画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

気になるお店を再訪 Chief's Kitchien Merry

2013-11-19 16:52:56 | f組さくらのうまい話
今日も寒いじょ(10℃)。

昨日の話。

前回訪問してから気にはなってたがやっとこさ再訪。
中途半端に遠いでにゃ
今回は予約しないで行ってみたじょ
空振りなら「ひさご庵」にいけばいいもんにゃ。
山口市阿知須の「チーフズ キッチン メリー」

前回とメニューは変ってないようじゃ。
パスタメインで1500円のランチを注文。

国道をぼんやり眺めながら、ちょいと待つ。

サラダプレート登場。

2500円とは違ってキッシュとかはないじょ
スープは、
うぁ、こりゃ美味い
ベーコンたっぷりのクリームスープ。
サラダは生ハムサラダ。
乾いたやや硬めタイプの生ハムじゃ。
この手のハムはサラダには不向きだと思ってたのじゃが、
イイ感じに合わせてあるじょ、美味い
続いてメインのパスタ。

丼入りのペスカトーレ、凄い大盛り
平べったい皿にくらべるとちょっと(今回も)食いにくい
海老、イカ、たこ入り、アサリは入ってないにゃ。
トマトのフレッシュさはないがソースは今回もウマイ
今回はにんにくも効いてる感じ。
やっぱり量が多かった
何とかパスタは完食したがフォカッチャがちょっとあまったじょ。
デザート&ドリンク。

フルーツカクテルオンアイス。
わかりにくいがアイスクリームのしたがフルーツカクテルになってるじょ。
そのカクテルのシロップがちょっと不思議な味。
なんなんじゃろ、ちょっとクセがある

デザートが楽しみで行ったのじゃが、
サラダとスープが良かったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダバーはちょーお得の巻

2013-11-18 17:18:57 | fのおすすめ
一気に冬じゃ、霙が降ったらしい(10℃)。

先週の話。

ぎょうざのストックが切れた~~、
江汐に向かったじょ。
ブーーーン

ナチュラルグリーンパークホテル。
象石でランチ。
いつものプラチナコース2500円を注文。
先月はパスタが好みじゃなかったのでスルーしてたじょ。
プラチナにもサラダバーが付いてるってことで、
まずは、飲み放題のスープ&アセロラC。

野菜たっぷりスープ。
なんか前回より豪華じゃにゃ
うぅ、こりゃ美味い
野菜の旨味がた~~っぷり。
一瞬ミネストラを思い出したじょ。
こっちがコースのスープ。

黄色いがにんじんスープ。
うぅぅ、これも美味い
プラチナのスープでは過去一番かも
コースの農園サラダ。

野菜も美味いがたまねぎドレッシングが美味いじょ
サラダバーのサラダ。

ちょっとひかえめにしたらイイ感じに盛れたにゃ
素材の種類が増えたし、ドレッシングは種類豊富。
ビネガードレッシングを使ってみたら、
これまた美味い
パスタはペペロンチーノ。

スズキが゛のッかってるじょ。
相変わらず量が少ない、一口ちょっとで完食、激美味
魚料理はクロダイ。

ふんわりしあがって臭みもない、ウマイ
若干焦げが気になるかにゃ
肉は、長州鶏のグリル、リコッタチーズソース。

うーーん見た目も味も文句なし、美味い
あまりクセの無いチーズじゃにゃ。
デザートはタルトと紅茶アイス。

タルトは温めてあるじょ。
玄米コーヒー。

苦味は弱め。
玄米茶とはぜんぜん違う味じゃ。
ミニピッチャーは牛乳なのじゃが、
ノークリームのデザートにこだわるなら、
トイトイみたいに(おいしい)豆乳でいいんじゃねえかにゃ

ダブルスープにダブルサラダ、魚料理肉料理、CP高いじょ

食後はもちろんぎょうざを大量ゲット。


次回予告
「メリー号に再上船」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン食べ比べ ねぇーねのケーキ工場

2013-11-16 16:39:57 | めたぼへの坂道
またちょっと寒さが戻った(16℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。

