「どうせ私の気持ちを100%
理解してもらうことなんてできない」と
患者は知っています。
病院は患者の気持ちがわかったと
‘勘違い’することこそが大切なんです。
その勘違いに引っ張っていってもらうしかない。
そうしてもらわないと患者は前へ進めない。
患者は病院に頼るしかないのです。
患者の方が病院に合わせている方が
きっと多いでしょう。
患者って想像以上に敏感です。
Drや看護師の表情、言葉の強弱…etc
私は「患者」を辞めた時にこそ
「患者」の気持ちがわかる‛病院’の‛相談員’に
なれるのだろうと思っています。
ソーシャルワーカーとして働き始めて
‛患者本位’という綺麗な言葉を盾に強引に進む事柄に
自分の仕事に納得できず自信が持てなくて。
ブログに書いてはいたもののUPしていませんでした。
過去記事を見て発見。
まさにその通りだよなぁ~って
自分で書いた文章に同意してます
今日から5月。
ひとつ歳を重ねる5月。
SLEと診断された5月。
My病院を退職した5月。
旦那と出会った5月。
2度目の陽性判定を貰った5月。
Job病院を休職した5月。
何かが起こる5月。
今年は静かに過ごせたらいいけど。
2週間くらい前から関節が痛い…のかもしれない
気のせいという事にしていたけど。
やっぱり痛いかもしれない(^^;
左膝と右肘。
常に痛いわけじゃなくて間欠的。
まさにSLEの関節痛の症状っぽい感じ。
この関節痛って対処のしようが無いんだよなぁ。
痛み止めを飲むほどでもないし。
ただただ痛みが和らぐまで我慢
理解してもらうことなんてできない」と
患者は知っています。
病院は患者の気持ちがわかったと
‘勘違い’することこそが大切なんです。
その勘違いに引っ張っていってもらうしかない。
そうしてもらわないと患者は前へ進めない。
患者は病院に頼るしかないのです。
患者の方が病院に合わせている方が
きっと多いでしょう。
患者って想像以上に敏感です。
Drや看護師の表情、言葉の強弱…etc
私は「患者」を辞めた時にこそ
「患者」の気持ちがわかる‛病院’の‛相談員’に
なれるのだろうと思っています。
ソーシャルワーカーとして働き始めて
‛患者本位’という綺麗な言葉を盾に強引に進む事柄に
自分の仕事に納得できず自信が持てなくて。
ブログに書いてはいたもののUPしていませんでした。
過去記事を見て発見。
まさにその通りだよなぁ~って
自分で書いた文章に同意してます
今日から5月。
ひとつ歳を重ねる5月。
SLEと診断された5月。
My病院を退職した5月。
旦那と出会った5月。
2度目の陽性判定を貰った5月。
Job病院を休職した5月。
何かが起こる5月。
今年は静かに過ごせたらいいけど。
2週間くらい前から関節が痛い…のかもしれない
気のせいという事にしていたけど。
やっぱり痛いかもしれない(^^;
左膝と右肘。
常に痛いわけじゃなくて間欠的。
まさにSLEの関節痛の症状っぽい感じ。
この関節痛って対処のしようが無いんだよなぁ。
痛み止めを飲むほどでもないし。
ただただ痛みが和らぐまで我慢