黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

出店ラッシュ

2023年10月26日 | まち歩き

宇和島の渋滞を解消するため10数年前高規格のバイパスを作ってから市内の渋滞が解消された

大型の店舗もインター近くの郊外へどんどん増えていって

市内がガラガラ 特に夜はど真ん中を走ってる国道56号でさえ車がまばら

自宅周辺も夜は寂しい状態 5年ぐらい前まで黒ラブ飼ってて21時ぐらいに散歩いくと周りに店舗が無いので暗い

黒ラブを暗い中散歩してると周りの人から見えなくて何度か自転車にぶつけられたりしたくらい寂しかった

3年前に家の近くにセブンができて少し明るくなった

そして昨年11月末ぐらいにセブンの道向かいにドラッグストア―モリが開店

そして今年8月末にモリの隣にくら寿司が開店

その頃モリの駐車場の隅っこに新たな建物が建設中

今月23日にCHATERAISEが開店

一気に店が増えた

セブンは24時間 モリが24時 くら寿司が23時 シャトレーゼが21時

家から徒歩2分の所に色々な店ができて急に便利になってきた

車が無くても買い物行けるのは便利です

すべての看板が1枚の写真に収まる

色々開店して便利になった反面閉店する店もある

あたけ の名称で知られてるお弁当のクック 

4~50年前にできてその当時コンビニも無い時代に年中無休24時間営業のナイトストアーって呼ばれてたのかな

小さな個人商店ですが宇和島では知らない人がいなくらい有名な店

そばに高校があるし下宿が多くある場所 

そして店の前がバス停でバス通学の子供たちもバス待ちの間に利用する店だった

コンビニやファミレスがない時代夜中開いてる店が無く皆さん利用してた店だった

25日で閉店

時代の流れですね

 

庭のタカサゴユリが開花しました

これも残暑のせいかな

10月27日 

十三夜の月

写真整理ができてないので繋ぎのネタでした

コメント欄おやすみです