2020年11月29日 日曜中潮
この前日の予約入っていたけど、強風のため釣行断念・・・今年何回目だっけ?佐々木チームの面々よ

もうずっと前・・・春ぐらいからふられ続けているような?
いやはや、いくらタイミングといってもちょっと酷いっすよね。

致し方なし12月は早目に予約入れといて下さいな。
反して翌日の日曜は朝多少吹くけどこれは出られる範囲内。
良かったですよ、Kトラ一味のすーさんチーム。前々から予約してすんなりですもの。
ただしこの日の沖の釣果はそれほどでもなかった。
釣れれば何でもよしと、気を使っていただきましたが・・・。

結局朝一ホームでタチウオ3本拾って、その後は湾央をグルリと反時計回りに一周。そして大した釣果も無しにまたホームへ。
ここでラストきっちり勝負して、サワラとタチウオ拾うつもりでありましたが?

うぎゃ〜〜大誤算💦
なんとなんと富津新港の中で、揚繰漁(あぐり)真っ最中。これじゃあんもかんも、文字通り「一網打尽」じゃんかよ💧

上げ止まりが15時50分だったので、13時半ぐらいからが地合とふんでホームに狙い絞って戻って来たのに。

まずはコレを引っ掛けてエサに
この漁は兄弟船のように二艘が平行に走ってその間に網を入れて引っ張ります。
これが2セットに母船が2つ、あとてんま船も2つ・・・。
しかしこの漁船ひしめき合う港内で、偶然嬉しい誤算が!

実際の水深は10m
朝タチウオあげた場所よりもっと奥に、ベイトが残っていたのね。さすがにそこまでは網入れられることはない。

いや〜えがったーーー!
しかもイワシに混じってコノシロの群れも。
水深10mなのに群れが濃すぎて、魚探が3〜4mと誤認識するほどの💕

ここでは すーさんが柔らか頭でやってくれました。

スレ掛かりで上がったコノシロを餌に、ヒラメ仕掛け使った泳がせです。

こんなでかいエサにはたして食いつくか?と思って見ていましたが、いや凄かった。
でかいサワラは来なかったがデカフッコが上がって来て😱

私はエサ係に徹し、上げ止まり手前まで皆で楽しく遊んだのでありました。

ちなみに後日、ルアーでは食わなくて泳がせで仕留めたと「のんきさん」にこの模様を伝えたところ、コノシロ食ってんだからルアーもそれなりにデカイのを👍

な〜る!でも朝一白のSRXだったかな?でっかいルアーブンブンしているの、ちょと拝見したがヒットしていなかったぞ。
あっ地合いも関係するか。

今回後ろの左でチャレンジされた方。タングステンジグ3つロストやら、PEラインの高切れで散々でしたが、次回は色々補充してまた遊びに来て下され!
すーさんは次回マダイだな。赤くて大きの期待します✋チームの皆さんお疲れ様でした。

それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!