アザミの疑問がひとつ解決しそうです。
本日の「上越タイムス」に小川清隆さんの「くびき野植物誌」
“抱葉姫薊”が載っていました。
さっそく、五智公園へ行って“抱葉”を見つけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/ac127be49ce1c630449118cd607d67e4.jpg)
2011年09月17日に撮影した個体の枯れ残り、根元の方で
抱き葉を確認できました。はたして正解は?
本日の「上越タイムス」に小川清隆さんの「くびき野植物誌」
“抱葉姫薊”が載っていました。
さっそく、五智公園へ行って“抱葉”を見つけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/ac127be49ce1c630449118cd607d67e4.jpg)
2011年09月17日に撮影した個体の枯れ残り、根元の方で
抱き葉を確認できました。はたして正解は?