星ヶ丘公園終わらせて帰り道
何時もなら天下茶屋に行って昼食なんだけどこの日は別の店へ
ブロ友の鬼城さん や フォローしてもらってる旅・ふ・る Tabi Full さん
が紹介してるラーメン店へ行ってみる
人気店で何時も混んでるとのことで11時の開店を狙う
何時も通る4号線沿いなのにこれまで気が付かなかった
それもそのはずナビにTEL入れて店の20m付近まで行ってるのに解らなかった(笑)
広く撮らなかったので解り難いですが看板はこれだけ
店から10mぐらい離れた少し高くなった草むらに駐車場の看板
ナビセットして行ってもこんな感じですから普通に走ってて気が付くわけないです
やっと見つけたけど休みだって(泣)
ハイビスカスが綺麗にに咲いてました
アプリではウキツリボクって出てた
色々な花が咲いてるお店でした
店の30m手前にこんな倉庫があった
中に薪が置いてある
反対側の中を撮り忘れたけど製材された板
製材所の直売所みたいな感じ
山の方ではまだ風呂が薪だったり薪ストーブだったり今流行りのキャンプで焚き火だったり
薪の需要は多くなって道沿いの無人販売所などもよくある
ここはどうなのかな
宿毛にキャンプ行った時などはここにあったら便利
今度行ったらTEL探してみよう
せっかくここまで寄り道したから国道に戻らないで4号線を津島方向に向けて走る
途中で立ち寄ったのは日平公園
この看板はブロ友のtakumaruさんが書いたもの
土木系の仕事なのでここの設計してたのかな
沈下橋もまだまだ健在
日平公園キャンプ場
綺麗な設備です
問題はここ水が出るには出るんですがすぐ前の川からひいてるため飲めない
takumaruさんが対岸の深い場所からひいてるって教えてくれた
濾過されてるので洗いもの等は問題ないです
バイクで行く時は飲料水持って行くのが大変かな
車で行った時は20Lのポリタンクに水入れてから行きました
水は綺麗な川なので泳ぐのには最高
四万十川のように大きな川じゃないので小さい子にはこちらの方が安全です
太陽君も何度も行ってます
小さな魚 これ何かな?
1か月前太陽君が行った時はオートキャンプサイトは満車でフリーサイトに張ったって言ってましたが
この日はいなかった
歩いて奥の方に行ったら1台だけいました
こちらフリーサイト
フリーサイトもオートキャンプサイトも駐車場代もすべて無料 水が無いくらいは我慢しなくちゃね
高知県やっぱり太っ腹です
対岸から見た全景
25日太陽君また行ったのですがやっぱり人いなかったそうです
21日は平日だったからかなと思ったけどどうも暑いので敬遠されたのかな
木陰は少ないキャンプ場です
暇つぶしにまたiPhoneで遊んでみました
この長時間露出風の写真三脚無い時は便利ですね
水平が取れてないのはご愛敬
星ヶ丘もラーメン店も後日リベンジします。