![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_hydrangea/header.gif)
2012年6月16日 土曜日。
本日は会社お休みのはずだったのですが、会社の後輩クロちゃんに土曜当番を代ってくれとせがまれたので、午後の13時まで事務所にて「はんどん」勤務。
外は雨だったのですが、中々に忙しかったぞ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
その嫌々ながらの「半ドン」勤務中に、たまさか鳥海の親方が来社
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
空気頭船長 今日は雨降りだけど、風ないんだよね。
鳥海社長 そうなんだよな~、明日は風出るしね~
。今週末は釣り出来ないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
空気頭船長 オレ、勤務おわったら午後から一人でタイラバ行こうと思うんだ!
鳥海社長 ・・・・・・・・・・・じゃ、終わったら電話して、俺のボートで行こうじゃないか。
話はとんとんと進み、そしてPM13:30分、小雨けぶるなか木更津は潮見のセントラルバースより、突発的タイラバ便の出港となったのでした。
しかし、今にして思えば鳥海の親方のボートに乗るのは初めてですな。それに午後からマダイを狙うのも。
エンジンはヤマハの200馬力、そして2ストローク・・・可哀そうなぐらい、ガス喰うんだよね。
親方、エンジン換装をお勧めしますよ!
ひろびろキャビン、良いですね~
我がボート、碧丸をかえりみると?・・・・でも釣れるから良いか!
さてさて私には初の午後便だったのですが、今回のマダイも中々に手強かったです。
2人してあちこちポイント移動しながら巻き巻きしたのですが・・・なんと夕方までアタリ無し。
ラストは航路際手前の45Mラインで粘り、何とか本命を手中にすること出来ました。
親方は痛恨のバラシが1回のみにて終了。本人いわく「壁にぶち当たっている」とのこと・・・ぶふっ!
わたくしの釣果は写真の「目の下一尺」真鯛を一枚、そしてこれまた痛恨のバラシが2回。マサバ1匹。
最後バラシた本命のアタリは強烈でしたな、なんとか獲りたかったけど、本日の真鯛ちゃんは食いが悪かったようです。
帰港後は木更津駅西口の「とことん」で、鳥海の親方と痛飲!マイワシの刺身が美味かったな~!
親方、激しくありがとうございました。アタリ無いと「くたびれる」タイラバですが、また一緒に赤いニクイやつ獲りに行きましょうね。
帰宅後、釣れた魚を捌いてみると。
スレンダーな体をしていたのでオスかと思いきや、お腹の中から真子が出て来たぞ。
ふ~む東京湾の真鯛の「乗っこみ」とは何なのでしょうか?どこで集まっているのでしょう?分かる人いれば、どうか教えてくだされ!
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます