goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おかきについて

2010-06-11 23:46:35 | 他愛もないこと
先週末のレースで何年振りかで日焼けしました。
腕がシャツに擦れると痛いという週の始まり。

仕事量のわりに、今まで考えたこともないことを形にしたり、交渉ごとが多く、精神的に疲れた週でもありましたので、ゆるいネタを書こうと思います。

走るようになってお菓子は控えるようになっていますが、禁欲的な生活を送るほどではありません。

イヤ、ヤセルニハモットキンヨクテキニナルベキヤロ・・・

そんな訳で、最近、コンビニで目にするおやつで危うくハマりかけているのが、「亀田製菓」のおかきです。

言わずと知れた日本を代表する米菓のメーカーですね。

それにしても、最近の商品企画力はスゴイなぁ・・・って感心してしまいます。

「ハッピーターン」ってロングセラーのおかきって一度は皆さん食べたことありません?
ところで、表面に着いたハッピーパウダーがナント!200%・250%に増量されてるの皆さんは食べたことありますか?

250%はセブンイレブン限定です。



私は、たいして好きでもなかったのに、キョーレツなまでに濃いぃ味わいにドーパミン出まくりです。

本来のベーシックなのが食べられなくなってしまいました。

それから、これもなかなか夏っぽい味わい。
枝豆の味わいがいい感じで広がります。



久しぶりに、食べ始めると止まらないヤバい感じです・・・

そして、ワサビと島ラー油のおかき、これはどちらも正直言ってハマりそうです。
食感もふんわりしており、コンビニ菓子としては秀逸です!




差し入れしたら「オイシイ!」「ウマイ!」を連呼されました。

これって定番になるのかなぁ・・・亀田製菓さん、切に希望!

おかきなどの米菓はおばあちゃんのお菓子だと思っていた子供の頃。
今ではすっかりシミジミ味わってしまう私って・・・。

今日は、コンビニで購入できる他愛もないおやつのお話でした。

では皆さんよい週末を!


プチっとお願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