まだ水温の高い秋の初めごろから、富津新港沖では小アジの群れが固まりだす。
たまさか富津新港の中にでも入ってくれば、この私も含め「やれ来たか
」と、岸壁の際に陣取っている大公望は皆々大騒ぎ。
どこで情報聞きつけてくるのか? 他県からも大勢の釣り人がどっと繰り出してきます。
そして小アジを追って入ってくる魅惑の魚達・・・イナダにタチウオ、ごくたまにサワラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でもってそれらを迎え撃つ釣り人たち(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/b5d242c252f1a56bca37d39821c96069.jpg)
サビキ釣りやっているかたわらでウキをつけての泳がせ。 その隣ではロッドぶんぶん振って青物系を狙っていると・・・まさにカオスですな。
よくケンカにならないものだと、見ているこちらがちょっと引くぐらいの混雑ぶりだ。
まぁでもしかし、総じてこの富津新港のアジは型がそれほど大きくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/4402f910006ad83aa8c6fa19d6d8547c.jpg)
でかくても20㎝前後か。
沖へ出て富津火力のタンカーバース辺りまで行くと場合によってはメガサイズが上がります。これは他のアジよりも体高があって明らかに脂の乗りが違う。
上がればエラを切って血抜きをし、はらわた取りのぞいたあと木更津駅西口、魅惑のワンダーランド「らーめん三孝」へ卸します。 ⇐金にしたことはない
噛み噛み噛み噛みしやがって
この空気頭これから11月の半ばまで、それらのアジをコマセを使わないザビキングにて狙うのですが、タイラバなんかと違ってもうハズレ無し。
サビキ落とせば鈴なりでして、これぞ心から癒される釣りものの一つかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
富津火力の取水口など素晴らしいポイントだと思う。 いつもたいていアジが固まっているからね。
B面
それと関連してこの群れの下に得体の知れない大物が潜んでいることが多い。
じっとエサとなる小アジを狙うべく、海底に隠れ潜んでいるのであろう。
ナメロウに
だいたいサビキに掛かったやつに「うば食い」するかたちで上がってきます。でもすげーアタリが来てそのままぶち切られ、はいさようなら
これがたいていのパターン。
フッコぐらいならドラグ緩めておくと上がるのですけど、それ以上の大物はちと難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/b82de9d2c8e033b46acd38d08040a97d.jpg)
かと言ってきっちりターゲット絞って狙えばよいかといえば・・・アジ釣りに夢中でそれどころでありませぬ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
アンカーぶたず流してやるものですから意外と多い海底の障害物に掛かって仕掛ごとやられてしまうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/dcf005a2ba4b1f8b7f814920bb7c39e1.jpg)
たまにまぐれで獲れれば御の字、そんなところでございますな!
さてさて話ぐるっと変わりますが先月の半ばにヤフーの記事で、これぞ「ぶっ飛びものの凄い話」が掲載されていたのをご存じか?
ねぎま鍋も良し
あっいや、そう思っているのはこの空気頭だけらしく、その証拠に誰~れもこの話題に触れるものはなし。
私のまわりに誰一人もである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/ce09a8ff9c0090efb061b2d27964a4e8.png)
先日は木更津駅西口の居酒屋「朝日屋」で焼酎ロック片手に、なぜ皆そのことに対して無関心でいられるのか? インディペンデンスデイみたいなことになるのかもしれないのだぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
口から泡飛ばしてテーブルをばんばん叩き、一人激高していたところ、となりに座っていた南町重鎮のべーさんが一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/2f12c88fafa5bc508e82693e11b584f4.png)
昔はよくみかけましたね~~ ・・・何ですと?
夕方になると確率高くなるそうで、わざわざ木更津大橋へそれを見物しに通ったそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こう在りえない動きをしましてね、三つ四つ飛んでいた時もあったな~~今は全然見ないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/0dd8c514b484a7dec527c6324238d8a7.png)
おいおいおいおい、事も無げにおっしゃるではありませんか。
木更津は確かにすごいところで、実際日本一のワンダーランド(マアジのお造りがメニュー掲載ラーメン屋)もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/8ea9a0fc276ddb592dca72e1abab8122.jpg)
それに加えて未確認飛行物体が乱れ飛ぶミステリーなんとかだったのか?
