ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

岩風呂 かつらの湯@小原温泉(宮城県白石市)

2012-04-25 20:27:03 | 温泉(宮城県)

4月15日(日) その5

大河原町から白石市を越えて七ケ宿方面へ

山間の国道113号線を脇道にそれて

白石川沿いまで急な坂道を下り

R0019070

一番奥の駐車場に車を停めます。

R0019078

渓谷沿いの遊歩道を5分程歩きます

R0019071

遊歩道の終着点に木造の施設が
R0019076

本日の4湯目は

61.岩風呂 かつらの湯@小原温泉(宮城県白石市)

R0019074

温泉博士により無料

白石市小原坂上66

 な し

入浴時間8:00~18:00

手前の小屋で温泉博士に自分でスタンプを捺印

流石に白石市営、おおらかな応対です。

R0019073

温泉は川沿いのすぐ側に建ってます。

R0019072

岩のくぼみに屋根と前面だけ木製で造ってある珍しい施設

R0019068

暖簾をくぐると洞窟の中のようで薄暗い

急な階段を降りるとと書かれた暖簾の奥に脱衣所が

R0019067

脱衣所の衝立の前に長方形の湯船、湯船と脱衣所の間の仕切り壁は

ありません。

不思議な事にシャワーを備えた洗い場と湯船には扉がありました

奥の壁は自然の崖

Dscf1295

泉質は単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉

かなりの高温泉が惜しげもなく掛け流になってます。

Dscf1292

柔らかい感じの熱いお湯に、非常に独創的な浴室は

 瞑想の世界に引き込まれました

Dscf1290

河川に直接放流しているようでシャンプーや石鹸は使用不可

それならシャワーなんていらないのではって思います。

これも市営だからでしょうかね

お湯は熱いので出たり入ったりしながらの長湯向け

非常にスベットするお湯でした。

入浴後は遊歩道をテクテク歩き駐車場

R0019077

これにて山形編終了