先週に引き続き、移動運用に出かける。
3連休の最終日。先週うまくいかなかった7MHzでの運用をしたいと思った。
今日は、アンテナを 「7/21MHz帯デュアルバンドチェップアンテナ」 CZ-2Aにして設営。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/c8bae26d972e3b32f6ff58da1719ed6f.jpg)
駐車場端の空いているところを利用した。全長12.5mあるワイヤーアンテナ、高くあげるのにちょっと苦労する。
無線機は、アイコムのIC-703機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/d5e616334b7823dee81172a29cf91d17.jpg)
アンテナ線を無線機に接続し電源を入れて、ワッチする。
北海道や九州の局長さんの電波を受信する。はっきり聞こえてくる。
無線設備が違うのだろうと思いつつ、声を出してみる。応答なし。
自分の無線機の出力は、10W。移動地は、観音山丘陵だから市街地よりはいいはず。
しばらくCQを出してみる。が、応答なし。埼玉コンテストのCQを聞くが、近くなのに音声が小さくSも上がらない。
アンテナの調整がうまくできていないのだろうか。よくわからない。
機会があれば、ローカル局の移動運用を見学してみたい。
3連休の最終日。先週うまくいかなかった7MHzでの運用をしたいと思った。
今日は、アンテナを 「7/21MHz帯デュアルバンドチェップアンテナ」 CZ-2Aにして設営。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/c8bae26d972e3b32f6ff58da1719ed6f.jpg)
駐車場端の空いているところを利用した。全長12.5mあるワイヤーアンテナ、高くあげるのにちょっと苦労する。
無線機は、アイコムのIC-703機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/d5e616334b7823dee81172a29cf91d17.jpg)
アンテナ線を無線機に接続し電源を入れて、ワッチする。
北海道や九州の局長さんの電波を受信する。はっきり聞こえてくる。
無線設備が違うのだろうと思いつつ、声を出してみる。応答なし。
自分の無線機の出力は、10W。移動地は、観音山丘陵だから市街地よりはいいはず。
しばらくCQを出してみる。が、応答なし。埼玉コンテストのCQを聞くが、近くなのに音声が小さくSも上がらない。
アンテナの調整がうまくできていないのだろうか。よくわからない。
機会があれば、ローカル局の移動運用を見学してみたい。