黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

北海道ツーリング 10日目 6月24日 前編

2023年08月09日 | 北海道

★06月24日(土)釧路→えりも

釧路市→R44→R38→浦幌うらほろ神社(バイク神社)→

R336→d34→えりも岬→d34→R336 2千円のクーポンを無駄にしないためにセイコーマートで買い物をして戻る→d34→えりも

宿泊 クリフハウス柳田旅館

 

スーパーホテルの朝食

このホテルのシステムは朝食付きなので食べなくても値段は変わらない

道の駅しらぬか恋問 ここは蟹が有名みたいでした

道路から駐車場に入った時パトカーから降りてきたポリさんが走ってきたのでネズミ捕りだったのか

それとも一時停止があったのかなってがっくりしたら

交通安全の旗くれた

ライダーさんはホクレンの旗つけて走ってるからこれもつけて気をつけて走ってくださいとのことでした

びっくりしたけど違反じゃなくてよかった

展望台があるから綺麗な景色が見えるつもりで登ったんだけどこの展望台

ソーラー発電の会社が隣の田んぼの中にあるパネルを見せるために設置してる

綺麗な景色らしいものはない 残念                   ↓

反対側は海霞んでてあまり見えない

道の駅 うらほろ

この日はトイレ休憩が多かった

外で休憩してたら出てきた親子が きなこのソフト が美味しいって絶賛してたのが聞こえてきた

釣られて食べちゃいました(笑)

前回前の道を通った時 おっぱい神社って書いてたのは見てたけど安産祈願とかおっぱいの出が良くなる

公孫樹があるとかの神社だと思って寄らなかったが

出川さんの充電旅でこの神社に立ち寄ってたのを丁度見た

白バイ隊員さんもここでお祓いする有名なバイク神社だってことを知った

そのため今回ここは必ず寄ろうと思ってた場所

放送では数か所の神社をここに集めたようなことを言ってた気がする

先客が写真撮ったりしてたので神社を散策

3つの神社なのかな

これがおっぱい神社

そしてこれがバイク神社

無事かえる祈願 

自分の帰る場所に赤いシールを貼るのだけどさすがに四国は少ない

   宇和島周辺は全くなし                ↓宇和島に貼りました

せっかくだから運試し

結果は大吉

お参り終わって襟裳向けて走る

マップルには書いてあったので止めてみた

十勝川広い 

水が流れてる部分は少ないけどこれが増水したらどうなるのだろう

全部浸かるのかな

黄金道路

 

黄金道路 初めて走った時はこの名前見て凄く綺麗な景色が見られるんだろうなって思ったけど

実際にはトンネルや埋め立て等難工事で完成まで7年かかった

そのため黄金を敷き詰められるほどの莫大な建設費がかかった道路として「黄金道路」となったとのこと

百人浜 これは以前きた時アップした場所かな

襟裳岬から十勝方面に約10キロメートル続く砂浜「百人浜」は、その美しさとは逆に悲しい言い伝えが残されています。
その昔、海の難所として知られる襟裳岬周辺海域で、南部落の大型船が遭難し多くの水死体がこの浜に打ち上げられ、わずかばかりの生き残った人も、飢えと寒さで亡くなったというもの。その数が100人にもなったため名付けられた

となってます

時間も遅くなったのでこのまま襟裳まで直行です

後編に続きます