黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

三島神社 夏越祭

2021年08月03日 | 日常

7月31日氏神様 (三島神社)の夏越祭

月遅れの輪抜け様

宇和島でも6月30日に行うとこもあるけど多いのは月遅れ

家から歩いて15分 まだ明るい空いてる時間にと思ったけどすでにかなりの人が来てる

前もって氏子に配られてる人型と車型 

裏に名前と年齢  車型はナンバーを書いて持って行く

お賽銭箱の隣に納めるとこがある

今日は夕焼けが綺麗 

夕焼け撮りに行きたいけど今日行くと怒られそう(笑)

お参りが終わると後は太陽君の時間

色々な誘惑が待ってる

人形すくい? ダーツとか何もかもやりたがるので必死に気をそらす(笑)

怖がりの太陽君これだけは寄り付かなかった

見事に1000円札飛んでいきます

そろそろ花火の時間かな

今日はカメラ1台持ってるだけ

三脚も持ってないので花火は無理

20時定刻通り花火が上がりはじめました

輪の中に花火が入るようにローアングルで撮ってる

2人とも知り合いのカメラマンさん

花火は上がってるし浴衣の女の子がくぐるシャッターチャンスなのに三脚移動してる

シャッターチャンス逃がしたね 残念

地区の小さなお祭りですから花火の数も少ない20分ほどかな

最後にまとめて上がった

花火が終わっても人がどんどん来てる

コロナで中止や縮小が続いていたので久しぶりに賑やかなお祭りです

宇和島周辺 コロナ感染稀にしか出てない 田舎なのでそれほど人の行き来がないのが幸い

それでもお盆の帰省後はどうなるかな?

歩きながらは食べれないので買って帰りました

太陽君はゲームの戦利品で遊んでる

子供の頃のお祭りは楽しいものですね

来年は大きなお祭りも復活するといいですね