20181月13土曜日 中潮初日
AM8:30分 富津秘密ドッグをゆるりと出港。
この日はめずらしくエントリーなかったため、それではと私1人にて前回と同じ金谷沖へボート出してみました。
そうなんですよ滅多にない一人釣行だから、ちょっと試してみたいというか、探ってみたいことが2つばかりある。
やってやる
そのうちの一つが金谷沖のアジ。
色々なポイントあるようですが、そのなかでも「浅いところ」に目星をつけて探り入れてみたいと。
そんでまぁ~ばびゅんと直行してみたはものの
以外に風が強いのと金谷と一口に言ってもけっこう広いから、今回断定すること叶わずでござんした、いやお粗末。
水深は情報あったんで最初は楽勝かと思ったのですけどね・・・中々に難しいものです。
実際の狙いはアジではなく、それらをエサにしているであろう回遊魚、そうブリにワラサってやつを探ってみたかったのですよ。
まっこの課題は次回に持ち越しだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/db/8766595becc12419a4bc6b17bd996e89_s.jpg)
さてもう一つのお試しは、約10年ぶり電動リール使ってのディープエサ釣りでございます。
風が止んだ11時30分ごろを見分からってポイント移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1e/0345ab472da1c406f9e16e445406cad0_s.jpg)
あのときはメタボ泰三キャップのボートで、サバの切り身と偶然掛かったカサゴを短冊のエサにして、小さかったけどクロムツを数匹釣り上げたもの・・・あぁ懐かしや!
先週末に適当ジギングで拾えたこともあったし、これまたお気軽に考えていたら・・・うぎゃ~、まさかまさかの撃沈食らってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ae/513a2cc516859ac0083a698b161d124e_s.jpg)
まずエサの選定からしてお粗末であったの。
ボイルしたホタルイカ・・・酢味噌つけて食べる例のあれですね。 自分好きですよとくにワタの部分が(笑)
今回の釣果
オモリ150号にこいつを針につけて落とすと、上から数メートルのところでちぎれてふわふわ漂っておる。
単にやわらかすぎるのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ミズフグを紅月氏より頂きました
仕方がないので、全然楽しくない手巻きジギングにシフトです。
皮がゼラチン?
あっちで巻き巻き、こっちでジャカジャカ・・・うぉぉぉ~ぃ、深場の住人どこ行った?
初めて肝食った 最高!
どうも上手くいかない今回の調査便でありました、お粗末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/9a/8a4b66f401e4f8c1ffa6d7a99b61fe35_s.jpg)
そうだのんきさん前回釣ったアラね、小さかったけど食味は最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/5e/25d906394e5b876d11cc0557d42015e4_s.jpg)
ママ曰く・・・真鯛より美味い!
塩焼きは固すぎ
自分的には皮が良かったな。 アイナメの皮に脂とうま味をギュッと足した、そんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/4e/af77d31d199ac912e909af855efe66ce_s.jpg)
思ったように拾えるといいですね深場の住人達!
アラよもう一度
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
AM8:30分 富津秘密ドッグをゆるりと出港。
この日はめずらしくエントリーなかったため、それではと私1人にて前回と同じ金谷沖へボート出してみました。
そうなんですよ滅多にない一人釣行だから、ちょっと試してみたいというか、探ってみたいことが2つばかりある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6b/f09823bdb794ec8470609e6f0b1a222b_s.jpg)
そのうちの一つが金谷沖のアジ。
色々なポイントあるようですが、そのなかでも「浅いところ」に目星をつけて探り入れてみたいと。
そんでまぁ~ばびゅんと直行してみたはものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
水深は情報あったんで最初は楽勝かと思ったのですけどね・・・中々に難しいものです。
実際の狙いはアジではなく、それらをエサにしているであろう回遊魚、そうブリにワラサってやつを探ってみたかったのですよ。
まっこの課題は次回に持ち越しだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/db/8766595becc12419a4bc6b17bd996e89_s.jpg)
さてもう一つのお試しは、約10年ぶり電動リール使ってのディープエサ釣りでございます。
風が止んだ11時30分ごろを見分からってポイント移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1e/0345ab472da1c406f9e16e445406cad0_s.jpg)
あのときはメタボ泰三キャップのボートで、サバの切り身と偶然掛かったカサゴを短冊のエサにして、小さかったけどクロムツを数匹釣り上げたもの・・・あぁ懐かしや!
先週末に適当ジギングで拾えたこともあったし、これまたお気軽に考えていたら・・・うぎゃ~、まさかまさかの撃沈食らってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ae/513a2cc516859ac0083a698b161d124e_s.jpg)
まずエサの選定からしてお粗末であったの。
ボイルしたホタルイカ・・・酢味噌つけて食べる例のあれですね。 自分好きですよとくにワタの部分が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/7a/1ce6c8f0cd0c10bb02f3be89546f8908_s.jpg)
オモリ150号にこいつを針につけて落とすと、上から数メートルのところでちぎれてふわふわ漂っておる。
単にやわらかすぎるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/14/f39b8ab54300e1a000924d8f1c8c7074_s.jpg)
仕方がないので、全然楽しくない手巻きジギングにシフトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/66/9ac9a5be4eca14efbd4cebd189c49b5a_s.jpg)
あっちで巻き巻き、こっちでジャカジャカ・・・うぉぉぉ~ぃ、深場の住人どこ行った?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ba/b9274b10a0ac48c26663b0ddf7fce3c9_s.jpg)
どうも上手くいかない今回の調査便でありました、お粗末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/9a/8a4b66f401e4f8c1ffa6d7a99b61fe35_s.jpg)
そうだのんきさん前回釣ったアラね、小さかったけど食味は最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/5e/25d906394e5b876d11cc0557d42015e4_s.jpg)
ママ曰く・・・真鯛より美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/7e/d7348d2ccce599d1bbf8b35f2f2a4b69_s.jpg)
自分的には皮が良かったな。 アイナメの皮に脂とうま味をギュッと足した、そんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/4e/af77d31d199ac912e909af855efe66ce_s.jpg)
思ったように拾えるといいですね深場の住人達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ed/7ee52cef0fb82574b743422fd3367fa1_s.jpg)
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!