ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

湯守釜屋@日光湯元温泉(栃木県日光市)

2011-01-30 20:48:08 | 温泉(栃木県)

1月30日(日) その1

本日は日光に遠征です。

気温マイナス10℃ ⇒車中泊は堪えました

R0015854

本日の1湯目は

27.湯守釜屋@日光湯元温泉(栃木県日光市)¥1000

にごり湯の会にて▲300

R0015852

日光市湯元2548

0288-62-2141

入浴時間10:00~20:00

江戸時代中期から日光輪王寺の寺役として湯守をされている

老舗旅館。

建物の側面には巨大なつららがカーテンのように

R0015853

こんな日は少し痛いくらいの熱いお湯に浸かりたいもの

早速、浴場へ、2ヶ所あるそうですが、今回は(薬師の湯)へ

Dscf2158

大きな湯船になみなみとにごり湯が注がれ、

Dscf2160

湯気でほとんど浴場内は視界なし

温度は適温より少し熱め絶妙の湯加減

泉質は含硫黄-カルシウム-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉

Dscf2163

源泉は74.1℃

緑がかった濁り湯非常に温まるお湯

やはり、日光湯元温泉はよかです。