先日に続いて天赦園です
園内には多くの藤棚があり、中でも池上にかかる太鼓橋式の藤棚にかかる白玉藤は、
この園ならではの風景となっています。
と紹介されてます
池をぐりりっと回りながら撮っていきます
朝はPLフィルターの効果が出るこの角度が一番綺麗
実際の空の色より映り込みの方が濃い
落ち葉が多過ぎ
保育園の子供たちも見に来てました
一般にフジの花は棚から下に垂れますが、このフジは上に向かって花を咲かせるため、
別名『ノボリフジ』と呼ばれています。
モミジが綺麗
色とりどり
ここ鳩が多くて鯉の餌をやろうとすると一斉に集まってきて大変なことになるので
知ってる人はやらない やってるの見るのは面白い(笑)
この日は誰もやらなかったな 残念
変わった模様の鳩さん
これはキジバトかな?
これはムクドリ?
今年は桜が遅れてくれたおかげで藤と桜を一緒に見ることができた
6月末に菖蒲がみられる予定
コロナ騒動で閉園されてなければいいですね。