するとあれかおい? もしかしてもしかしてココならば「あなたの知らない世界」も存在するってーのか? どうなんだ、そこんところ実際どうなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/4f1aa56ab14747f27f0da30582aa2a6f.jpg)
あっいけねー。 ちょっと興奮してしまって文章乱れてしまいました。
今現在の航空力学から及びもつかないその動きそのスピード、ガンカメラで捕捉するのが精一杯、そしてついには振り切られる・・・この世代の戦闘機が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
肝まで一緒に一夜干し
どんな素材で出来ているのか、どこの国が作ったのか、何人乗っているのか、どこから飛んできたのか、果たしてその性能は?
もう全くもって分かりませんお手上げですと、今回初めてあのNASAが認めた形になるわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/f7e296e0613d4b60351040ffa9d9f2f1.jpg)
よくもまぁ正直に公表したと思いませんか?
しかし一番気になるのは「なんの目的で飛んでいるのか?」そこではと。
この世の中そんな突出した技術を持った国があるとは思えませぬ。 あるならば等の昔に「そんだらば一丁やらせてもらいまっせ」それぽちっとな。
そんな具合ではなかろうか(笑) 冗談はともかく話ぐらいは漏れてくるでしょう。
お呼ばれされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
いまだそれがないところをみるに、やはりこれらの物体はOSBの乗り物と考えるのが妥当なのかな~
この空気頭にはそのうち沖で出会うもののリストがあって、これら未確認飛行物体といわれるものは、その三番目に目されています。
好き嫌いにかかわらずだけど・・・
その➀ 水死体(俗にいう土座衛門)
その➁ ぷかぷか浮かぶ白い粉が入ったDパック
その➂ すばしこく飛び回るUFO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/8c04549afc00b88126356b7b8e14328d.jpg)
この先どれくらい沖へ出れるか分かりませぬが、もし見つけた(みかけた)場合は、ここにて報告いたしますです、はい。
・・・何となく、何となくだけど➀が最初のような(汗)
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
たまさか富津新港の中にでも入ってくれば、この私も含め「やれ来たか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
どこで情報聞きつけてくるのか? 他県からも大勢の釣り人がどっと繰り出してきます。
そして小アジを追って入ってくる魅惑の魚達・・・イナダにタチウオ、ごくたまにサワラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でもってそれらを迎え撃つ釣り人たち(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/b5d242c252f1a56bca37d39821c96069.jpg)
サビキ釣りやっているかたわらでウキをつけての泳がせ。 その隣ではロッドぶんぶん振って青物系を狙っていると・・・まさにカオスですな。
よくケンカにならないものだと、見ているこちらがちょっと引くぐらいの混雑ぶりだ。
まぁでもしかし、総じてこの富津新港のアジは型がそれほど大きくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/4402f910006ad83aa8c6fa19d6d8547c.jpg)
でかくても20㎝前後か。
沖へ出て富津火力のタンカーバース辺りまで行くと場合によってはメガサイズが上がります。これは他のアジよりも体高があって明らかに脂の乗りが違う。
上がればエラを切って血抜きをし、はらわた取りのぞいたあと木更津駅西口、魅惑のワンダーランド「らーめん三孝」へ卸します。 ⇐金にしたことはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/69f1fa36fc951d8adf6b07c2b73b7fda.jpg)
この空気頭これから11月の半ばまで、それらのアジをコマセを使わないザビキングにて狙うのですが、タイラバなんかと違ってもうハズレ無し。
サビキ落とせば鈴なりでして、これぞ心から癒される釣りものの一つかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
富津火力の取水口など素晴らしいポイントだと思う。 いつもたいていアジが固まっているからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/a23c5f09d60c9c7b1a93a676a9de5c1f.jpg)
それと関連してこの群れの下に得体の知れない大物が潜んでいることが多い。
じっとエサとなる小アジを狙うべく、海底に隠れ潜んでいるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/2cc86fbfc9bb03bfdd91ffdba404979b.jpg)
だいたいサビキに掛かったやつに「うば食い」するかたちで上がってきます。でもすげーアタリが来てそのままぶち切られ、はいさようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
フッコぐらいならドラグ緩めておくと上がるのですけど、それ以上の大物はちと難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/b82de9d2c8e033b46acd38d08040a97d.jpg)
かと言ってきっちりターゲット絞って狙えばよいかといえば・・・アジ釣りに夢中でそれどころでありませぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
アンカーぶたず流してやるものですから意外と多い海底の障害物に掛かって仕掛ごとやられてしまうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/dcf005a2ba4b1f8b7f814920bb7c39e1.jpg)
たまにまぐれで獲れれば御の字、そんなところでございますな!
さてさて話ぐるっと変わりますが先月の半ばにヤフーの記事で、これぞ「ぶっ飛びものの凄い話」が掲載されていたのをご存じか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/cc3582a0af39221ed4f0a2e638d9fd41.jpg)
あっいや、そう思っているのはこの空気頭だけらしく、その証拠に誰~れもこの話題に触れるものはなし。
私のまわりに誰一人もである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/ce09a8ff9c0090efb061b2d27964a4e8.png)
先日は木更津駅西口の居酒屋「朝日屋」で焼酎ロック片手に、なぜ皆そのことに対して無関心でいられるのか? インディペンデンスデイみたいなことになるのかもしれないのだぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
口から泡飛ばしてテーブルをばんばん叩き、一人激高していたところ、となりに座っていた南町重鎮のべーさんが一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/2f12c88fafa5bc508e82693e11b584f4.png)
昔はよくみかけましたね~~ ・・・何ですと?
夕方になると確率高くなるそうで、わざわざ木更津大橋へそれを見物しに通ったそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こう在りえない動きをしましてね、三つ四つ飛んでいた時もあったな~~今は全然見ないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/0dd8c514b484a7dec527c6324238d8a7.png)
おいおいおいおい、事も無げにおっしゃるではありませんか。
木更津は確かにすごいところで、実際日本一のワンダーランド(マアジのお造りがメニュー掲載ラーメン屋)もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/8ea9a0fc276ddb592dca72e1abab8122.jpg)
それに加えて未確認飛行物体が乱れ飛ぶミステリーなんとかだったのか?
するとあれかおい? もしかしてもしかしてココならば「あなたの知らない世界」も存在するってーのか? どうなんだ、そこんところ実際どうなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/4f1aa56ab14747f27f0da30582aa2a6f.jpg)
あっいけねー。 ちょっと興奮してしまって文章乱れてしまいました。
今現在の航空力学から及びもつかないその動きそのスピード、ガンカメラで捕捉するのが精一杯、そしてついには振り切られる・・・この世代の戦闘機が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/308fad24383c249ced88d5bda89b2c45.jpg)
どんな素材で出来ているのか、どこの国が作ったのか、何人乗っているのか、どこから飛んできたのか、果たしてその性能は?
もう全くもって分かりませんお手上げですと、今回初めてあのNASAが認めた形になるわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/f7e296e0613d4b60351040ffa9d9f2f1.jpg)
よくもまぁ正直に公表したと思いませんか?
しかし一番気になるのは「なんの目的で飛んでいるのか?」そこではと。
この世の中そんな突出した技術を持った国があるとは思えませぬ。 あるならば等の昔に「そんだらば一丁やらせてもらいまっせ」それぽちっとな。
そんな具合ではなかろうか(笑) 冗談はともかく話ぐらいは漏れてくるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/5d49fcac0e867a7d50888ec7afb9be5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
いまだそれがないところをみるに、やはりこれらの物体はOSBの乗り物と考えるのが妥当なのかな~
この空気頭にはそのうち沖で出会うもののリストがあって、これら未確認飛行物体といわれるものは、その三番目に目されています。
好き嫌いにかかわらずだけど・・・
その➀ 水死体(俗にいう土座衛門)
その➁ ぷかぷか浮かぶ白い粉が入ったDパック
その➂ すばしこく飛び回るUFO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/8c04549afc00b88126356b7b8e14328d.jpg)
この先どれくらい沖へ出れるか分かりませぬが、もし見つけた(みかけた)場合は、ここにて報告いたしますです、はい。
・・・何となく、何となくだけど➀が最初のような(汗)
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!