黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

四万十川の源流点 ちょっと走ってきましたNO2

2011年11月27日 | ドライブ ツーリング

源流点の駐車場に辿りついて写真を撮っていると

ここが源流点じゃなくさらに登らないといけないことがわかった

 

013_2

駐車場の上にある記念碑

014_2 015_2

これから先があるとは思ってなかったから体力全部使い切ってしまった

012_2 015a

若い二人はおじさんを置いてどんどん源流点を目指し上っていく

016_2 017

まともな道は無いけど案内板はいっぱいあるので迷うことはない

018 019

途中賽の河原みたいな石積みがあった

020 021

やっと到着

上り口に25分って書いていたけどそれほど距離はなかった

ただカメラを持ってバイク用のブーツを履いて登るのはきつい

022 023

ここが四万十川源流

ただの小川でした

これがあの大きな四万十川になるのか?

024

こんな場所ですが結構訪れる人は多いようです

3組ぐらいの観光客さんに出会った

自然を守るためあえて道はつけないほうがいいのかな

両手フリーでスニーカーをはいてくれば楽勝な場所

遊歩道作って雰囲気が変わるよりこのままがいいのかもしれませんね

のんびりしてる場合じゃないここで2時間ぐらい予定オーバーしてる

このままじゃ沈下橋が回れなくなる

020d

と言っても登ってきたからには下らないといけない

帰り道は異常に遠く感じた

源流点を後にし197国道に戻り昼食のために布施ヶ坂の道の駅まで走る

沈下橋を回るためには大野見村に行くんだけどあえて逆方向に走ったわけ

026 027

お目当てはこのでっかい焼き鳥と芋のてんぷらでした

二人のリクエスト

禁煙してリバウンドしダイエット中の私にとっては禁断の食べ物と思っていたけど結局全部食べてしまった

うまかった~

025

腹ごしらえ完了

これから四万十川最上流の沈下橋を巡ります。

前半はこちら