黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和津彦神社 夏越祭

2021年08月05日 | 日常

8月1日 宇和津彦神社 (通称一宮様)夏越祭も行ってみました

前日7月31日が三島様 わざとずらしてるのかな?

混む前に行ってみる

露店も少し出てるけど前日の三島様とはまるで違う

ほとんど人もいない

もう一度くぐってきた

ちらほらと来てますね

このくぐり方書いててくれるとありがたいですね

神輿もある

これは秋まつりの時に担ぐのかな

お参り済ませて別のとこに移動

この日も20時30分から花火が上がるんだけどこれまでも撮ろうと思いながら撮る場所が見つからない

実際には去年は自宅ベランダから望遠で狙ったが電線等あってなかなか撮れない

3階建てで屋上があるような場所があればいいけどそんな場所知らない

てことで撮れそうな場所を検討つけて行ってみる

ここから見えるとどうかわからないしどの場所から上がるのかもわからない

おおよその検討で三脚立ててみる

ただしここ昼間は何度か来たことあるけど夜は初めて

周りはお墓 当然誰も来ません

ちょっと明るくすると見えるけどお墓とお地蔵さん多数

正面は宇和島の夜景が少し見える

花火打ち上げるのはこちらかな?

暗すぎてどの辺りだか解らない

ちょっとしたら上った

場所は合ってた

思ったより距離があり過ぎて準備してたレンズ24-105と5Dの組み合わせでは小さすぎて撮れない

予備で80Dと18-300持ってきてるが付け替える暇がない

何とかピント合わせて数枚撮った

2~30発上がったのかな?時間にして8分でお終いでした

背中では観音様がいるので落ち着かないな(笑)

最後にもう一度夜景撮ってお終い

打ち上げ場所と長目のレンズがいることが確認できたのでよしとしましょう

次回カメラが5Dなら100-400のレンズ

7Dか80Dなら18-300のレンズを使うことがはっきりしたので大丈夫かな

ただしもう一度来たいけどここ夜はめちゃ怖いです(笑)

コメ欄止めてます