![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/69d085e27660c64ae380a08c686bb85e.png)
![](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009879002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/4c6548313448616408a0b7ec9bb5fd3c.jpg)
暑い日の「冷や汁」で生き返ります!
おはようございます。
毎日、暑いですね。皆さん、お元気ですか。
体温も36.5℃程度になりました。
まだ、ダルさは残りますが、少しずつ起動しています。
暑い日は、祖母が作ってくれた「冷や汁」を食べたくなります。
冷や汁(ひやしる、ひやじる、冷汁とも)は出汁と味噌で味を付けた、
冷たい汁物料理。主に夏場に食べる。
祖母が作ってくれる冷や汁は、素麺や冷や麦を使うものです。
①輪切りにしたキュウリに塩を振って少しおいておきます。
②めんつゆ:水(1:3)
③味噌、砂糖
④すりごま
⑤麺つゆの入ったボールに、①絞ったキュウリ、③、④すりごまを入れます。
食べる直前に、冥加を入れたりします。
◆3人前の素麺:二人で食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/644e18570c8d82df93a12ea89875e39a.jpg)
◆冷や汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/426974df0acda88be80b20a8bf9639f0.jpg)
◆お椀に盛り付けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/eec3069afc39356699dabde1a33aeba8.jpg)
火照った身体に、キュウリが熱を取ってくれる感じで美味しいです。
宮崎県の郷土料理:冷や汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/a2f5910e1d7e0b272bc61f65545e67fc.jpg)
暑さをしのぐ夏ならではの冷や汁。
今回は焼きみそを溶いただし汁に、
豆腐やきゅうり、ほぐした焼き魚などを加えて
ご飯にかける宮崎県の郷土料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/b74d98821b4daae27d43ad9223553f7b.jpg)
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2021 book-create
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/b9f3ec687a7dcf8cfd26f83803e55b69.jpg)