伊豆の国市から修善寺を抜けて土肥を目指します。
土肥温泉には4か所の共同浴場
があり
すでに、
屋形温泉(http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20110606)
楠の湯共同浴場(http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20111030)
元湯温泉共同浴場(http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20111101)
3カ所は入浴済み
本日の2湯目は、
伊豆市土肥61-3
入浴時間10:00~21:00 7:00~21:00(7月~8月)
駐車場は道路の反対側の堤防の切れ目から進入
土肥の共同浴場4か所の中で一番立派
な感じの施設
1Fは公民館、2階が共同浴場になってます。
2階には浴槽とゆっくりできるスペースが、
浴槽は内湯と露天風呂
まで併設した充実施設,
内湯は石造り
泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
湯口には堆積物が雪
のよう
結構な投入量、掛け流しです。
泉温はかなりの高温、少し気合が必要
大きな窓の向こうには漁港が見えます。
2~3人が浸かれる露天風呂が隣にあります。
露天風呂は強烈に熱かった
水で薄めてしまいました
サラッとしたお湯で、温度が高く体がよく温まり良いお湯でした。