Wood Stove Life

薪ストーブと草木花・写真と一言

孫を迎える

2009年01月10日 21時08分38秒 | Diary
直江津駅に孫を迎えました。

夜は、居酒屋で会食。ノドグロ、クロムツなど
地魚はやっぱり美味でした。

店の外は吹雪。
直江津の冬景色です。横殴りの雪が雁木を吹き渡っていました。

でも、自宅の薪ストーブはこんな季節こそ威力を発揮してくれます。

姫踊子草

2009年01月07日 06時00分00秒 | 草木&花
昨日、いつもの散歩道(なかよし公園北)で見つけました。
姫踊子草(ヒメオドリコソウ)
この花、年中、どこにでも咲いていますね。
まさに雑草!です。畑の耕作者さんから見れば・・・


↓は、ゲンノショウコ。咲き終えてガクだけになった姿です。

直江津。今年は、雪が無いせいなのか、散歩道に緑が目立ちます。
風は相変わらず強いですが、、、
写真を撮るとき風は厄介者です。
ぶれないように手をかざして撮りました。

おかゆ

2009年01月06日 11時43分02秒 | Diary
3日連続、点滴を受けたkan。
一昨夜からは40℃越えの発熱。

ようやく、39,3℃に下がった今日。
卵でおかゆを作ってあげたら、食べた!

何日ぶりの食事だろうか。ここ一週間ほど何も食べなかった。
これで元気になってくれれば・・・

完食!!

点滴

2009年01月04日 13時15分12秒 | Diary
kan、元気が無いので動物病院へ
血液検査の結果、肝機能障害との所見。
体温は39,7度、すぐに点滴が始まった。

原因が分からないので、4種類もの薬が処方され
5日ほど様子を見ることに・・・

kan10歳となり老犬の仲間入りです。

母を送る

2009年01月02日 18時46分13秒 | Diary
田んぼの畔に見つけたタンポポの黄色

午前、
母を“特養”に、オヤジさんと送っていきました。

ここが家なのか、特養施設なのか、母はどう認識しているのか、
以前ほど、家を恋しがら無くなりました。

信州の天気は、悲しいくらい晴れ渡り、
浅間や湯の丸を際立たせていました。