1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

177000キロオーバーで感じたこと。

2016-09-04 16:12:05 | エンジンオイル
エンジンオイル交換後、2000キロちょっと。

オイルレベルゲージを確認したら、約0.3リッターほど、減っていたので、補充しました。

10W40 に、増粘系の後入れ添加剤を使用中。

今後を考えると、さらに、粘度を上げる必要がありそうに感じてきました。

多分、今、使用中の粘度でも、注ぎ足しで問題無いと思いますが、エンジンのオーバーホールを経験すると、
とても神経質になる。

10W50 にするか? 岐路に立たされた感じです。

一山越え後、約1リットルのオイル消費でオーバーホールをした経験を活かす時が来たように思います。

機械的な磨耗からオイル消費が増えたのなら、より硬めにする必要がある。

バイクエンジンに近いシビアな超高性能エンジンだからこその悩み。

この粘度なら、鉱物油を精製した合成油の 10W50 カストロール フォーミュラRS。

この世界は、私の感覚だけの話。

責任重大だ!

今までとは違うぞ♪

2016-09-04 00:00:05 | 覚書
my BEAT君 の幌から汚れなどが垂れて筋がボディーに付くと、ファイバークロスやタオルでカラ拭きしても落とせなかったのですが、
リピカ コーティングシャンプー のコーティングは、今までのガラスコーティング系と違って、カラ拭きで軽く汚れが落ちるんですよ♪

見た目の美しさはもちろんですが、特に保護性能に関しては、別格な感じです♪♪

CのKさん 機会がありましたら、ご確認を!?(違/大爆笑)

物事は、客観的に話さないと伝わらないものね。

良い・良い!  凄いっていくら言ったところで、伝わらないのが世の常でしょ!?

戻すと、実は、リアスクリーンにも使用中で、綺麗を維持し続けてます。

黄ばみ始めたヘッドライトには、流石に無理があったみたい!?

こちらは、ピラー周りを含め、HONDA純正 2輪プラスチッククリーナーで、2週間毎くらいに定期的に施工していきます。

今までのガラス系コーティング剤では、曇ってくるので、定期的なクリーニングケミカルを使わないといけなかったのですが、不要みたい!?
(リアスクリーン)

特に、勧めようとは思ってませんが、お気に入りのケミカルは話したくなる。  ただそれだけの事です♪♪♪  (^^)v

2016年08月の平均燃費

2016-09-04 00:00:02 | my BEAT君 燃費
08月の平均燃費は、 16.94km/リッター でした。

2015年08月が 16.89km でしたから 少しアップ です。

走行距離を重ねても、今のところ my BEAT君 の調子は、維持出来ているようだ♪♪





・エンジンオイル ⇒ モリドライブ レスキュー SM 10W-40 & モリドライブ オイルトリートメント  4000km または3ヶ月の早い方の定期交換。

・スパークプラグ ⇒ HONDA純正 NGKノーマルプラグ 年交換。

・ミッションオイル ⇒ HONDA純正 MTF-Ⅲ プラス スーパーゾイル 100ml プラス オイール 150ml 年 または 3万km以内の定期交換。
(次回の交換は、2016年GW中)
・燃料添加剤 ⇒ ルート産業 スーパーエイダー。





上記は、フィール & LIFE 向上を考慮した継続メンテナンス品♪♪♪  (^^)v

my BEAT君 の燃費

2016-09-04 00:00:01 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 245.1km。

・給油 ⇒ 14.59リッター。 ※SHELL 給油

※燃費 ⇒ 17.41km/リッター。(1カチンストップ)



ルート産業さんの燃料添加剤 スーパーエイダー は月初投入♪

連日のエアコンONですが、少し伸びた。

6000回転以上回して、結構、エンジンが熱くなって、つや消し黒の耐熱塗料が剥がれたというのに。(笑/また塗った。)

エンジンの調子は維持できているようだ♪♪♪

モリドライブ レスキュー 10W-40 & オイルトリートメント は、グッドフィール!!!

本当に、エンジンが楽に静かに回ってるので♪♪♪  (^^)v