8月28日(土) その3
まだまだ耐久レースは続きます。
本日の4湯目は
141.みなみ温泉@下諏訪温泉(長野県下諏訪町) ¥220
下諏訪町西四王
入浴時間5:00~21:30
駐車所は建物の周りに7台くらい停めれます。
住宅街の中にあります。目印は屋根の上にある看板
結構目立ちます。
もちろん掛け流しです。
夕方に向けて入浴者数が増えてきました。←私の感覚です。
泉質は単純泉(ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉)
円形の浴槽の真ん中からお湯が出る菅野温泉
と同じタイプ
入浴後の体の温まりかたが、流石に温泉です。
汗が滝のように流れます。
13時頃に下諏訪に来てから温泉三昧です。
温泉ひとつに自分で勝手にお湯には2回は浸かるというルールを設定
どこもしっかり浸かってます。
熱中症になりそうです
。
老婆心ながら、体力のない人は気温が30℃を越えている日に
立て続けの入浴はやめた方が良いです。
本日の5湯目は、
142.下諏訪老人福祉センター@下諏訪温泉 ¥220
下諏訪町社
入浴時間17:00~22:00
駐車所は7台くらい停めれます。
入浴時間に注意です
老人福祉センターです。入浴をためらいましたが、
裏手に温泉用の入口があります。
17:00以降は一般に開放しているようです。
逆にセンターは閉館してました。
本日の入浴の中でここが一番熱かったです。
下諏訪に来てから4時間で1㍑のお茶を3本飲んでます。
クラクラしてきたので、本日のお宿に移動です。