前回空振りした国安惣菜。
ただ揚げ物がまだ出来てなかったじょ
この普通のおにぎりが、

激ウマなんじゃ
モルデの方は今日はスルー

では、ここんとこ集中攻撃中のモンブラン食べ比べ。
先週木曜日、ティーゲベック付近に行ったのじゃが我慢して、
久々にこっちに行ってみたじょ。

宇部市岬町の「ねぇーねのケーキ工場」。
なにしろ週1日営業のうえ、臨時休業もあるのでなかなか行けなかったにゃ
おめあてのモンブランとルーローチョコを購入。

モンブラン350円は初訪問の時にも買ってたんじゃにゃ。

他店に比べりゃ安いがこの店の中では高価なケーキ。
う~~む、マロンクリームにかすかに洋酒の香り程よい甘さ
中の生クリームはややかため、甘さひかえめ。
普通にウマイ
底のクッキー?が微妙にやわいが味はイイ。
一緒に買ったロールケーキ。

小麦粉不使用ってことじゃがちょっとパサつき感があるのはそのせいかにゃ
イチゴとクリームの相性はいいが外側のチョコ度は低め。
やっぱロールケーキは好きになれないにゃ

これを注文したあとですみっこの方にチョコケーキを発見
しまったぁ~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテラ食べ比べ 魚かつ

2013-11-15 16:55:33 | バッテラ食べ比べ
ちょっとここ数日に比べると暖かいかにゃ(16℃)。

先週の話。
パック寿司を買いに行ったついでに、
ちょいとおやつ用に買ったじょ。

魚かつの焙りしめさば寿司。
以前買った穴子丼?はイマイチだったんじゃがどうかにゃ
値段は安いが量を考えればソコソコするじょ。

けっこう小ぶりの寿司が5切れ。
断面チェ~~~ック。

厚みはじゅうぶんじゃ
酢が弱めなのもあって鯖はやわらか食感で脂ものって美味い

過去の鯖寿司の中ではけっこう上位の出来なのじゃが、、
酢飯にガリが混ぜ込んであるのは的には減点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー伝 ご当地カレー

2013-11-14 16:45:41 | カレーの日
ふぃー、寒いじょ(15℃)。

どッかいい店はないかとネットをチェックしてると、
防府になにやらいい和食屋さんが出来てるらしい
ちょっと遠いが行ってみるか。
ランチでも予約した方がいいらしいので、
電話してみると
ぐぁ、満席
反則じゃが明日でもいいかぁ、
ぐぁぁ、明日も満席
評判どおり大人気らしいにゃ。
またにするか

ってことで、ネタ枯れ。
困った時のレトルトカレー伝。
ご当地カレー2品。

まずは、比内地鶏モツカレー。

小倉のコレットで買ったやつじゃにゃ。
見た目は普通。

匂いはいかにもレトルト(ボンカレー風?)。
味は、中辛じゃがあまり辛くない、若干苦味がある。
具のモツはやや硬めでよく煮込まれたってかんじじゃねえにゃ。
そのわりに味は抜けてる感じ。
かといってカレーにダシがよく出てるわけでもないかにゃ。
いいところは後味が まずまず
500円オーバーの値段を考えると、  点 。
こうなると常陸牛カレーなんか買わないで正解だったかも

ばってんこだわりカレー。

春の九州旅行の時、メロンドームで購入。
見た目は濃いめ、

肉がゴロゴロゴロとたっぷりはいってるじょ
レトルト臭は無いがスパイスの香りはよわいにゃ。
パッケージに辛さの表示が無いだけあって辛味もひかえめ。
さらに酸味も塩味もひかえめ。
馬肉の旨味なのかあまり食ったことない味
刺激は少ないがじんわり美味いにゃ
ほんと肉がいっぱい入ってた、
肉をよけて食ってるわけじゃないのに、
最後までなくならならなかったじょ
値段は630円か740円だったかにゃ。
おいしいんじゃがカレーにしては刺激が足りないかにゃ、5点。
なかなかの高得点じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~10月号2013

2013-11-13 16:55:59 | f組さくらのうまい話
今日も寒いじょ(13℃)。

今度は日本酒。
純米酒にアルコール混ぜるってさすがに言い訳できんじゃろ。
杜氏ってのはプライドが高いってイメージなんじゃが、
どう思ってんじゃろにゃ。

月刊うまい話。の前に、
まずは、今月のスペシャルはなんじゃろにゃ。
リアンに行ったじょ。

前回は早すぎてまだスペシャルがなかったが、
今月はあったじょ
因縁のワンプレートじゃ。
1300円とチョイ高めじゃが注文。

まずスープ。

この時点でワンプレートじゃねえがにゃ。
ミネストローネ風野菜スープ。
アッサリ味でいいじょ。

ワンプレート登場。

ハーフメインにハーフパスタにミーとローフのパイ包み付き。
メインは日替わりと一緒じゃが、
パスタはパスタランチ(は和風パスタ)と違って、うにクリームパスタじゃ。
わるくはないが、ちょっとクセがある。
うには瓶詰めのようじゃにゃ。
パイ包みはかなり本格的、美味い
デザート付き。

最後はいつものおいしいコーヒー

ありゃちょっとカップが小さくなったじょ。
前回に比べりゃ内容充実かにゃ。
ただ、よく考えるとスペシャルメニューに
お得感を求めた、が間違ってたにゃ
スペシャルなんじゃからランチに比べて割高なのは当たり前。
1回目2回目のワンプレートがお得な感じだったので勘違いしてたじょ

では月刊うまい話。
10月に新発見のでおいしかったものは、

つばさのアジの炙り
過去食べた鮨のなかでもベスト10に入るかも。

ポルタ・アル・マーレのピザ
パン屋さんピザシリーズを終了に追い込んだ衝撃の美味

イシザキのミラノ風カツレツ
日本風のトンカツが一番じゃろと思ってたが、
違ってたじょ、これも上手に作れば美味い

カーザ・トランクイッラの栗のリゾット。
ミネストラ以来の大ホームラン、超激美味
カーザ・トランクイッラの鴨のロースト。
鴨っておいしいんじゃにゃ

今月はおいしいってわかってるなじみのお店が多い分、
おいしさのレベルが高いじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪22 Suenosato

2013-11-12 16:40:56 | 焼そば食い尽くし
さらに寒いじょ(11℃)。

徳佐ネタ最終回。

ランチの後は恒例の柚木慈生温泉

ぬ、さすがは山口県随一の秘湯、駐車場に車がいっぱい
でも大丈夫。
長年の経験からこの時間帯、湯船は空いてるはずじゃ。
たのも~~
予想どおりみんなお昼寝中らしく、

絶品温泉にのんびり浸かれたじょ

帰りはいつもの大原湖から仁保方面を通って帰宇部。
山の中にいい道路が出来てるのじゃが一部狭い部分もあるので、
大型車がいなくてス~~~イスイ
県庁前バイパスを通過、山口宇部道路へ突入。
ぐぁ、イイ流れで走ってたのに前にノロノロ運転の車。
70キロ制限だからせめて60キロは出して欲しい処を、
45キロで走られたらそら、イライラするじょ
えええーーーい、流通センターICで降りたれぃ。
なんか近くに石窯のパン屋が出来てるらしいでにゃ。
ブーーーン
けっこう走ったがあった~~

シェンオスタ?フランス語かにゃ。
たのも~~
ん、山口店?チェーン店?
あーー、「Sy」じゃなくて「Su」、須恵の郷だったじょ
そういや以前山口市に支店が出来たって話し聞いたにゃ。
ここだったのきゃ。
ええーーっと、3時過ぎてたからか種類は少なめ?空いてる棚も。
須恵の郷のパンはあまり好みじゃないのじゃが、
せっかく入店したからにゃ、気になるパンを少しだけ購入。


お好み焼きパン。
こりゃ初めて見た。焼そばパンの一種でもあるにゃ。
炙って、カーーット。

目玉焼き入り。
こりゃ、ピザじゃ。
ちょっと炙り過ぎで生地が硬くなったが、
パリパリ食感でイイ
濃い味の焼そばと玉子、パン?が合わさってイイ感じ。
お好み焼きに玉子焼きが入ってるのは好きじゃないんじゃが、
意外と食えたにゃ。
みために負けずになかなかウマかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その783 釜めし 磯平

2013-11-11 16:31:11 | f組さくらのうまい話
日中でも寒くなってきたにゃ(13℃)。

偽装事件。
某菓子メーカーがまたやってたようじゃ。
前回あれだけ叩かれたのに懲りてなかったのかにゃ。
もルックチョコ好きだったんじゃが前回の件以来買ってないじょ。

徳佐ネタの続き。

1年ぶりのりんごソフトのあとはランチじゃ
加登多のうどんもわるくなかったが禁煙にはなってないじゃろうしにゃ
若干不安はあるが以前から気になってたお店へ。
ブーン

山口市阿東徳佐下の「磯平」。
釜飯がおいしいらしい。
たのも~~
ぐぁ、緊急事態、煙害発生中
不安的中じゃ
ここは勇気を持って撤退しようかと思ったが、
運良く個室の座敷席が空いてたじょ
すぐさまそこに逃げ込むとなんとか大丈夫そうじゃ
名物の釜飯は魚介物を中心に数種類、
10・11月は松茸釜飯3500円もあるにゃ。
じゃがここはいろいろ勘案してお店お奨めのたこ釜飯1100円を注文。

