Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あじさいの道を走る

2010-06-13 21:44:34 | ビジョガーへの道

今朝のランニングはスタートが遅れて、8時過ぎに自宅をスタートとなりました。

朝ランの場合は、これからのシーズンも遅くても7時半には家を出ないと、気温と日差しに勝てないです。

ダッテアツイノ、マジデダメナモンデスカラ・・・

今日は、池袋まで、片道8km程度を往復します。
新しいウエアで走ります。

先週の疲れが抜けていないところに、手首を痛めていた間に休んでいた、「BODY PUMP」を再開したので全体的にうっすらと筋肉痛。

復路は、昼食の食材を購入し半分ぐらい歩いて帰ってきました。

明治通り、目白通りで梅雨を待つあじさいが鮮やかです。



深いブルーのあじさいを見て、気分が鎮まる自分です。

お昼寝した後は、読書に没頭し、明日の研修の最後の準備と、他愛もない休日です。

プチっとお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