なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

診察日

2017年09月26日 | 志織のあしあと
診察日でした。

検査結果。

クレアチニン(049-0.79):0.67
eGFR(90以上):78.8

Alb(4.1-5.1):3.1
TP(6.6-8.1):5.5
C3(73-138):72
C4(11-31):18

尿蛋白半定量:(++)
尿蛋白定量:122
潜血反応:(+)


今回も尿蛋白は(++)。良かった(^ ^)
クレアチニンも前回よりさらに下がり、
eGFRも78.8まで上昇(^ω^)

もうちょいだなー
せめて80までは持ってきたい。
いやいや90の正常値まで回復させたい(><)

「腎臓は回復しない」と言われてきた常識も
近年はある程度の機能が残っていれば
回復するとも言われているとか。
かつての常識が覆される‘健康あるある’

私も回復すると信じてるし。
だって今までも回復(?)してきたしっっ(( °ω° ))

まだまだ諦めません。

なかなか変わらなかったクレアチニンが
少しでも改善してるのは嬉しいです。

鍼灸のおかげかなー?整体かなー?
どちらも、もうしばらく通い続けてみます。
これで来月も改善してたらスゴイ(^ ^)

薬関係は現状維持。
ただランソプラゾールを追加してもらいました。

食欲不振と食後の吐き気。
最近は時々横になると胸焼けも。
これは逆流性食道炎が顔出してきたー?
って感じなので。

ランソプラゾールは妊産婦には好ましくないとか。
こんなに逆流性食道炎が再発するって
妊娠した時に私は大丈夫なのか。。。
と少し不安だったりして。

でもご飯が美味しくないってツライ(T ^ T)
食べられないってツライ(T ^ T)
症状が落ち着くまで内服です。

そして気になる婦人科系に関しては
木曜日に予約とって貰いました。

My病院の婦人科を受診する際に
いつも診てもらってる婦人科Dr.の予約枠が
運良く空いてて早く受診できるみたい(^ ^)

不妊外来の病院に行こうか迷いましたが
不妊外来の病院は当日でもすぐ受診できるので
まずはMy病院の方で診てもらってからです。

腎臓が落ち着いてきたかと思ったら
婦人科系で心配のタネが現れるなんて…(-_-)

とりあえず1度診てもらって
不安要素を取り除いてきます。