黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

バイクのドラレコその後

2021年10月12日 | 車 バイク

先日つけたドラレコの設定の続きです

128GBのSDカードが使えなかった件

本体でフォーマットしようとしてもできない 結局このドラレコは32GB対応 128GBには対応してない

使うためには強制的にSDHCカード(4-32GB)のフォーマットFAT32に変更しないといけない

これって128GB対応とは書いてはいけない騙しですね

国産なら32GBとしか書けないもの

さすが大陸製

 

SDXCカード(64GB以上) exFAT を上記FAT32にフォーマット変更するのはアプリがいる

10年ぐらい前にこれをやろうとしてアプリ捜した時胡散臭いアプリばかりでインストールするの嫌だったので

してなかったので何かいいのはないかなって探したらいいのがありました

 I-O DATAから出てる

これなら安心してインストールできるってことで即インストール

 I-O DATA ハードディスクフォーマッタ

操作も簡単です

 

フォーマット後バイクのドラレコに入れてテスト走行 録画できてました

ツーリング行くと1日8時間以上走るのでその時32GBだと上書きされて最初の方が残らないので

128GBだと4倍の容量になるので画質にもよるけど前後2カメでも10時間以上残るはず

上書き頻度も1/4に減るのでSDカードの寿命も延びる

大陸性ドラレコのおかげでいいアプリ見つかった

 

ついでだから車のドラレコもこれから購入する分は128GBにしようと

車のドラレコにいれてみたどんなエラーが出るのかな

以前つけてたドラレコはフォーマットできません SDカードを確認してくださいって感じの表示だったので

このコムティックは初めから32しか入れてない

今回買った128を入れてみる

どんなエラーが出るかな

エラーが出ずにフォーマットしますかって出たのでOKすると

出来てしまった

何で?

このドラレコ32GBまでだったはずだけど勘違いかな仕様書確認してみる

 

 

やっぱり4~32GBになってる

プロパティ―確認すると

SDHCでFAT32のフォーマットされてる

このまま使えるかも?

試しにスイッチ入れたら映りました

不思議これなら初めから128GB入れたのに残念

32GBのカードで最高画質の場合180分 128GB単純計算なら720分 12時間分撮れるってことは

旅行で日数分カードを持っていたら家に帰ってからPCでゆっくり編集することもできる

バイク用のカードもドラレコで初期化するとバイクでも使える

てことはマイクロSDカード車もバイクも供用できる

よかった 

128GBの予備カード無かったから64の新品カードのフォーマットみたら

SDXC exFATこれが正規のフォーマットですね

コムテックのドラレコ標準でもフォーマット書き換えできるんだね

大陸製ドラレコのおかげでいい発見できた 

 

もう一ネタおまけ

バイク取り行く時乗せて行ってもらったらねずみ捕りしてた

レーダー探知機が鳴るので問題は無いけど捕まってる人もいる

帰り道の画像

やっぱりお客さん途切れない

結構な上り坂の最後の方しかも登坂車線でネズミ捕り

いい猟場です(笑)

儲かるね(笑)

今日も特殊ネタ コメント欄開けてますがコメ不要です