物心ついた頃からずっと見慣れていた景色
九島を往復してるフェリーが橋の完成と入れ替わりに廃止される
目の前にある九島仕事で何度か行ったことはあるが見て回ったことはない
宇和島の人は皆同じじゃないかな
親戚がある人や友人がいて遊びに行くといったことがない人はまず行く場所ではない
これまで観光地としての紹介は皆無だった
4月3日から渡れるようになるが開通当時は多分宇和島の人が押し寄せて狭い島内の道
大渋滞が起きそう
ってことで空いてる今フェリーに乗って一回りしてきました
ちょと早目に到着
10分ほど待っていると入港してきた
この時点で結構写真を撮っている人がいた
多分同じような考えでフェリーが無くなるので今のうちに乗っておこうという人たち
バイクが750のおかげで安く済む
バイク料金は宇和島で往復支払えるが旅客運賃は片道のみ帰りは現地で購入
3カ所回って行くので一番最後の本九島迄購入
数日前にニュースになっていた記念切符もゲット
1107番 多分2000枚限定だった
バイクは私の1台 車は5台だった
この橋を見るためだけに切符を購入してる人も多い
真ん中をくぐる
しかし今日は寒い 晴れの天気は予報通りだったけど気温は下がってる
風が強くて体感温度はかなり低く感じる
テレビ局も来てる
帰りにフェリー乗り場でまた一緒になって話したらNHKだった
橋を撮っているんじゃなくて橋を撮ってる人を撮っていたと言っていた
ここでも降りてくる人を撮っていた
2か所立ち寄って3カ所目ちょうど30分の船旅
これからどこに行こうかな?
観光案内もほとんどない、かろうじて見つけたのは
④ ⑦ ⑧は獣道歩かないいけないので今日は止め
ダニとマムシの餌食になるらしい 冬に行こう
⑤は道に迷ってパス 750では厳しい道に入りこんでしまった
多分入り口で間違った
郵便局と派出所
海岸まわりの道はそこそこ広さもあり走りやすい
と言っても車の余り走らない場所 何処から人が飛び出すかわからない
とにかく自転車が多いのにびっくり
まずは望橋園最初にこの標識を見落として同じような標識が出たので行こうとしたら通行止め
結局ここに戻ったけど ここも750ではきつい
鋭角通り超えて折れ曲がってる
曲がってるうえに急勾配 失速したら絶対足が着かないからこける
最初に迷ったのが
ネットで見てこの橋の近くから登るようになっていたので来たけど
今年に入ってから橋への道をつけるため工事真っ最中で通行止めになっていた
しょっぱなから迷子だ
この辺はまだ広いからいい
引き返して入った道 初めは広かったけど後が大変だった
来る時フェリーから見えていたので撮っていた
確かに橋がよく見える
ただ夜来るのはちと怖いかも
なんせお墓のど真ん中ですから・・・
展望台まで上がったけど数組の方がお昼をしてたので邪魔しないよう退散
この後時計まわりで回るため海岸沿いの道路を走っていて見つけたのが
いやしの里 長坂
花の見ごろ3月~6月 丁度いいじゃないの
しかしこの冷蔵庫と電子レンジは何なんだろう?
癒しの里 書いてあったので入ったけど結局何もなかった
よく見ると段々畑様に花畑になっているみたいだけど今は何も咲いて無い
寄り道しながら走っていたから自転車軍団に追い越されてしまった
同じようなママチャリが多いなと思ったらレンタサイクルがママチャリだったみたい
宇和島市内が一望できる場所
ここだったら23日の海上花火の時は最高
対岸は赤松遊園地
中学から高校の頃はよくここまで泳いで来てた
距離は800m よく船にぶつからなかったものだ 今考えると恐ろしい
写真撮り忘れたけどこの辺でアサリ獲ってた
開通後しばらくはこの辺いっぱいになりそう
しかしバイクできたのは失敗 バイクで来るなら125㏄まで
一番いいのは自転車です
写真の枚数も増えてきたので残りは次回アップです