やっと雨が止んで天気が回復してきました
天気が回復の兆しが見えたので復旧作業にかかりだしたようです
報道も一斉に現地入りしたため各地の被害状況がニュースで流れ始めた
何時も見ている場所や建物が悲惨な状況になっている
肱川の氾濫で一気に2m以上の高さまで町が水没平屋の家は屋根しか見えていない
濁流で車が流されひっくり返され崖が崩れ大変な惨状が流れている
あまりにも広域過ぎてどこから手をつけたらいいのかわからない状況
朝になったらすべての状況がわかるだろうけど予想をはるかに超えた状況のようです
私個人的には家族も含め被害はありませんでした
大勢の皆様から心配して頂きありがとうございました
今日一日の状況
朝6時前今まで聞いたことのない音が携帯から流れた
ただ地震の時のようなびっくりする音ではなかったので何の音だろうと思ってると
着信ランプが光っているので携帯からの音だったんだと気づく
見たら
大雨で特別警報が出たとのこと
起きて外を見るとすごい勢いで降っている
テレビをつけてみると
赤い警報じゃなく紫色 初めての経験
昨日会社に行けなかったら今日は行けると思ったのにそれどころじゃない
出かける準備をしながら道路状況を確認する
国道は通行止めだけど高速が西予市まで通れるようになっている
取りあえず会社のライブカメラを見てみる
西予はあまり降っていない
昨日は大洲やこの西予市がひどかったが今日は宇和島から南
四万十市にかけての警報になっている
今のうちに行かなければ
ドライアイスの倉庫も大丈夫 -80℃冷凍庫も正常に動いてる
会社が大丈夫なので一安心
通れるうちに会社に行って在庫の切迫してるところの納品をしないといけない
高速を通ると周りの景色が凄いことになっている
高速走りながらなのでピンボケ手ぶれフレームアウトはご勘弁
高速から見るだけでもあちこち崩れてる
この調子だと通行止めのなっている国道はかなり悲惨な状況におなってるはず
西予のインターを降りたところに救援隊が集結してる
かなりの数だった来るときも自衛隊の車や援助物資とか書いた車に数台すれ違った
あちこち崩れてるので一番近い場所を表示してるみたい
何とかボンベもドライも配ったので後は明日から状況確認しなら優先順位決めて配らないといけない模様
問題は大洲が水没して国道凄いことになっていたから松山からのボンベを運べるのかな?
運べなかったら直ぐに在庫切れになってしまいそう
明日にならないと予定は立たないですね
取り急ぎ状況報告でした。
ご心配頂いた皆様ありがとうございました
明日からブログ見る暇なさそうなのでコメント欄閉じときます