♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

暑い日の「冷や汁」で生き返ります!

2021年08月20日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



暑い日の「冷や汁」で生き返ります!

おはようございます。
毎日、暑いですね。皆さん、お元気ですか。

体温も36.5℃程度になりました。
まだ、ダルさは残りますが、少しずつ起動しています。

暑い日は、祖母が作ってくれた「冷や汁」を食べたくなります。

冷や汁(ひやしる、ひやじる、冷汁とも)は出汁と味噌で味を付けた、
冷たい汁物料理。主に夏場に食べる。


祖母が作ってくれる冷や汁は、素麺や冷や麦を使うものです。
①輪切りにしたキュウリに塩を振って少しおいておきます。
②めんつゆ:水(1:3)
③味噌、砂糖
④すりごま
⑤麺つゆの入ったボールに、①絞ったキュウリ、③、④すりごまを入れます。
食べる直前に、冥加を入れたりします。

◆3人前の素麺:二人で食べてしまいました。



◆冷や汁



◆お椀に盛り付けていただきます。



火照った身体に、キュウリが熱を取ってくれる感じで美味しいです。


宮崎県の郷土料理:冷や汁




暑さをしのぐ夏ならではの冷や汁。
今回は焼きみそを溶いただし汁に、
豆腐やきゅうり、ほぐした焼き魚などを加えて
ご飯にかける宮崎県の郷土料理




皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2021 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする