エンジンオイル交換後、2000キロちょっと。
オイルレベルゲージを確認したら、約0.3リッターほど、減っていたので、補充しました。
10W40 に、増粘系の後入れ添加剤を使用中。
今後を考えると、さらに、粘度を上げる必要がありそうに感じてきました。
多分、今、使用中の粘度でも、注ぎ足しで問題無いと思いますが、エンジンのオーバーホールを経験すると、
とても神経質になる。
10W50 にするか? 岐路に立たされた感じです。
一山越え後、約1リットルのオイル消費でオーバーホールをした経験を活かす時が来たように思います。
機械的な磨耗からオイル消費が増えたのなら、より硬めにする必要がある。
バイクエンジンに近いシビアな超高性能エンジンだからこその悩み。
この粘度なら、鉱物油を精製した合成油の 10W50 カストロール フォーミュラRS。
この世界は、私の感覚だけの話。
責任重大だ!
オイルレベルゲージを確認したら、約0.3リッターほど、減っていたので、補充しました。
10W40 に、増粘系の後入れ添加剤を使用中。
今後を考えると、さらに、粘度を上げる必要がありそうに感じてきました。
多分、今、使用中の粘度でも、注ぎ足しで問題無いと思いますが、エンジンのオーバーホールを経験すると、
とても神経質になる。
10W50 にするか? 岐路に立たされた感じです。
一山越え後、約1リットルのオイル消費でオーバーホールをした経験を活かす時が来たように思います。
機械的な磨耗からオイル消費が増えたのなら、より硬めにする必要がある。
バイクエンジンに近いシビアな超高性能エンジンだからこその悩み。
この粘度なら、鉱物油を精製した合成油の 10W50 カストロール フォーミュラRS。
この世界は、私の感覚だけの話。
責任重大だ!