Wood Stove Life

薪ストーブと草木花・写真と一言

リンゴ

2009年03月18日 22時52分02秒 | Diary
kさんからいただいたリンゴです。
ちょっと“ぼけ”かかったけれどおいしいリンゴです。

信州では、冷蔵庫で保管しなくても
この時期まで保存が出来るそうです。それだけ寒い
ということです。

それにしても、みずみずしくておいしいリンゴでした。
一人では食べきれないほどたくさんいただいたので
明日、寮とか会社のみなさんにおすそ分けします。

HIJET車検

2009年03月17日 20時01分42秒 | ちょっと古いMyCar
HIJETが先週から車検を受けています。

一時、引越しのため整備を中断してましたが
きちんと整備をしてもらっています。


今回の整備で一番大きなものはブレーキ関係です。
デスクとパットは取替えです。

それに
冬の高速道を走るせいか、塩害でオイルパンに穴が
開いてオイル漏れを起こしていました。



和風デスク

2009年03月15日 23時13分37秒 | Diary
中古の座卓がPCデスクになりました。
新しい寮は20㎡!で、外観は洋風だけど部屋は畳です。
正座してキーボードを打たなければ…

寮の片付けをするために日曜の夜、長野に来ました。

夕方、五智公園で見かけた綺麗な葉っぱです。
名前は分かりませんがみずみずしくて印象的でした。


ショウジョウバカマ

2009年03月15日 11時22分34秒 | 草木&花
今日も上越市五智の公園に行ってきました。

顔を出し始めた「ショウジョウバカマ」を見つけました。

茎を伸ばす前に、花を付けているのを発見。

↓は「キクザキイチゲ」。こちらはまだ開花?していません。

がく片が開くのを見たいのだけれど
本当にひらくのかな、先週から一週間たったのに
変化が見られませんでした。ザンネン。

引越し

2009年03月14日 19時44分00秒 | Diary
朝一番。
Bフレッツの移転工事に立会い。
雨の中の引越しとなりました。
転居先の部屋が狭くて大きなデスクと椅子は業者さんに廃棄処分を・・・
それに冷蔵庫も処分をお願いしました。

ごくシンプルな生活になりそうです。

やっと部屋のかたずけが終わった午後3:30。
雨が上がってイイ天気でした。
寮母さんに来週からの食事を依頼し、設備を案内してもらいました。


下見

2009年03月13日 20時28分41秒 | Diary
転居先の寮を下見してきました。

クリーニングされ、畳も新しくキレイでした。
ただし、狭いィ。
あした、運び込まれるデスクが入るか心配になりました。

シクラメン。長く咲いていますが、もうじきしおれてしまいそう。

まぶしい赤が印象的でした。

引越し準備

2009年03月11日 22時54分34秒 | Diary
やっと引越しの準備(梱包)を始めています。
あと、3日でこの部屋を出て行きます。
6年間、お世話になりました。長い!!。

長く居たため、荷物も増えました。
今夜はダンボール4っでおしまい。

うすいピンク色したナズナを寮の庭で見つけました。

白いナズナの群生に混じって、一株だけピンクでした。
暮れかかっていたので写真はうまく撮れませんでした。

ヒメカンスゲ(姫寒すげ)

2009年03月10日 07時30分00秒 | 草木&花

この花も、上越市五智の公園(山)で見つけました。
ヒメカンスゲ=小さな冬の菅、とでも言うのでしょうか。
目立たない花でした。2009/03/08AM

閑話休題。
五智公園。
ここで、懐かしい人に行き会うことが出来ました。
かつて自動車ディーラーに勤めていたTさん。30ン年ぶり。
Tさんから、ぽんぽんと懐かしい名前を出されても
すぐには思い出せませんでした。酒を飲み、遊んだ仲間、
それぞれ今は、どこで何をしているのでしょうか。
年賀状も途絶えて、ご無沙汰しています。

この菅の花のように、目立たなくても元気で花を咲かせていて
と願いました。

ハート型

2009年03月09日 19時34分56秒 | 草木&花
なんだこりゃ。

昨日、上越市五智公園で見つけました。
たぶん、ガクアジサイの花弁かな。
木製の標識に載っていました。(立てかけたのは私ですが)


下の写真はマンサクです。

自宅のマンサクと比べると花弁がきっちり開いて
勢いが自生のもののほうがずっと力強い。

2009/03/08上越市五智公園にてcoolpix-p5000でフラッシュ撮影