4月15日(日) その5
大河原町から白石市を越えて七ケ宿方面へ
山間の国道113号線を脇道にそれて
白石川沿いまで急な坂道を下り
本日の4湯目は
61.岩風呂 かつらの湯@小原温泉(宮城県白石市)
白石市小原坂上66
な し
入浴時間8:00~18:00
手前の小屋で温泉博士に自分でスタンプを捺印
流石に白石市営、おおらかな応対です。
急な階段を降りるとゆと書かれた暖簾の奥に脱衣所が
脱衣所の衝立の前に長方形の湯船、湯船と脱衣所の間の仕切り壁は
ありません。
不思議な事にシャワーを備えた洗い場と湯船には扉がありました
奥の壁は自然の崖
泉質は単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉
かなりの高温泉が惜しげもなく掛け流し
になってます。
柔らかい感じの熱いお湯に、非常に独創的な浴室は
瞑想の世界に引き込まれました
それならシャワーなんていらないのではって思います。
これも市営だからでしょうかね
お湯は熱いので出たり入ったりしながらの長湯向け
非常にスベットするお湯でした。
入浴後は遊歩道をテクテク歩き駐車場
へ
これにて山形編終了