Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

北風と旅人みたい・・・

2005-08-27 00:41:35 | エニアグラム
「キメ細やかなマネジメント」も行き過ぎると誰だってと心を閉ざすよね・・・

仕事中のメールも電話も1時間に何度もやり取りすることになると、こちらの仕事の効率もかなり落ちてしまう。「忙しいところゴメンね」「今時間いい?」は本当に社交辞令になってる。

最近冷静にこの状況を分析できるようになったのだけれど、彼女から仕事の指示は仕事の難易度が低く、所要時間もさほど多くない仕事がダントツ多い。要するに作業や雑務レベルのものをチーム内のメンバーの適性や顔色を見ながら配分し進捗を管理しているに過ぎない。

そして、こちらから報告する時間を与えないくらい確認が頻繁で細かい。うーん「過確認」「過剰確認」とでも言おうか、この組織では自発的な「ほう・れん・そう」の機会がないぢゃない・・・へーんなの。

自発性を蝕むマイクロマネジメント、恐るべし。こんな仕事の仕方は私個人としてはこの年になって初めて。

私だけではく、できる人が、本来できるはずの仕事を、任せてもらえないのだから、それは働く意欲が低い状態になってしまうし、みんな何らかの抵抗を表すようになっても仕方ないよね。

それでも彼女の態度は変わらない。あいかわらずの「ハインテンション」、勘弁してほしいわ・・・。まるで、ここまでくると「北風と太陽」だな。風が吹き荒れれば旅人は背中を丸めコートを着込む。我慢比べ?そんな感じね。

しかーし、彼女は決して強引でも傲慢でもない。むしろ、いつだって太陽にもなれる人である。明るく元気で行動的でノリだってよいし。お節介すぎることや、人をほおっておけない一面もある。

そんな、彼女に掛けたい言葉は「待て!ゆっくりいこっ」だ。多分、それは彼女の中で課題として自覚していると思う。何度も何度も同じ失敗をしてきているはずだし、わかっていても繰り返してしまう悪い癖ってだれでもあるしね。

「わかっている」と「できる」の違いを埋めるのは自分しかいないことも、きっとわかっていると思う。時々、繰り返してしまう悪い癖を自分で責めているところ私には見えるもん。ん!?、私の中に何だか老婆心が芽生えている?

タイプチェックの結果は「タイプ1」か「タイプ6」らしい。ぜひ、もっと迷ってみてほしい(苦笑)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイクロマネジメントに陥る人 | トップ | 新米(即席)ミュージカル女優... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ころん)
2005-08-27 17:38:43
ほっほ~ぅ・・・彼女ネタは面白いですにゃぁ。

って実際はるさんは困っているわけですが(笑)興味深く読ませてもらってます。



度を超した「過確認」して結果的にやる気を失わせる「過管理」になってる彼女・・・強引とか傲慢ってわけじゃない・・・1か6に高い得点がつく・・・少し見えて来る傾向がありますにゃ。



そんなタイプの彼女には何と言うと、その言動改善に効果があるだろうか・・・にゃ~んて考えてしまいますにゃ。







返信する
Unknown (anotherway)
2005-08-28 01:57:10
 こんばんは。ご紹介いただいてやってまいりました。タイプ6のanotherwayです。

 マイクロマネジメントという言葉は初めて知ったのですが、似た状況でがんじがらめになったことがあります。常に上司に監視されているようで、楽しかった仕事がどんどん憂鬱なものになってしまいました。

 その方は、現在の管理法での成功体験があるか、自分が部下の立場にいたらそうされたい、という気持ちからそうなってしまうのだと思います。

 でもあまりにほったらかしにされると、上司が自分を見てくれているのか心配になりますので、バランス感覚は大切かと、思われます。

 では、また。

 
返信する
とほほ・・・ (はる)
2005-08-28 04:53:42
ころんさん、anotherway殿、コメントありがとうございます。anotherway殿のように「自分が部下の立場にいたらそうされたい」という気持ちがあるのかと思い、こちらからも逆に同じように、わかっているようなことでもあえて確認や承認を得るように立ち振る舞った時期がありました。この結果はブログ本文で書いてみるね・・・・マネージャーはエネルギッシュですよ。もう少し化粧も食事もしっかりした方がいいかも。この人はタイプ6だろうか??
返信する

コメントを投稿

エニアグラム」カテゴリの最新記事