黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

アシストバンド 犬の介護用胴輪

2015年09月20日 | ペット

らびぃの体力がだんだん落ちてきてる

特に後ろ脚は生活に支障が出てきてる

老化現象は止められない

降りる前に少し躊躇するけど着地でよろけることは無い

前足はまだ大丈夫そう

問題は上る時

後ろ脚がついていかない

何回かに一回は上り損ねて腹ばいになることもある

何かないかなと探したら

評価もいいのでポチっとやってみた

 

着けっぱなしでもいいようだけど今はまだ体調が悪い時だけで良さそう

早めに準備しておくのに越したことは無い

目標だった今年の夏はのり越えた

今度の目標は来年の正月を迎え毎年恒例の鬼ヶ城で雪遊びをすること

ささやかならびぃの望み叶いますように。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takumaru)
2015-09-20 20:44:15
あらら、らびぃさんも後ろ足が・・・
やっぱ上りはキツイ?
お友達ワンコのとこも階段の上りは上がらなくなったってコがおるがよね・・・
家もレックスの足が治らないようだったらスロープを作ろうかと思ってました。
老犬になるとそんな補助具が必要になるんじゃないかとも思っております
そのタイプは使い勝手いいですか?
口コミよりも、実際に使ってる人のブログで確認するのがイチバンですKからねっ!
返信する
takumaruさんへ (ベル)
2015-09-20 22:12:13
お助けバンドはサイズが合えば便利そうです
サイズと言うか形が今一つしっくりしない 
胸回りは合うのですが形が寸胴なので腹まわりがかなり空いてしまうので肝心のケツ持ち上げがちょっとしにくいです
腹まわりは少し絞らないとだめですね
らびぃの場合上れないのは自覚してるのでタイミングを合わせて補助してもらえるものだと信じて人の顔見て上るぞ~持ち上げるよ~って顔してます(笑)
返信する
Unknown (ピィ)
2015-09-22 17:30:03
本当に色々な製品があるんですね。
うちのは介護になる前に、あっというまに亡くなってしまった(肺炎でした)ので、こういうのにお世話にはなりませんでしたが。
老化はさみしいことですけど、こういうのがいるようになるくらい長生きしてほしいとも思ってしまいます。
返信する
ビィさんへ (ベル)
2015-09-22 21:47:22
長生きする子増えて増えてきましたね
ラブだと平均年齢12歳と言われていましたが今では14歳当たり前 16歳の子もちょくちょく聞きます その分介護の問題も出てきてるようでオムツなどかなりいいものでてきてます サポート器具も充実 ほんと家族として飼われてますから最後の最後まであの手この手つかって介護されてるので動物も幸せになってきてる 
30kの犬の介護は大変なので飼い主の介護してくれる人募集中です(笑)
返信する

コメントを投稿