バイクのドラレコをネットで購入
車のは2台ともコムテックの前後カメラのタイプ使ってるけど
バイク用はETCも同じだけどバイク用は車用に比べて数倍の価格
てことでバイクは常時乗るものでもないので某大陸製を買ってみた
この機種選んだ理由がもう一つある
モニターがない事
自分で取り付けしようかなと思ったけどめんどくさくてバイク屋さんに頼んだ
と言っても1人で独立してバイク屋さん開業してるんだけど忙しくてなかなか時間が取れない
私のも持ち込みだし無理も言えないので大まかに取り付けてもらって後は自分でするからと言ってバイクを置いてきた
20日後取り合えず取り付けだけ終わったってことで取りにいった
ハンドル回りがごちゃごちゃ
車と違ってナビもほとんど見る事はできない
当然ドラレコも画面ない方が設置場所の選択肢が広がるし電流の節約になる
バイクの発電量少ないのでなるべく節電
GPSのアンテナケーブルが前向きになっていたので防水のため後ろ向きに変更
メットインの中のケーブルも整理してすっきり
問題はこれから
モニターがないので設定や調整はバイク屋さんの所ではノータッチ
スマホにアプリをインストールしてWiFiでスマホに画面を出す
DVR Moto 専用アプリかと思ったら汎用アプリのようだった
映してびっくり逆さま
おまけにフロントとリアが逆 大仕事だな(笑)
取り合えず設定画面開いて設定しようにも意味の解らない表示が出る
時間の設定ってなんだ?
開いても意味不明
中にはわかるものもある
これなんなんだろう
もうわからないものは放置
不具合が出たらその都度対処しよう
これから手直し
フロントカメラ この場所でも問題は無いけど スクリーン外して中に入れ込む
カメラ部分防水対策弱いだろうし直射日光でパッキン類劣化して真っ先にカメラやられそうなので中に隠す
外からは見えないけど問題なく写る
これで何とかなったかなってことでテスト走行
GPSの表示もあってる
ここで問題発覚付属のSDカードは32GBでテストしてOKだったが
128GB対応って書かれてるのでテスト後128GBをセットして走ったら録画されない
もう遅い時間だったので対策は明日に持ち越しです
コメント欄開けてますがバイクの特殊ネタなのでコメ不要です