黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

買い物ツーリング

2021年07月31日 | ドライブ ツーリング

7月28日 土用の丑の日 

何時ものように四万十ウナギ弁当を買いに行く

夜は普通のウナギを買って食べるんだけど昼は弁当を買ってる

よって西土佐

高知県に入ると宇和島よりはるかに暑い

数年前は熊谷市を抜いて最高気温41度が出た江川崎

真夏にバイクやオープンカーで走るのはきついですね

あまりの暑さで上下ともにフルメッシュ

風通しよすぎる格好だけどそれでも止まると暑い

今年はウナギが少ないようでお目当てのかば焼きは無かったけどひつまぶしがあった

パニアケースの中は買い物かご状態

びっくりしたのは価格 800円

1年毎に値上がりはしてたけど一気に高くなってた

丁度ブログにアップしたのがあったので参考までに

2017年はたっぷりかば焼きが乗ってて400円でした

四万十の天然ウナギ買えただけよかったのかな

昼飯買えたので33K走って帰ります

家に帰ったら暑さに拍車をかける蝉の声

庭の至るとこに止まって鳴いてる

先日ブロ友さんがアップしてた記事にセミの抜け殻が出てた

旅に出ようよ! Family×Family

セミのぬけがらって縁起物だそうです

ネットで見たら色々説明出てました

庭にいっぱいあるんです

8割はクマゼミ 

1割アブラゼミ

1割ニイニイゼミかな

不思議と登って行ってるのはこの2本の木

他の所にはあまりない

キンモクセイと奥の方の大きな木の2本に限られる

他の木の方が数は圧倒的多いんだけど抜け殻はめったにない

その代わり鳴くときはこちらの方が多い

 

山茶花や椿の木はキンモクセイと似たようなものだけど不思議です

毎日暑い日が続いてる

 

今朝の新聞記事

毎年GWに行われてる宇和島お城祭り

今年はコロナの影響で秋に延期 7月の和霊大祭の花火も中止だけど

秋に花火打ち上げるかもって言われてたのに

今朝の新聞に秋のお城祭りは中止になりましたって出てた

コロナ 何時になったら終息するのでしょうね