goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

続・名古屋めし

2008-11-12 23:51:09 | 出張先にて
今週末は四国ですので、先週の出張の際のことを書き記しておこうと思います。

食べてばかりみたいですが、仕事もきちんとしていますのでご心配なく。

研修が終わって、夕刻、名古屋から岐阜に移動し、あゆみさんと長良川のそばのステキなお店で夕食を食べました。

途中、岐阜城が山の上でライトアップされていたのに感激・・・・

8年ほど会っていなかったのですが、これまたしゃべることありすぎるくらいあるから不思議ですよね。

そして翌朝、高山へ向かう前には、名古屋・岐阜と言ったら朝はやっぱりモーニングですよね。

ブレンドしか頼んでないんですけど、こんなプレートになっています。



オーソドックスなモーニングですが、各店工夫を凝らしてすごいことになっていたりします。

ここはゆで卵はなかったですが、ミニ茶碗蒸し付でした。
お店には出勤前の方や、資格試験の勉強を熱心にしている若者がいました。

スゴすぎる名古屋の喫茶店→コチラ

昼は高山の街中で、コロッケ・牛ステーキ串刺しなどなど食べ歩き。

それにしても高山市内を流れる宮川が美しすぎます。

見間違いじゃないですよね、ニシキゴイ泳いでるんですけど。



で、観光地お決まりのコレ。

飛騨のさるぼぼ



恥ずかしくなっているところがマズイです・・・

夜は、ひつまぶしいただきました。



わーん、おいしぃぃーーーーっ

おダシが素晴らしく美味しく、これだけグビグビ飲めるくらい鰹の香りがします。

もちろん、鰻も柔らかく、タレのコクも十分でございまして、

わたくしめは、満腹にならない限りずっと食べ続けられます、ひつまぶし。

その他、名古屋めしは携帯デジカメにいろいろ収まっておりますが、次回また。

個人的には、食いだおれるなら、やっぱり名古屋だと思う・・・・。

恐るべし、名古屋(岐阜)めし。

姉が名古屋で4年過ごしはしたものの、私自身は仕事で行くことはなかったので、遅い名古屋デビューという感じですね。

それにしても、岐阜を南北車で走りましたが、白川郷以外に行ったことがなかった私にはこれまた興味が持てる場所でした。

今度は、戦国の武将のことをたんまり学んでから訪ねたいと思います。

たまにクリックよろしく。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