本格釜飯なんで30分待つじょ。

待つ

待つ

ひたすら待つ

来ました~~

小鉢、味噌汁、漬物、フルーツ付き。
釜飯ア~~ップ。

ほおぉ、ぶちおいしそう
うむ、あえて薄味にしるんじゃろにゃ、

たこのイイ出汁がでてる、美味い
そして、小鉢の酢の物の柿がちょー甘くて美味いじょ
きゅうり入りなんで普段は箸もつけないとこじゃが、
なんとか除けて食ったじょ
デザートの柿も激美味

長門峡で似たような柿売ってたが買えばよかったにゃ

味には大満足なんじゃが、
いつも個室に逃げ込めるとは限らないので、
灰皿があると再訪はきびしいにゃ、残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツサンド食べ比べ 

2013-11-09 16:40:53 | f組さくらのうまい話
明日は大荒れらしいじょ(19℃)。

徳佐ネタはひと休み、今週の土曜日ランチ。

縁やの角寿司と煮物、
と見せてこれは夕食。
ランチはこっち。

アルクの買出しのあとキャンベルに寄ったじょ。
いつも、ハンバーガーやローストビーフカスクードなので、
ここのカツサンドははじめてじゃにゃ。
潰れた某店とは違ってちゃんと、

奥までカツがあるじょ
その味は、
ふむ、冷めててもトンカツ感があるにゃ。
やや厚いパンがふわふわ、イイじょ
ソースもまずまず。
もう少しマスタードが効いてるといいかも。
過去食べ比べたカツサンドの中では一番マシかにゃ。
じゃが、これではまだまだ物足りないじょ
おまけ。
モンブラン食べ比べ。
キャンベルからちょっと戻って、
宇部では一番お気に入りのケーキ屋、ロイヤルで買ってみたじょ。

これまた凄い値段480円。
隣のミニシューは100g250円。

モンブランのお味は、
ぬ、ビターなマロンクリーム。
ブランデー?アルコールが効いてるじょ、ウマイ

中身が生クリームにしては硬め、これも甘さひかえめ。
スポンジ部分が美味いにゃ
アルコールのせいかちょっと量が多い感じ。
完全に大人向けのモンブランじゃ。

ミニシューはシューが香ばしくて美味かったじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご2013

2013-11-08 16:48:44 | fのおすすめ
いい天気じゃがちょっと肌寒い(19℃)。

昨日の続きの一昨日の話。


結局今年も道の駅の紅葉が一番だったにゃ
時間を潰すつもりが大幅オーバー。
11時過ぎちまった
ランチは津和野のポンム・スフレでピザ食ってみる予定だったんじゃが、
開店時間にぜんぜん間に合わん
まあいいじょ、実は道の駅のレストランに気になるメニュー発見。
あゆ料理2100円。
店前の看板ではあゆ雑炊に天然って書いてあったじょ
あゆ料理の鮎の塩焼きも天然なのか確認したところ、
どうもちがうようじゃ
しょうがないので単品であゆ雑炊を、・・・
コラコラ、こっちもちがうらしいじょ
んじゃあ、「あとう牛」って気ににもならないので退散
ここで、まつたけ2013。
ならばと、道の駅手前にあるうどん屋さんに行くことに。
ありゃ、通りかかるといつも客なんかいないのに車がいっぱい止まってるじょ
やっぱり昼時は繁盛するんじゃにゃ。

めざすは、まつたけそばじゃ。
えええ、看板にはまつたけうどん500円?
しかもちゃんと地物らしい
まつたけ屋に比べりゃまつたけの量が少ないんじゃろうが激安じゃ
たのも~~
ぐぁ、車から「レジ横になんか立ってる客がみえるなぁ」と思ってたら、
店内で20~30人ほど並んでたじょ
回転はよさそうじゃがここも撤退
じゃあランチは徳佐で食うじょ。
そのまえにりんごじゃ。
ブーーン
ところどころ復旧工事してたが渋滞してたりはしてなかったにゃ。
いつものりんご直売所に到着。
と思ったら、なんか改装されてきれいになってた。

nakao apple りんごの駅。
今年はふじしかなかったが試食したらおいしかったにゃ

そしてなんと言ってもこれ、

りんごソフトクリーム300円。
やっぱり美味いじょ
なんばーわんソフトクリームは不動じゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする