なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

一度ショートにすると伸ばせません

2016年01月05日 | 志織のあしあと
髪をバッサリ切ってきましたw

イムラン、エンドキサン、リウマトレックス、ネオーラル…

今まで色んな免疫抑制剤を飲んできて
副作用の脱毛に悩まされ続けてきましたがyellow6

どうやらプログラフ同様にセルセプトも
髪の毛は抜けないようですgood

セルセプトを飲むと決めてから
どうせまた髪の毛とか抜けるんだろうなぁ~と
覚悟して髪を切ったはずだったのですが。

セルセプトを飲み始めて4か月。

あり難いことに抜ける気配無く伸び続けました。
「薬が減れば生えてくる」とわかっていても
髪が抜けるって予想以上にダメージが大きいんですよね。

久しぶりに伸ばそうかとも思って
頑張って伸ばしていたんですけど。

身長が150も無いチビなので長いとバランスが悪い。
それに伸ばせば伸ばすほど老けて見える気が…(^^;
髪が長いと何か身体に必要な栄養分が
髪の毛に取れちゃっていそう(笑)

さらには髪を乾かすのも時間かかるし。
白髪が多いので染めるの大変yellow6

あれ。。。伸ばしていい事ないじゃん?yellow25

それにやっぱり私は髪は短い方が
運が上向きの気がします(^^)




妊活中の年賀状は恐浮フはがき

2016年01月04日 | 志織のあしあと
さてさて。

今年もやってきました。

「産まれました」
「家族が増えました」

カワイイ赤ちゃんの写真や
幸せいっぱいの家族写真の年賀状。

なんとも言えない気持ちになりますyellow13

なんで私にはできないんだろう…とか。
こんな風に思う私はなんてココロが狭いのか…とか。

新年早々、己を劣等感のどん底に落とす
恐浮フハガキでしかありませんhi

ただそんな写真入り年賀状が届いても
「へ~そうなんだ~(^^)」と
特に歪んだ気持ちになることも無い人と。

「・・・・そうなんだ(ーー)」と
なんだか複雑な気持ちなる人と。

2通りの思いを抱く自分に気付きましたyellow3

親友度(?)とでも言うのでしょうか。
無意識に「許せるランク付け」をしてるのでしょうね(^^;

昨年も「子どもが産まれました」の年賀状を
とても羨ましく思いました。

でもそういう私だって
一昨年は「結婚しました」の年賀状を送ったし。
昨年は夫婦の写真入り年賀状を送ったし。

独身の人からすればイイ感じはしなかったかも…
なんて思ったりもしました。

もし、私に子どもが産まれても
写真入り年賀状は辞めようと思いました。
っていうか年賀状自体を出すのも
どうかなぁ~って思い始めてますw

会社の上司とかビジネス・フォーマル以外には
メールで十分かなぁ~と。

特に私くらいの年齢の女は、結婚・出産・新居…etc
色んなことにナイーブになる気がするのでyellow3

私だけかもしれませんけど。
年賀状ってこんなに気を使うモノだっけ??(^^;

でもきっと私も子どもができたら
生まれました年賀状を送りまくっちゃうんだろうなぁyellow25

立場が変わってしまえば
私が今「嫌」だと思っていることも
誰かにしちゃうかもしれませんね。。。

「へ~そうなんだ~(^^)」と思える友人は
こちらから子どものコトに触れない限り
子どものことを話題にはしません。

私がSLEで出産がハイリスクだということも知っていて
不妊治療していることも知っているので
気を使ってくれているのだと思います。
その優しさが嬉しいです。

そうなんですよね。

写真入りを送ってくる友人は
私の事情を知らないんですよね。

いっそのこと
「不妊治療中で~す♪子どもいいなぁ~(><)
 私も早く子どもが欲しいよぉ~♪」なんて
寒中見舞いでも送ってやろうかと思ったり(笑)

それこそ嫌味全開なので実行しませんけど

今日から旦那は仕事始め。
旦那を見送ったあと、一人で泡瀬ビジュルへ。
昨年のお守りを奉納に行きました。

やっぱり「子授け祈願」のお守りを買っちゃいました。

よくネットで「本革」の「ネズミのお守り」とあるけど
昨年も一昨年も見当たらなかったんですよね

「ピンク珊瑚の御守り」だけしか目に入らなかったので
ソレを買い続けていたのですが。

今日は朝早く行ったので、混雑もなくゆっくり品定め。

むしろ今年は「ピンク珊瑚」のは無くて
「本革」のモノしか無い?(笑)

おそらく今ままでも「本革のネズミ」もあったけど
私の目に入って無かっただけかもyellow12

よんなぁ~よんなぁ~で生きましょうniko
(‛慌てないでネ’っていうニュアンスです)


「医師を選べ 治る」って(^^;)

2016年01月03日 | 志織のあしあと
初詣に行ってきました。

やっぱり初詣に行くとしたら
泡瀬ビジュルでしょう。

子安、無病息災、航海・交通の安全などに
利益があるといわれています。
特に子宝の神として有名です。

参道の脇にかけられた絵馬には
たくさんの「子授け祈願」の願いが。

きっとこの中には私と同じように
不妊治療して頑張ってる人もいるんだろうなぁと思うと
クヨクヨしてちゃダメだな~って気持ちになりましたyellow13

参拝したあとはおみくじ。

今年は…「小吉」


第28番

『春風に 池の氷も とけはてゝ
    のどけき 花のかげぞ うつれる』

春の日の暖かに和らぎ花さき匂う如く
今迄の悪い運も開けて栄える御籤です
心正しく行い直に色を慎み信神して
人に慈しみを施こせ 幸いよいよ添う


運勢は「小吉」ということですが
内容はとてもイイ感じじゃないですかぁ???kirakira2
『今迄の悪い運も開けて栄える御籤です』なんて
今の私にとってこれ程あり難い言葉は無いですw

おみくじはこの和歌の詩のような文章が、
神様からのメッセージで重要だと聞いたことがあります。
「大吉」でも戒めのような言葉が書かれたりしますしね。

出産:安し 母子とも順調
これも何だか安心します(^^)

唯一、気になったのは
病気:医師を選べ 治る
…はははははyellow12

ただ「選べ」って言われても
今年は主治医が3月で定年退職するので
4月以降は否応なく変わるんですよねyellow21

これは予言とでも言えるのでは?…なんて。
きっと4月頃には安定するってことでしょうgood

お守りは「健康祈願」を買いました。
「子授け祈願」をどうしようかと迷いましたが
とりあえず健康が先かなぁ~と。

奉納すべき昨年のお守りを持ってくるのを忘れたので
また明日、お守りを奉納しに行きます。
その時に「子授け祈願」のお守りを
買いたい気分だったら買おうかな。

昨日はホントに「1月か?」というくらい
ャJャJのイイ天気でしたが今日は朝から霧雨rain

お昼を食べてから出かけたのですが
参拝し終える頃にだんだん雨粒が大きくなって
帰る頃には結構な雨
タイミング良く雨にも濡れずに参拝できて良かった。。。

運勢的には今年のスタートは良さそうですkirakira2wink



新年の過ごし方

2016年01月02日 | 志織のあしあと
あけましておめでとうございますkirakira2kirakira2

昨日は名護のホテルで朝食を摂り、
家に帰ってしばし休憩。

それから注文していたオードブルを受け取って
My実家へ新年のご挨拶。

例年通り「格付けチェック」を見ながら
オードブルをつまみます(笑)

今年は姪っ子が誕生したので
そっちにばっか注目しちゃいますけどねbaby

My実家の後は母方の実家へ。
これがいつもの流れ。

そこでもやっぱり姪っ子が中心です(^^)

もう親戚でもちっちゃい子はいないので
場が和みますねyellow19

姪っ子はホントにカワイイですよ。
食べちゃいたいくらい(笑)

でもやっぱり羨ましいです。。。

母方の実家ではいつも何やら
ひとクセある事をやりがちなのですが。

今年は「今年度の豊富」なんぞやらを
一人一人がスケッチブックに書かないと帰れないと(笑)
そして来年に達成したか確認するとかyellow25

旦那「…やっぱり子ども?」
私「いや、、、それはまだ早いかもase

旦那は「嫁孝行と家族の健康」と書きました。
私はその言葉に名前を添えるだけw

もちろん「子ども」のことこそ1番の願いですけど。
達成できてないと虚し過ぎるじゃないですか。。。

現時点でまだセルセプトも飲んでるわけだし。
SLEが落ち着く見込みなんて検討もつかないわけで。
「安定して6か月」なんていつになることやら。
最近はホントにちょっと弱気になりますyellow13

新年早々、凹んでちゃダメですね。

本厄も明けたことだし、
今年こそ素晴らしい1年になりますように。

「なりますように」じゃなくて
素晴らしい1年にしますkirakira2

ホントは初詣に行く予定だったのですが
なにやら私ちょっと風邪気味っぽいですyellow12

夜は旦那実家へ行く予定。

旦那「うちは別に明日行ってもいいんだから
   無理しないようにしようね」と言ってくれますが。

とっとっと気を使う事は済ませたいのが本音だったり(^^;