに◎◎スーパーに行ったとのこと。。。

でもぶつけた覚えは無いと。
いやいやいや。。。きっとそうですよ(==)
My父の運転は荒いからいつも心配なんですよね。
σ(・_・)「たぶんお父さんでしょ?(^^;
相手がこっちを覚えているんだから
警察に言った方がいいんじゃない?」
母「とにかく警察に電話してみるさぁ~交通課でいいかねぇ」
σ(・_・)が実家に行くこともできるけど
ココは実家のすぐ下に住んでる兄ちゃんに電話。
My母だけじゃ心細いだろうから一緒に対応してと連絡。
っていうか、My母はすぐ下に居る兄ちゃんより
私に電話するのね。。。(^^;
そういえば患者さんも良く言っていたのを思い出しました。
「歳をとったら息子や嫁より娘の方が頼りになる」って。
確かにね。主介護者って実の娘が多いんですよね。
息子と違って女同志だし。
嫁さんと違って気を使わなくていいしね。
もちろん主介護者は嫁ってケースも少なくは無いし、
ホントに仲のいい嫁姑もいましたけど。
人身事故じゃなかったからいいものの。。。
うちの父親ももう80歳。
最近考えるんですよね。
高齢者の運転による交通事故って多いので
そろそろ運転は辞めて欲しいかな。。。って。
患者さんとかで80歳近くになっても
運転してる人とかいたら驚いてたくせに

でもね~この‛一家に1台’じゃなくて
‛1人1台’の自動車王国の沖縄で
運転できないってホントに不便だし、
好きな時に好きな場所に行けないって
辛さってわかる気もするんですよねぇ。
それが‛老い’という、
どうしようも無いことで制限されるとしたら、
どれだけ寂しいんだろうって

でも人身事故でも起こしたら
それこそ取り返しつかないし。
ちゃんと考えないと。
高齢の両親に未だに心配かけ続けてる私。
結婚したことで少しは安心したみたいだけど。
やっぱり孫は見せてあげたいです
